杉本未歩

保健室の先生から女優へ。思い付いたとき、自由気ままに話します。LINE絵文字「ほけんし…

杉本未歩

保健室の先生から女優へ。思い付いたとき、自由気ままに話します。LINE絵文字「ほけんしつのうさぎ」発売中 ゆるラジオ『喫茶みるく亭』で喋っています。(Youtube、podcastにて配信中)

最近の記事

うどん屋にて

「自分の子どもにつけたいって名前考えたことある?」 うどんを啜りながら俺は和人に尋ねた。 「んー、この名前いいなってのはあるけど、自分の息子、娘にこれをつけようって考えたことはない」 「そうか」 ズズッ ズズッ 「あ、でも相手が海外の人だったら、普通にそういう名前がいい。 ジョンソンとかボブとか。ザって感じの名前つけたい」 「ふーん」 俺はちょっと嫌だなと思いながら和人の返事を流す。 相手が海外の人だったら、考えたことなかったな。 自分の子どもがブロンド。 うん、悪

    • 焼き肉食べ放題

      ちょいと肉をつまみ ラーメン、冷麺、TKGを食べて帰ってくる。 肉より炭水化物ってね。 #3行日記

      • 「やる気がない」と「やりたいことが分からない」は似ている

        こんばんは。なんだかアンニュイな気分の私です。 やりたいことはたくさんある。 でも今どれをやりたいのかが分からない。 寝たい?食べたい?仕事したい?映画観たい?美術館に行きたい? それとも岩盤浴? どれも「これ!!!」が働かない。 やる気がないときに似ている。 でもぐーたらしていたい訳でもない。厄介。 とりあえず、締め切りがあることをやってみよう。 どっちにしてもやることになるから。

        • 座席の壁は誰のもの?

          電車の座席にある壁は誰のものなんだろうか? 座っている人?立って寄りかかっている人? 眠りたいからと端から2番目の席に座り、 端の席が空くのを今か今かと待っている。 乗り換え駅でたくさんの人が降りると、 狙い通り隣の彼女は降りて行った。 よしよしと、腰を浮かして端の座席に移動する。 「はぁ、これでゆっくり眠れるぞ」と、 体を壁に預けると、女の長い髪がかかったり、 また上に引き上げられたりするではないか! 「そっちも寄りかかってんのか!」 壁を挟んで反対側から立っているお姉

        うどん屋にて

          はじめてのお一人ホテルランチ

          じゃらんの期間限定ポイントが届いた。 なんと3,000円分。 「もらえるもんはもらっとけ」 すぐさま使えるお店を調べて予約。 大阪に行く予定があったので、 ホテルランチをポイント利用でいただけることに!ラッキー! 年に10回近く大阪に来ているけれど、 大阪でお蕎麦を食べるのははじめてだ。 ホテルが大阪天満宮の近くだったので、初めてお参りしてきた。 まだまだ知らないことがたくさんある大阪。 いざホテルのレストランに着くと、きれい!広い! お一人で窓際で静かにランチを楽し

          はじめてのお一人ホテルランチ

          整体

          骨に沿ってひとつひとつ ほぐす ほぐす ほぐす 微睡の中に意識を手放し 海の中に深く沈む 私は魚になる

          【シットコム】テネシーハニー『あおいままで』

          【あらすじ】 シットコム好きのアメリカかぶれ倉橋茉里と神島爽が管理人をしているシェアハウス“テネシーハニー”。 住人の碧は、スーパーアイドルキャンディちゃんだった! しかも引退するってなんで!? そこへ不動産の成美さんもやってきて・・・? *** 第一場【リビング】 ♪“1-2-3”(Gloria Estefan&Miami Sound Machine) テレビを見ながらくつろぐ爽と茉里。 テレビではキャンディが“1-2-3”の楽曲を披露している。 キャン「お砂糖

          【シットコム】テネシーハニー『あおいままで』

          【ショートショート】蛍光灯

          仕事場フロア。 パソコンで文字を打ち込んでいるC。 Cの頭上の蛍光灯が切れている。 そこへ蛍光灯を持ったBが入ってくる。 B「失礼しまーす」 C「あ、お願いします」 B「はい、失礼します」 C「ここですー!」 B「はい、失礼いたします」 B 切れている蛍光灯の下に立つ B「…何だろうな。椅子お借りしてもよろしいでしょうか?」 C「あ、はい。どうぞ」 B「失礼します」 B 近くに置いてあった折り畳み椅子を広げて上に乗る。 B「あ、届かない」 C 笑う B「あ、失礼しま

          【ショートショート】蛍光灯

          行動したくなったときが運命が変わるとき

          こんにちは。 また突然浮上する私です。 自分の記事を読んで、はっとしたことがある。 「私、今ここから出たくて物を減らしている」と。 なんでこんな文章の書き方なんだろうね、気分だね気分。 6月に入る少し前くらいから「今、運命が変わるときだ」と 何かが始まる感じがプンプンしていて、 「もう今までの私じゃいられない!!!」と、エリックに出会った後のアリエルのごとく生きています。波ザッパーンです。 ”自分の人生を生きるのに精いっぱい!”という感覚がすごくて 自分のことばかり考え

          行動したくなったときが運命が変わるとき

          ジジババ軍団、大志を抱け!

