見出し画像

【北海道⇆東京の2往復】旅するWeb系エンジニアの1週間

こんばんわ。このnoteを書こうと思った理由は3つ。
1つ目は、9/23(土)のことを書きたかったからである。この日の夜にゲストハウスに遊びにいったのだけど、すごくよかった。この良かった気持ちを届けたい!そう思った。
2つ目は、この1週間、なんでこんなことしてるの!?って自分でも思うような日々を過ごしていたからだ。北海道と東京と行き来できるからこそ、周りに面白い人たちがたくさんいるからこそできることだなーと。この様子を動画で取っても面白いかなと思った。ただ、動画を回すのは面倒(そのうちやるかもしれないけれど)。だったら、文章で書けばいいじゃないかとなったわけだ。
3つ目は、無性にnoteを書きたくなったからだ。今、東京都内のゲストハウスにいるのだけど、会社から近いから到着もはやい。実家に帰るよりも時間を作ることができる。だったら、この時間を利用してnoteを書いてやろうと思ったわけだ。これを書いたら寝る。

そんなわけで行きましょう!

9/18(月)

この日は、かなり遅くに起きた。この日よりを振り返ると、旅行などをしてたから、全然寝れていなかった。さすがに疲れが溜まりに溜まっていた。だからとにかく寝た。

起きてからやりたいことがあったので、PCを持って札幌駅周辺へ。カフェに籠り、朝ごはんという名のお昼を食べた。食べながら作業。
2〜3時間籠ったあとは、服を見に行った。5月に思い切った断捨離をしたせいで服が無くなった。ただ、街中にいるオシャレさんを見かけたり、周りからオシャレって言われなくなったことから(言われてた時期があるんだよ。お世辞かもしれないけどw)、服を買いたい欲が出てきた。
ちなみに、断捨離をした理由は、旅をする上で服は最低限で良いことに気がついたからだ。自分の人生軸が旅になったから、服を捨てる決断をした。ただ、服に気を遣いたいときもある。そんなときのために、用意したいなって。
結果欲しい服がいくつか見つかった。10月になったら一気に買うだろう。

服を見に行ったあとは、小樽へ向かった。ずっと行ってみたかった朝里駅へ。駅はこんな感じ。


これみたら、いってみたくなるじゃん!気になって降りてみたが。。。

何もない。。。10分で散策が終わった。

ただ

朝里、小樽は海の幸が採れる。こんなに魚がいるのか!?驚いた

ここから、小樽駅へ向かう。目指す場所はオータムフェス。
美味しそうなソーセージを購入。美味しかった。


ちなみに、きちんと小樽観光もした。いつ来ても旅行気分になれる。とても良い場所だ。

そして、小樽に来たら必ず行く場所がある。必ずだ

ここのパフェがレベチで美味しい。しかもレベチで安い。


モリモリにクリームを乗せてもらったこれ。1000円しないのだ。札幌で〆パフェをしたら2000円とかするのに、本当に驚く。
ちなみに、スイーツだけでない。焼きそばもレベチで美味しい。本当に美味しい。


一緒に行った友だちは、米が美味しいと言っていた。また行くしかないじゃん!!

あと、嬉しいのが、このお店には4回しか行ってないにも関わらず顔と名前を覚えてくれているところだ。「みぎーだ!」って言ってくれる。そんなのまた行っちゃうじゃん!!!

こんな感じで終わり。書いてみると、もっと書きたいことがたくさんある!ただ、こんなペースで書いてると1週間分書けないので。こんな感じでよいだろう。

おやすみ!

9/19(火)

火曜日。月曜日は祝日だったので、社会人の1週間の始まりだ。
この日は、夜に北海道から東京へ飛行機で経つ予定を立てていた。移動しやすさを考え、札幌駅近くのコワーキングスペースで働いた。ここのワーキングスペースがすごくよい。(これは言って良いだろう)

飲み物が飲み放題なのだ。ひたすら飲んだ。
あとは、札幌駅からも近い。休憩がてら駅周辺をぶらぶらできる。ただ、どこも混んでいる。久しぶりにサイゼリア(なんで北海道でサイゼww)に行きたかったが、あまりにも混んでいたので断念。他に入れるお店がなく、コンビニ飯で我慢。

こんな感じで、この日はただ働いて、退勤して、飛行機に乗って東京にいくという、何もない日だった

はずだった。。。。

というのも、飛行機がなんと、1時間遅れてしまったのだ。ぴーんち!
果たして東京に着けるのか、少しだけ不安だった。
ただ、航空会社の神対応で、乗客に現金1万円を配布することになった。すごい!1万円増えた!!やったぜ!

