マガジンのカバー画像

ポジティブ心理学コーチング

28
2022年認定プロコーチになりました。いまは、大学院でポジティブ心理学を学んでいます。私もOK、あなたもOKな優しいつながりを作りたい。幸せにつながるような気づきを書いてます。
運営しているクリエイター

#ポジティブ心理学

思春期の次女との関わりに心理学の学びを活かせた話

昨夜、高校2年生の娘が「学校が楽しくない😢」とつぶやき、夫(キャリコン勉強中)と話を聴き…

みーぱん
4日前
33

上司に仕事がつらいと言った日

これまで30年以上、同じ組織で働いている。つらいことはやはりこれまでも何度かあった。でも、…

みーぱん
1か月前
23

直感の声をきくことで得られた変化

解決志向アプローチ ポジティブ心理学の学びを続けています。現在受講しているポジティブ心理…

みーぱん
4か月前
22

本当の自分とつながって未来を描いて行動できたら最幸の人生になる

WOOPってご存じですか? 先週、心理学の授業で、以下のとおり学びました。 例をあげるとこん…

みーぱん
6か月前
29

ポジティブな変化やリソースに注目してみる習慣

昨年の日記に、「夏が終わって秋になるのがさびしい」と書いていた。 でも、今年はそんな風に…

みーぱん
7か月前
24

ネガティブも含めて受け入れる

バンクーバー旅行のこと、インプットや気づきが多くて、帰国後2週間、ようやく少しずつ振り返…

みーぱん
10か月前
46

あなたが元気にしたい人は誰ですか?

「自分を整える 手放して幸せになる40のこと」を読んでいます。 その中で、私が気になってノートに書き写したことは、 自分を整えてくれる「3人の存在」を持つ、という次の部分。 ①や②はわかりますが、③は、周りの人は元気であってほしいから、腹落ちしてませんでした。 長女がいたからこそ 先日、海外に留学していた長女が、半年足らずで日本に戻ってきました。 学校が「思ってたんと違う」、日本の大学を受験したい、学びたいことがあるとのこと。 そして、予備校に通い始めましたが、数学

【ポジティブ心理学】自分を幸せにしよう

私は、今、幸せになる仕組みを科学的に研究するポジティブ心理学を大学院で学んでいます。 人…

みーぱん
1年前
77

【ポジティブ心理学】自分にあるものに意識を向けて幸せに

本格的にコーチングやポジティブ心理学を学び・実践し始めてから特に、意識的に自分や周りの人…

みーぱん
1年前
25

【心理学】知的好奇心を刺激された日

大学院の修士論文試問(2年生)、プレ中間発表(1年生)に出席しました。 昨年秋に入学した私…

みーぱん
1年前
25

Good morning!

早起きは、よいですね。 午前9時半に一仕事終え帰宅。まだまだこれから1日が始まる感じがいい…

みーぱん
1年前
7

【コーチング】自己探究に区切りをつけて行動へ

ここ最近、自己探求をしていた。精神分析の授業で学んだ「超自我-自我-イド」がおもしろくって…

みーぱん
1年前
42

抑えられた本当の自分

アフリカのサファリにいると、力が抜けて気持ちが解放されるのは、自分が小さな存在だって、体…

みーぱん
1年前
20

30年ぶりの学生生活-2022年秋-

50代で大学院生になった。 今日は秋入学生の入学式に出席。 新しい環境にワクワク! 学生証をもらったのがうれしい!学割だ! もっと早ければ、とも思うけれど、 私にとっては、今のタイミングなのだろう。 コロナ禍の影響もあり、 通常対面授業なのに、夜間オンライン授業なのもありがたい。 進学を決めるまで 所属しているオンラインコミュニティ(起業塾)で 2021年7月から約1年間コーチングを学び、 今年、認定プロコーチの資格を取得した。 そのコミュニティに入ったのは、