マガジンのカバー画像

思いつくままに Season8

768
思いつくままに書いてきた文章をここにまとめてみます。一人の人間のさらなる成長をお見せすることができれば幸いです。ここでは2022/05/13~ の内容がまとめてあります。
運営しているクリエイター

#睡眠

寝るのが先か日が昇るのが先か

noteを深夜というか早朝に書くというのは今に始まったことではありません。今日に関しては推しの配信を見たあとにタイムスタンプを作成し、それから書き始めているので仕方ありません。 しかし最近一つ気になることがあります。それは太陽です。書き終わる時間になると外が明るく、そろそろ太陽が上ってこようかという気配を感じています。 ここまで来ると太陽との戦いですね。日が昇るのが先か自分が寝るのが先かみたいな。こんな時間との戦いを別の意味でしているのはおそらく自分だけでしょう。 なお

頭痛と掃除で終わる1日

今日は朝起きたらひどい頭痛。心当たりがあるとすれば暖房をつけっぱなしで寝たこと。それ以外にも最近サプリを飲むのをおろそかにしていたことや昨日の寝不足が尾を引いていたり、あるいは中途半端に気温が上がり気圧が不安定になっているなどの要因があるのかもしれません。 と、ここまで書くと原因に心当たりがありすぎますね。さすが生活バランスがギリギリなだけあります。昔は年を取ればこのあたりの生活習慣は改善されるだろうというふうに考えていました。しかし現実は意思を持って変えようとしないと変わ

記憶のない1日

今日は記憶のない1日でした。このように書くと記憶がないほど忙しい1日だったというふうに見えますが、実際は仕事も少しいそがしかったですが眠気。15:00から17:30ぐらいの記憶がないというか生産効率が著しく落ちていました。 原因と考えられるのは寝不足。普段でさえ結構ギリギリな睡眠時間で生活をしているのにそのバランスが崩れていたみたいです。 寝不足というか眠気が急激に来ているときって結構現実と頭の中の空想というか幻覚がごっちゃになってきます。この幻覚は非現実的なものが見える

焚き火の次は水中がマイブーム

最近寝るときに早めに寝付きたいからという理由で音声を聞きながら寝るようにしています。 だいぶ前は焚き火を聞くというのをやっていたのですが、最近は水中とか自然のものが多めです。 例えばだとこういうものですね。Youtube特有の誇張したサムネイルなので効果があるかどうかは分かりません。 ただ自分なりのコツとしてはASMRといった立体音響対応のイヤホンで聞くのと音量をなるべく上げ音を耳に当てる感じで聞くと早めに寝られるみたい。 これは想像力の話しになりますが、音を耳に当て

ポケモンスリープやめました

始めることはネタにしがちだが、やめるときは徐々に飽きや忘れるといったことが重なりフェードアウトという形になることが多いイメージがあります。 こういうフェードアウトだとnoteとかには「そういえばそうだった」ぐらいで忘れがちになるのですが、今回ばかりはすっぱりやめようかなと思います。 ということで本題。やめようと思うのはポケモンスリープですね。始めたのがリリース当日だったと思うのでそこから2ヶ月と少しまあまあ続けられたと思います。 最初は「ライフスタイル×ゲーム」というこ

稼ぐためにはよく寝ましょう「Good Sleep Day」

以前ポケモンスリープをはじめたなんてnoteを書きましたが、あれから数週間いまだに続いています。今までにいろいろ睡眠アプリを試してみましたが、これはいいですね。ポケモンというエンタメコンテンツと結びついているのが特に良い感じです。 さてそんなポケモンスリープですが8月29日~31日かけて「Good Sleep Day」なる同アプリ初のイベントを行っています。 「満月の夜により良い睡眠を!」。ゲームとは思えないキャッチコピーがなんだかとても魅力的ですね。 このイベントでは

無理やり眠る

昨日「あっという間の日々と気になる企画展」なnoteを書きました。 このnoteで「深夜3時ぐらいにnoteを書いて眠る」と書きましたが、実際の寝る時間は4時、まぁまぁひどいときで5時ぐらいになることもしばしばあります。 この時間ぐらいになると日の出を迎えて空が明るくなっていることがあり、寝ようにも寝れないなんて事態に。起きるのは8時30分~9時ぐらいとやや遅めとはいえ、睡眠時間がある程度は必要です。この貴重な睡眠時間がないと当然ながら仕事に支障が出ますのでなんとしても寝