ってなると思うじゃん?

なんと、1時間遅れで出発した飛行機が、1時間半で着く予定が2時間以上かかってしまったのだ。つまり、1時間半以上の遅れ。

羽田空港に到着したのは、24時過ぎ。終電が全て終わっていた。

さあ、どうする。。。。

とりあえず、3つアイデアがあった。
1つ目は、羽田空港にあるスパに行くことだ。ただこれがすごく高い。通常料金が4500円、深夜料金で4000円の追加。8500円。高い!スパに8500円とか意味がわからん!
2つ目は、ファーストキャビンという羽田空港にあるカプセルホテルだ。ただ、これも高い。1泊10000円。さっき1万円を現金でもらっているのだから、ここにお金を出しても良かった。ただ、ホテルにお金をかけても良いのはどうしても行きたい場所があるときだけ、って決めてる(同じ額払うなら星野リゾートとかラビスタとか行きたいじゃん!)だから、パス。
3つ目は、国際線まで行って野宿できるところを探すことだ。国際線であれば24時間空いている。深夜に出発する便もあるからね。ただ、国内線から国際線に行くためには電車に乗るか、バスに乗るか。電車はもちろん、バスも終わってしまった。徒歩で行くことは不可能らしい。

おわった

となるとどうするか

というか、この段階で言っておく。次の日普通に仕事がある。しかも、早く退勤したかったので、その分だけ早く働きたかった。普通なら早く寝るべきなんだ。そんなことは分かっている。
ん?何がいいたいか?このnoteを見て同じことすることは1ミリたりともおすすめしないということだ。こんなやつもいるんだな程度で見てくれてら幸いだ。

そんなこんなでどうしたか。
これしかない。召喚。タクシー。
タクシーで蒲田まで行った。4000円。電車でいけば250円とかだから、ものすごく痛いけれど、さすがに少しは寝たかった。

蒲田に着いた後は、サウナがあるスパに入った。

ここがなかなか良い。3時間1500円。そしてなんと、800円で3時間延長できるとのことで、6時間居座った。サウナに入って、仮眠室で3時間くらい寝た。仮眠室はすごく静かだから快適だった。ものすごくよかった。

こんな感じで終わり

9/20(水)

3時に寝て6時半に起きた。会社についたのは8時。仕事開始
そして、16時に退勤した。
この日は、野球を見に行く予定があった。自分が密かにやっていた「12球団の本拠地全制覇」を達成するために神宮球場にいった。この話をしたら友だちがついてきてくれた。
試合は、ヤクルトと中日。最下位争いとはいえど、優勝は決まったし、3位以内(クライマックスシリーズってやつに出るための権利)も絶望的だ。言ってしまえば消化試合。しかも、ぼくも友だちもファンではない。あくまで、12球場の本拠地全制覇のためにいった。

けれど、行けて良かった。まずは、マクドナルドを食べれたことだ。チキンクリスプ。月見バーガー。ポテト。最強セットだ。これに加えてビール。デブまっしぐらと言いたいところだが、まだまだ難しいだろう。。。(怒られそう)
あとは、試合展開が面白かった。お互いチャンスを作るから、チャンステーマを沢山聞くことができた。
結局、ヤクルトの逆転勝ち。中日の采配には何度も??が浮かんだが、これも野球。なかなか面白い試合がみれたんじゃないかな

9/21(木)

1週間で最も何もなかった日。ただ、この日どうしてもやらないいけないことがあった。
靴の状態があまりにも悪かった。買い替えたい。けれど、そんな時間はない。ではどうするか。
お昼休憩の間に3つ隣の駅にあるショップに行くチャレンジをした。もちろん、ショップに行く前に急いでお昼も食べた。1時間で行きたかったけど、流石に無理だった。1時間20分。ただ心配はいらない。途中外出が許されるので、超えた分は途中外出したことにして、解決。靴も変えた。
あとは、9月に行った利尻、礼文の話を興味深そうに聞いてくれたのが嬉しかったくらい。めちゃくちゃ嬉しかった。いくらでも話したい。

