マガジンのカバー画像

保育士のお話

60
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

絵本の世界で子どもの気持ちを切り替える〜加配保育士としてやってみたこと

絵本の世界で子どもの気持ちを切り替える〜加配保育士としてやってみたこと

私が持っていた絵本の中で、
加配してる子ども達が好きそうな絵本があった。きんいろあらし。
もう随分前だけど保育園に持って行って、本棚に並べたら、見事!Sちゃんがそれにハマって、何度も何度も読んで〜と言ってくる。
今日は午睡明けに崩れてて、私が休憩後、部屋に戻りその絵本を使って立て直しに成功。可愛いな。

また、抱っこしたり、ギューってしたり、
5歳児でも時には必要。
乱れている心がスーッと落ち着く

もっとみる
4月に出逢った5歳児クラス〜加配保育士から見る最近の変化

4月に出逢った5歳児クラス〜加配保育士から見る最近の変化

4月に今の保育園に転職して、2ヶ月半。

5歳児クラスに配属されてすぐに緊急事態宣言が発動された。

クラスの7割程の子どもが登園自粛に入る中、保護者の仕事柄などで休めない子どもとは濃厚な時間を過ごした。

その中に、その加配の必要な二人の子どもは居た。今思えば、毎日毎日、1日も休まずに登園している。

登園自粛が6月1日に解除され、5歳児クラスとして再び始動して2週間。

23人+転園して来たひ

もっとみる

保育士として人として譲れない私の軸

発達障害と診断されている子ども、
グレーゾーンと言われている子どもは、
5人に1人は居ると言われます。
実際、うちの5歳児クラスにも24人中4人居ます…。
私はその子ども達の加配の保育士をしてますが、担任と援助法が違っても担任を立てないとうまくいかないし、でも、何だかなーと思うことが、
今日だけでも何回かありました。

子どもの最善の利益を守るためには、
発言もして対話するべきです。
時にそれ

もっとみる