見出し画像

【農業×web系エンジニア】広島・安芸高田での1週間キロク

1/13(土)から1/20(土)まで広島県にいました。主に安芸高田市というところでワーケーションってやつをしてたので、その記録をまとめておきます。朝イチに農作業を数時間して、その後に本業をするといったことをしてたので、こういうことしたい人の参考になればなーって感じで書いてます!それではスタート!

【北海道から広島へ】土日は観光

ぼくは北海道の札幌に住んでいるので、飛行機で広島まで行かなければなりません。だから、羽田空港を経由して、広島空港まで行きました。

広島空港に到着し、「広島についたあ。。。!!」なんて余韻に浸る暇もなく、広島駅へ向かいます!

広島駅に到着し、安芸高田まで行くには少し時間があったので観光をします。とりあえず、食べたくて仕方がなかったお好み焼きを食べました。目の前で焼いてくれるので、すごいワクワク。もちろん味も抜群に良い。

何より、広島のお好み焼きって、1000円しないんですね。こんなに美味しいものを安価に食べれるなんて。しかも具材も変えられるし。365日お好み焼きも悪くないなーって感じです。

そして、原爆ドーム、平和記念公園に行きます。

2年前に行ったことがありますが、そのときは夜でした。当時は自粛期間ってのもあって、人影もなく、怖かった記憶があります。ただ、お昼になるとたくさんの観光客が集まり、活気がありました。
何より印象的だったのが、海外の観光客がたくさんいたこと。日本人にとっては、広島は終戦のきっかけとなる大きな被害を受けたもの、平和でいようと象徴付けてくれるものと認識するものになってます。果たして、海外の方にはどう映ってるのか。すごく聞いてみたかった。
あとは、旅する上での課題を聞いてみたい。なんか不満に思ってるところないかとか。
英語できるようになりたいなーなんて思いました。旅行を通じて海外の方々と話して、話せるようにトレーニングしてくってのは良いのかもしれません。

あと、広島駅周辺の街並みがすごく好きで。商店街がすごくよかった。

イメージでいうと、東京の銀座、大阪の心斎橋には敵わないけど、北海道の釧路がこんな感じになってくれたらいいなーっていう雰囲気。まさに程よい都会って感じでした。

広島駅を堪能した後、安芸高田市に行きます。バスでの移動。1時間半くらいなぁ。長かったけど、note書いてたからあっという間

滞在する民泊に到着。車に借りれたのでスーパーに出かけます。1週間自炊すると思って、必要な食材を買います。
そして、家に着いて自炊

久しぶりに自炊しましたが、我ながら上手くできたなぁーなんて思ってます。こんな感じで、自炊してこの日は終わり。すごくゆっくりとしてました。

朝は8時とかに起きました。何より前日全然寝てなかったし、動き回って疲れてたので、たくさん寝ました。
起きたらすぐ家を出て道の駅へ。地元食材がたくさん売ってました。お餅もおいしかった。
お昼ご飯はうどん食べたました。辛いうどん。おいしかった。

そのあとはダムにも行きました。土師ダム。
ダムが好きって友だちがいたけれど、気持ちがよくわかった。そりゃあ好きになるわ。だって、景色が綺麗なんだもん。
あと、ダムの上って標高が高いから、街並みを見下ろせる。これもまたいいなぁーなんて思いました。今年はダム巡りなんてしてみたいものですね。

そこから温泉に入りに行って、もう夜。家帰ってご飯食べよう。。。なんて思ってましたが、家が寒かったので上着が欲しくなりました。
「ユニクロのウルトラライトダウンを買おう!」なんて思いましたが、30km車を走らせないとないみたいで。閉店も近かったし、平日に移動なんてできないから仕方なく行くことに。。。
三次という街に行きました。ユニクロには無事寄れて、帰ろう。。。なんて思ってましたが、ご飯は食べたいし、帰ってから作るの面倒くさいしで。近くに美味しいお好み焼き屋さんがあったのでここで食べることに。

にしても、なんせ広島ってどこもお好み焼き美味しんだろうなーなんて思ってたわけで。安いしうまい。これほど最高なことはないでしょ??本当によかったです。
そして、帰宅。土日の自由時間はここまでです。

平日。農作業とエンジニアの日々

朝は6時過ぎに起きます。同じ宿に高校生が2人住んでた(めちゃめちゃすごかった)ので、ちょっと早めに起きて朝の支度を。
朝ごはんを食べて、7時半過ぎには出発します。

そして、農作業へ。
野菜を詰めたり、畑に行って収穫をしたり、いろいろしました。2時間ではありましたが、本当に充実してた。楽しめました。
何より、土を触った後にパソコンをいじるっていうのが、また非日常というか、ものすごく新鮮でした。

10時前には終えて、急いで帰る。10時20分くらいには仕事を開始します。まぁここはいつも通り。部屋も快適だったので助かりました。Wi-Fiも自前でポケットwifiを持ってるので、問題なし。お昼ご飯を挟んで、夜まで仕事をします。

夜ご飯は作って頂きました。

本当に感謝しかないです。。。そしてものすごく美味しかった。どれだけお礼を言えばいいか分からないです。ただ、こういう街があるよー。こんな素敵な人たちがいるよーってのは言えるので、発信していくのがちょっとした恩返しになるんじゃないかなーって思ってます。とにかくあっという間でした!

最終日。マルシェ

本当は金曜日に帰ろうと思ってましたが、土曜日にぼくが泊まってたところでマルシェをやるって話だったのでいくことに。マルシェの雰囲気がとにかくよくて!

乾燥野菜を使ったスープとスコーンのセット。ピーナッツ。パウンドケーキ。ジビエの串鳥。などなど。食べ物を通じて人が繋がる素敵な空間ができてました。
こういう場って、誰かを起点に集まってるから、知り合いの知り合い。つまり初対面が集まる場でもある。すごく居心地が良かったなーなんて思ってました!
そして、お昼過ぎには出発!次に向かう先は福山です!

そんなわけで、ワーケーションの様子を言語化してみました。イメージ浮かんだら嬉しいなーなんて思ったり!ぜひぜひ、アクションのきっかけになったら嬉しいです😊

最後までご覧頂きありがとうございました!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

#今週の振り返り

7,713件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?