9/22(金)

この日は、鎌倉と横浜を散策した。
まずは、ずっと乗りたかった湘南モノレールに乗った。街の中を走るジェットコースターだった。面白かった。今まで乗らなかったことに後悔。

そして、江ノ島にいった。ただ、次の予定があったので10分で立ち去った。

江ノ電に乗って鎌倉へ。しらす丼を食べた。生しらすを食べたのは初めてかもしれない。めっちゃ美味しかった。

次にいったのが鶴岡八幡宮。ここでおみくじを引いたら、一緒に引いた人と結果が全く同じだった。一語一句同じ。そんなことある!?

スイーツも堪能した。クレープとモンブラン
すごくよかった。美味しかった。

思えば、今回の鎌倉プランを企画させてもらったのだけど、こんなことを5年前とかもやっていた。それもあって、どこ行こうかなとGoogleMapをみたら、5年前にピンをうったものがたくさんあった。懐かしい。とともに、ネットの凄さを感じた。過去の記録が残るんだなって。これが良い方向にいくかもしれないし、そうでないかもしれない。SNSとか使い方気をつけないとなと

鎌倉の後は、横浜スタジアムだ。おそらく今年最後の野球観戦。
と思っていたが、雨が強くなってきた。結局中止になってしまった。あー残念。桜木町にある野毛という街で呑んだ。いろいろ話を聞かせてもらった。

こんな感じでこの日は終わり。

9/23(土)

この日は、家に置く荷物を運搬するために友だちに手伝ってもらう。お昼からだ。午前中に飛行機を取って向かえば。。。そう思っていた
しかし、乗ろうと思っていた便が欠航。次の便も取れず。いつもAIRDOでとっているのだけど、それがとれず。。。。どうしよう
そう思って、JALで探してみた。あった!結構空いている。25歳未満が使えるスカイメイトってやつを使いたい。ただ、使ったことがない。登録からしないといけない。しかし、乗りたい便が出発するまで残り40分とか、いけるか。。。
なんと、いけたのだ!JALさん!手際が良すぎる!!当日で15000円で飛行機を取ることができた。
世の中の人にいいたい。特に学生。この世には、青春18切符とか、学生乗車券、U25割、スカイメイトなど、お得なものが沢山ある。それなのにほとんどの人が知らない。

「当日取れるかわからないじゃん」

「ずっと、在来線乗るなんて無理!」

気持ちはわかる。ただ、旅行をすればするほど、使える知識が増えて、1回の旅にかかる費用を落とすことができる。こうして定期的に旅行に行っても困らなくなるわけだ。

学生のうちに、服と旅行の知識はつけた方がよいなーって感じている。このnoteの中で唯一ためになることを言っている。

そんなわけで、北海道についた。これもまた困った困った。飛行機の到着が1時間以上遅れた。荷物の運搬も計画が倒れた。友だちに迷惑をかけてしまった。ただ、怒らず最後まで付き合ってくれた。本当にありがたい。
おかげさまで、自宅に冷蔵庫、電子レンジ、カーテン、鏡が追加された。生活レベルが上がるだけでなく、近いうちにやりたい民泊についても実現できそうだ。嬉しい限りだ。

荷物を運搬した後は、Wayaというゲストハウスにいった

ここ、めっちゃ好きで50回くらい行っている。本当に好き。
まずは、イベントが楽しいのだ。みんなでご飯を食べたり、ボードゲームをしたり、音楽を奏でたり。とっても素敵!ここでたくさんの人に会った。
いろんな人に会い、たくさんの刺激をもらった。まじて、価値観が変わった。思考が広くなった。世の中には色んな人がいることがわかった。だからこそ、固定観念というものがなくなった。色んなものに共感できるようになった。人を傷つけず、法律を破らなければ何してもよい。そう思えるようになった。

