見出し画像

旅と食欲

旅行先を決めるとき、一番最初に考えることは何?

ケースバイケースですが、私の場合はもっぱら食です。
神戸の旅行記でもチラリと垣間見えたかと思いますが、せっかちで待てない女が唯一待つものは「食事の行列」です。
それほどまでに食欲が突出しています。
美食家ではないです。24/7マックでもいける口です。(ファストフードで一番好きなのはwendy'sのチリチーズフライ・・・共感してくれる方がいらしたらうれしい!)
要は私が「食べたい!」と思ったものを食べられればそれでいいんです。
今回はそんな食に貪欲な私が旅先で出会った「最高に旨くて、それを食べるためだけに再訪したい」と思ったものをご紹介します。
あくまでご参考まで。完全に私の食の好みに偏ったご紹介になると思います。古いものもあるので、メニュー変わってたらごめんなさい!(他の物でも絶対旨いから安心して!)

緑のイスキア/山形県鶴岡市

山形県の庄内地方は別名「食の都」です。
いわば何処で何を食ってもおいしい、そんな鶴岡市はイタリア料理の名店が数多くあります。
真のナポリピッツァ認定店は伊達じゃないんです。
店主は不愛想でおっかない感じもしますが、旨いものが食べられれば私はそれで良いと思うタイプなので気にならないですよ。
きっと照れ屋さんなだけのはず。
この店は味で勝負なお店なので多くは語りません。食べてみてください。

野菜は自家栽培なのもこだわりのひとつ


マッチャントゥル王ソグムクイ/釜山 南浦洞

韓国に行けば必ず1度はサムギョプサルを食べたくなります。
でも「バラ肉は重い、、、」と店員に伝えたら「モクサルがおいしい」という事で食べてみたところこれが大ヒット!!!!
いつも残してしまうことが多いですが、この店のサムギョプサルは完食するほど美味しかったので、ぜひ釜山旅行の際は訪れてみてください。
どこにでもあるチェーン店なので初心者の方でも入りやすくておすすめです。

いや、バラ肉がっつり食ってんなあ笑
記憶なんてそんなもんか

sajilo clove/東京都西荻窪

大好き、サジロクローブ!
東北の民の旅先NO1、東京。都会の人には普通の日常でも、我々田舎エリアに住む人にとっては非日常なのです。個人的には高円寺~西荻窪界隈が結構好き。(専門学生時代によく遊びに行ってたエリアでもある思い出エリア)
チーズナンをカレーにダイブさせれば、もう、幸せな気持ち。
お店がアンティーク調でおしゃれなのもお気に入り。
ちなみに、1、2年前に系列のホテルが軽井沢にオープンしたので泊まりに行きたいとも企んでいるところでした。

静かな空間でおいしい食事
1人でも入りやすいのがうれしい

吟/宮城県仙台市

ここの担々麺はおいしいです。
東北の大都会、仙台は東北の民にとってのデートスポットです。
「吟にいこ!」が私のデートの誘い文句です。(だって美味しいんだもん)
たとえどれほどつまらない男だったとしても、ラーメンを食べている間は無言でOKなのも強い味方でした。
肉みそにエビがちょっと入っているのもすごく好みです。
何種類かあるので食べ比べしてみるのもおススメですよ。

わたしは白派です

町のすし家 四季花まる/北海道札幌市

回転ずし根室花まるの回らないバージョンです。
こちらの店舗のほうが空いている場合が多いので札幌でお寿司を食べたいときによく利用します。
ま~、北海道だしお寿司はおいしいに決まっています。
別に行く予定がなくてもついつい店に吸い込まれてしまうのは何故でしょう。
食レポは苦手なので多くは語りませんが、ここのホタテのお寿司を食べて帰ることもしばしばあるとだけお伝えしておきます。

黄金のお皿でくるんですよ!

ほかにもたくさんありますが、キリがないのでここまでにします。
食事は旅を彩るのに大きな役割があると思います。
このつたない記事を読んでくださる方の旅先での食事がよりおいしい思い出になりますように!
定休日や、その辺はご自身でご確認くださいね


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,768件

#旅の準備

6,249件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?