          ジジババ軍団、大志を抱け! 作:杉本未歩 【あらすじ】  市民劇団ジジババ軍団の劇団員2人と担当の市職員が、次回作の台本を書くために大阪へ旅に出た。新幹線の中でもおかまいなしに自由に過ごす3人。はたしてどんな旅になるのか。  半分本当で半分嘘の東海道新幹線ワンシチュエーション劇。 【登場人物】 蔵元 80代男性 神崎 70代女性 広野 50代女性 *** ♪新幹線の発車ベル 【新幹線車内】 座席を探しながら神崎、広野、倉本の順で入ってくる。

          ジジババ軍団、大志を抱け!

          シュークリーム

          馴染みのヤマザキのシュークリームを食べたら、最初の一口がやたらとすごくおいしく感じて、この先すべてがうまく行く予感がした。 机の引き出しから懐かしいものがわんさか出てきた。学生時代のプリクラやら授業中に回した手紙やら…。 中にはとても見れないプリクラもあって刻んでさよなら。 でも、全てが懐かしくて、すっかり存在を忘れていたものでも、手に取るとその時のことを思い出す。不思議だ! 昔を懐かしみながら、でも未来に向かうために、というか引っ越しの荷物を詰め込むために、おさらば

          シュークリーム

          行動すれば何かは変わる

          突然だけど実家に帰ることになった。 永遠に続くかと思われた一人暮らしが終わろうとしている。途端にさみしくなる。ナイモノネダリだなぁ〜。 「帰ってきていいの?」って聞いたら、「娘なんだから当たり前でしょ」って言葉にうるっときてしまった。 複住生活なかなか好きだったけど、一人暮らしの孤独はもういやじゃ! 実家とどこかと、また新しくたのしい複住先を見つけなければ(^^) 一人暮らし辞めたいんだったら、いつでも引っ越せるよう物を減らそう!と、行動し始めてすぐに決まったこの話

          行動すれば何かは変わる

          仲間が増えてく

          今日は初めての会社で1日研修。 新しいことをたくさん詰め込んで、他の新人さんとヒーヒー言いながら、でもたのしく研修。 不安要素は思いつく限り取り除いておきたい、準備万端で挑みたいタイプのため、どうなるか予想できないことに対してめちゃくちゃ緊張度が高いわたし。 昨日の夜から緊張していたけど、行ってみたらみんないい人でたのしかった! 杞憂に終わることがほとんど。 少しずつ「気楽にいこう〜」と、ゆるっと生きていけるようになったけど、まだまだだね。 夜は、今年の夏の仲間た

          仲間が増えてく

          選挙に行こう!

          期日前投票してきた。 私は投票用紙が大好きで、投票用紙にえんぴつで文字を書く度ににやにやしてしまう。 あと、公共施設も好き。なんか他にはない親しみやすさがある。 そんな2つを兼ね備えている投票は、私にとって結構好きなイベント。 どの人に投票しようか広報を読んで、色んな考えで政治に取り組んでいることを知る。 そして、普段全然見てなかったなぁ〜と反省する。でもまたすぐ忘れてしまう… 投票所で高校生を見かけると、えらいなぁ〜と思ってしまう。 でも海外に行った時、政治に

          選挙に行こう!

          なんでもない日の泡風呂

          しゅわしゅわぷちぷち 泡々のお風呂に体を沈めて音を聞くと、たのしくなってくる。 あんなにお風呂に入るのが面倒くさかったのに! 仕事モードが残っている内に、パパッと入ってしまえばいいのに、ついベットに腰掛けちゃって、携帯開いちゃって、ジャニーズの写真眺めちゃって!永遠に見ていられるわ。 お風呂に入らなきゃいけないのに、入ってないで携帯見るのって、ずっと心の隅にやらなきゃいけないことがあって、心地よい時間じゃないのにねぇ。 重い重い腰を上げてお風呂に入る。 最近は特に

          なんでもない日の泡風呂

          おはヨン様

          おはヨン様