マガジンのカバー画像

三宅町のこと

73
MiiMoの他にもご紹介したい三宅町の記事です。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

住民税非課税世帯のみなさまへ低所得世帯支援給付金の締切延長について


○対象世帯について

低所得世帯支援給付金の対象と思われる世帯へ『確認書』を7月より順次、郵送いたしました。
対象の世帯の方は内容をご確認のうえ、必要事項を記入し、返送をお願いします。

○提出期限について

令和5年10月31日まで
→11月28日(火)まで延長 
※11月28日(火)までに返答がなかった場合は辞退したものとして見なします。

○注意事項

・提出期限を過ぎますと給付金の支給が

もっとみる
中高生の日常に溶け込む存在を目指して

中高生の日常に溶け込む存在を目指して

ユースセンタープロジェクトのリーダー、地域おこし協力隊の山本です。
最近、一気に冬が来ましたね。私も急いで毛布などのあったかグッズをそろえました。

さて、ユースセンターは10月より、定期開室がスタートしています。
イベント的に開いていたCHUKOSEI CAFEから、これからは中高生世代の日常に溶け込む存在になれたらいいなと願っています。

そこで、三宅町ユースセンターについて、あらためて紹介さ

もっとみる
教育大綱(キョウイクタイコウ)って何だろう?

教育大綱(キョウイクタイコウ)って何だろう?

教育長の大泉です。

みなさんは『教育大綱』って聞いたことがありますか?
それぞれの自治体の教育にまつわる総合的な施策について「その"目標"や"施策の根本となる方針"を定めるもの」で、自治体ごとに必ず策定することになっています。つまり、三宅町には三宅町の『教育大綱』があるわけです。

ええ!?教育大綱ってこんな薄っぺらなもの?と驚かれたかもしれません。実は私もその一人です。恥ずかしながら教育委員会

もっとみる