見出し画像

2歳児ママ1日のルーティン

このブログは、できればキャリアウーマンの方やパパや管理職のような立場の人にも見てもらいたいです。


 また、これからママになる方、是非みといて損はないですよ!

独身時代や子供がまだいない時代、ママをしている人は世の中に沢山いるし、ママって普通のことだし、まあ、呆然とママや育児は当たり前のことぐらいの感覚で、仕事を早く帰ることもまあ子供と一緒にいたいからかな?くらいに考えていました。

いやいや!!!
自分の時間なんてゆーとくけど、ないで!

はよ帰るの、マジで子供の寝る時間のこととか、夕食の時間のこととか考えたことある?!

保育園から帰るの2分の距離、30分はかかるって知ってる?? 

朝めっちゃ起きるの早いって知ってる??

pick up 遅いとめっちゃ疲れてて精神的にも体力的にも限界きてめっちゃ機嫌悪いし夜泣きするって知ってる??

はい。 恥ずかしながら、私はそこまで知りませんでした。 保育園で働いたことだってあったのに、そこまで大変なんて知りませんでした。

団体行動と家庭で見せる顔って全然違うの知りませんでしたよ!!笑

まず、一日のタイムスケジュール、公開しましょう!

**************************************************
AM6:00 

起床 

さて!顔洗って自分のことするか!! と思うと。。。?

うわっ ゴミまだ捨ててない、 ゴミ捨てなきゃ。

洗濯物乾燥機から出して折り畳もう。

めっちゃ部屋荒れてる、少し簡単に掃除して、、、

よし、コーヒー入れてパソコン開けて、、、、、

AM6:30

”ママーーーー!!!!!おっぱぁい〜〜〜〜〜❤︎ ”

起きた、、、、、、なんということでしょう、、、

子供起床

そしてここから30分程のおっぱいタイム、、、

そうなんです、何を隠そう、うちの子は2歳4ヶ月ですが、おっぱいが好きすぎて、辞めれないんです。 

そして無理やり離すことはできません。なぜなら乳首が噛みちぎられる可能性があるからです。そして、無理矢理するとギャン泣きが30分以上続きますので、30分おっぱいをあげて幸せになってくれたら一番楽で幸せなのです、

働いている間の愛情不足を補うかのようにこの時間は息子の意思を大事にしてあげようかなと、大事にしている時間でもあります。

AM7:00

前日の食器を棚にしまい、ご飯を急いで用意。

AM7:10

朝食

うちの子は食が細く、食べるのが遅いので、約1時間ほどかかります。

AM8:00

着替え、朝食片付け、歯磨き、保育園準備、自分の化粧、(ちなみに自分の化粧は3分くらいで済ませます。)

AM8:50

保育園に行く前に耳鼻科に行きたがる。連れて行く

AM9:30

保育園

AM10:00

買い出し

AM10:30

掃除、洗濯、夜ご飯準備

AM11:00

通勤*出勤

PM6:30

帰宅=保育園pick up

夜ご飯

お風呂 (自分はびしょびしょのまま髪を乾かす余裕はなく上がってくる)

絵本 歯磨き 次の日のお米の準備 洗い物etc..

諸々全力のパワーで急いでことを済ませて、寝かしつけに漕ぎ着く。

PM8:45

ベッドに連れて行き寝かしつけ、

…寝ない… 

PM9:30~PM10:00

やっと寝る

⇨長い時間寝たふりに付き合っていることにより私自身も寝てしまう(寝落ち)

**********************************

といった流れになっております。

以前、この寝落ちを強制的に解除して、起きて自分のことをしようと頑張ったことがありましたが、まあ、睡眠障害に陥る羽目になりました。

というわけで、この寝落ちに関しては健康上しょうがないかなと考えて寝落ちることにしました。

きっと寝かしつけがなくなったりしたら少しは自分の時間も少しできるのかな?と思いますが、まあちょっと先のはなしですね。


まとめ

というわけで、どうでしたでしょうか?子供が保育園に行っているくらいの歳のママ、同僚いましたら是非、わかってあげてください。

マジで人の命を守るためには残業簡単にできないんですよ! 一刻を争う時間が仕事後には待ち受けています。。。。 遅いとどんどん子供の機嫌も悪くなり、扱いにくくなり、余計に時間もかかるのです、、、

”朝いきなり早出とか言われたって無理だよ!! いきなり残業なんて言われたって無理だよ!!”

”一人遊びできるのはもっと大きくなってからだよ!! そもそも、子供は物じゃないから、親と一緒にいる時間、愛情形成のために大人になってうつ病なんかにならないためにすごく必要な時間なんだよ!”

と声を大にして言いたい。

  

  • 希望

私の理想の働き方は、保育園に送ってから昼過ぎ15時までの間に自宅で自分の仕事でお金を稼ぎ、15時頃には子供を迎えてあげたい。

そうすることによって、余裕を持って子供と夕方からの時間を過ごせるし、たくさんお話もできる時間ができるんだろうなって思います。

その為に、ちょっとブログとかも見てもらえるように最近は休みの日は子供が昼寝中に必ずブログを書いたり、物販を進めたりするようにしています。 軌道に乗ったら今の正社員の仕事はとても社会的信用はあるけれど、ちょっと辞めようかな、、、

❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎

共感してくれる人いたら、是非フォローしてくれたり、載せてるリンクからもの買ってくれたりしたら嬉しいです♬

さて、息子を昼寝から起こさないと、、、笑

サポートありがとうございます!!!めちゃくちゃ嬉しいです❣️