そして、この日のWayaも楽しかった。お好み焼きパーティーという名前釣られて行ってみたら、沢山人がいた。久しぶりに会った人もいた。嬉しかった。
あと、自分のことを一方的に知ってくれている人にも会えた。「ずっと会いたかったんです!」って言ってくれて、照れた。有名人になった気分だった。
話を聞くと、SNSを見てくれていたらしい。インスタとかnoteとかやってたりするから。すごく嬉しかった。自分が過去に企画したイベントにも興味を持ってくれたらしい。そのときは声かけれなかったらしい。けれど、こうして出会えたのだから、これからなんかしていきたい。出会いって素敵だー!そんなことを思う1日でした。

すごく楽しかった。今回、Wayaに初めてきた人もいた。SNSで見て気になってたんだって。SNSの強さを感じた。
思えば、自分もWayaに行く度にインスタのストーリーに投稿するから、関東の友だちから「あれ?いつも行ってるところ?」って認知してくれている。SNS,単純接触効果の凄さを感じた。

こんな感じでおわり!と思ったが、もう一個面白いことがあった。友だちの友だちがぼくの家に泊まりにきた。初対面の人を自宅に泊めた。やったことでいえば、シャワー浴びさせて寝かせたこと。それだけ。一緒に旅行なんてしないし、民泊業だった。けれど、仲良くなれそうな人だったから、また今度会いたい。こうして新しい出会いもあった。

こんな感じでおわり!

9/24(日)

この日は、家でやることをやっていた。家事関連が溜まっていたのでそれを1つずつこなしていた。ただ、すごーくダラダラしていた。
ずっと外に出ていたから、今日こそは電車に乗らないぞ!って。リラックス日だった。こうして1日が終わる平穏な日々だ!!
って思っていたら、友だちが子どもを連れて家に遊びにきてくれた。その子どもは天才少年だ。ぼくのことをしっかり覚えてくれていた。
家に遊びに来るだけだったのだけど、ご飯を食べにいこうとなり、ラーメンを食べに行った。友だちとも天才少年ともたくさん話した。楽しかった。
これで終わり!と思ったけど、お風呂にも行くことになった。少年と一緒に入った。少しだけ、親の気持ちになった。
普段は、サウナに入ったり外気浴したりと、自由に過ごしているが、そんなわけにいかない。心配はいらないとはいえど、目に入る位置にはいた。改めて親ってすごい。自分を犠牲にしないとやっていけないところがある。本当に尊敬します。自分はもう少し自由に行きたい。そこからだな
帰り道に、セイコーマートのソフトクリームを食べた。すごく美味しかった。最高な1日になりました。やったー!

そんなわけで、北海道での土日が終わり。次の日の朝には東京へ向かいます(ん?北海道2泊3日?住んでいるとは)

9/25(月)

この日は、夜に東京に移動するつもりだった。ただ、Wayaで会った友だちから「一緒に東京行こうよ」って言ってくれて、おもしろそう!って思い、LINEで相談して隣の席を取り合うことに成功した。まず、朝イチで北海道を出て飛行機で出社するってのが面白い。それを友だちといくのも面白い。ただ、飛行機に一緒に乗るだけだったけど、すごく楽しかった。色々喋った。良い出社でした。
ちなみに家を出たのは6時。会社に到着したのは10時半。4時間半通学だ。自分は学部時代に6時20分とかに家を出て一限にいく日々があった。(2時間半通学)
流石に、これより遠くから通うことはないだろ。。。って思っていたら、北海道に住むことになってしまった。人生何があるかわからん。ただ、北海道が大好きなのでこれは辞められない。

そんなわけで、飛行機に行って、会社に行って働いて、ゲストハウスについて、noteを書くという、特にこれ以上言うことのない日を過ごした。
やっぱり思うこととしては、休みの日って色んなことがあるなーってことだ。仕事をしていると仕事のことしかネタがない(それも公にすべきことでないこともあるから、書けない)が、プライベートについては、自分自身で出し分けができる。毎日が休みだったら、どんな日々になるんだろうか
ただ、今やっていることがものすごく楽しいのは間違いないから、しばらくは、毎日が休みの日々というのはやってこないと思う。

そんなわけで、旅するWeb系エンジニアの1週間でした。いかがでしたか?23時には書き終わろうと思っていたが、23時半になってしまった。くそー!!!さっさと書き終えて、シャワー浴びて寝ようと思います

おやすみなさい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?