ポケモンのためにも寝なきゃ

昨日のポケモンスリープについての続き話。初日は30分、2日目は2時間ちょっとと記録上の睡眠時間はとんでもなくショートスリーパーになっていますが、この前に実は寝落ちというか仮眠というか2時間ほど寝ています。 そのため見た目はショートでも実際はここから睡眠時間が+3時間加算されるので合計の睡眠時間は概ね6時間ぐらいになります。7とか8時間睡眠時間の基準よりも短いですが、一般の範囲に入っているでしょう。 さてこの睡眠時間が記録上短いことですが、実はゲーム上では少し支障が出ていま

眠りすら楽しむ「ポケモンスリープ」

昨日、いつ出るのかと散々言われていた(ような気がする)ポケモンスリープと呼ばれるアプリがリリースされました。 このアプリはポケモンと睡眠アプリを融合したもので睡眠時間を計測して睡眠の質を向上させるとともに、ポケモン(の寝顔)を集めようという何やら面白そうなゲームです。 ということでさっそくやってみました。睡眠アプリに関しては以前寝坊が許されない睡眠アプリこと「グッドスリーパーズ」をやってましたね。 この「グッドスリーパーズ」ですが、実は1週間ほどで飽きました。というより

寝落ちる日々

最近寝ようと思って寝ていない・・・俗に言う寝落ちなんですが、それが多くあるために自分の睡眠時間が果たして何時間だったのか分かっていないということが頻発しています。 実際このnoteも7月7日の分としてこうして書いていますが、起きたのは8日の早朝8時。別のことを書きかけで寝落ちしたことは画面の状態からわかるのですが、何時ぐらいに寝たっけ。 たぶん2時前の記憶は少しあるし、3時前まで起きていたような起きていないような・・・本当に記憶ってあいまいですね。 こうした睡眠時間を把

寝坊が許されない!?「グッドスリーパーズ」

先日、寝ながら遊べるゲームについてのnoteを書きました。 その中でポケモンスリープが面白そうだということと、既にリリースされているグッドスリーパーズというゲームがあることについて触れました。 あれから実はダウンロードして3日ほど遊んでみました。今日はその感想を書こうと思います。 このゲームは一言でいうと寝ながら羊を集めるゲームです。まず寝る前にやることとして、今日はどこに行って羊を集めるかという目的地を決めます。 そして「ねる!」というボタンを押すことで探索を行い、

眠りながらするゲーム

さっきのさっきまで仮眠という形で中途半端に寝てしまっていました。(実質の)明日が休みだからいいといえばいいですが、リズムが中途半端になった分ちょっとなぁ・・・なんて思ってしまっています。 さて今日はポケモンデーということで、Pokemon Presentsというyoutube特別番組がありました。 ポケモンと自分の付き合いは初代(赤・緑・青)のみを軽く遊んだ程度でそれから時が止まっています。そもそもゲームボーイといった携帯ゲーム機を成人になるまで持っていなかったというのが

睡眠が足りていない日々

ここのところ寝不足気味だったのか、今日は仕事が終わってからかなりぐっすりと寝てしまった。 具体的には電車の中での30分、夕食後に2時間程度と言った感じ。仮眠という枠にはまるで収まっていない。 この仮眠を超えているなにかになっていることに関して心当たりがあります。最近ゲームのしすぎで睡眠時間がただでさえ短かったのにさらに短くなっているという自業自得な理由です。 具体的には4時前後だったのが、4時30分ぐらいに押しているところ。絶対に伝わらない話だと思いますが、4~5時間ぐ

寝るときはそばにミスト

最近部屋の乾燥というか、咳ずっと気になっていたので加湿器を買い。寝る前にもつけるようにしています。 とはいえ、咳については1日数回(それでも多いと思うが)ぐらいで収まることができ8割型完治かなという感じ。日曜日に安静にしたことがよっぽど効果的だったらしい。 したがって一応明日火曜日の休みも1日のうち半分ぐらいは少なくとも安静にするつもり。これで咳問題が解決できればと思います。 さて話を戻して加湿器の話。寝る前に置いてある位置が頭上というかベッドの備え付けの棚みたいなもの