マガジンのカバー画像

見出しイラスト活用例

560
「みんなのフォトギャラリー」にオリジナルイラストを登録してます(検索は「深道韻」でどうぞ♪)いろんな視点や気付きがあり、励みになります(✳︎文章を書いてるのは別の人々です、念のため…
運営しているクリエイター

#小説

来月はもこもこになる『2024.1.31』

私らしくないが、1ヶ月を振り返ってみようと思う。 その為に1月分の日記を全部読んでみようと思う。 と思ったけど、1月1日の日記を開いて止めた。 何を書いてるかよく分からなかったからだ。飲んでいる白湯のせいか、振り返るという行為が苦手だったからか、普通に眠いか分からないけど、止めた。 だから、1月に起こったことを思い出してみようと思う。 仕事を辞めて3ヶ月が経って、4ヶ月目に突入した1月。 2024年は年女で、12年に一度の幸運期だとどの占いでも話していた。 「1月中

映画「沈黙のパレード」を観る

前作の「真夏の方程式」が少々後味が悪い作品だったので 今回の「沈黙のパレード」は劇場に行く気もなく TV放送で観ました。 第一印象・・・ 福山雅治さん老けたなぁ・・・ 今のこの一言で全福山雅治フアンを敵に回してしまったのかも知れません。 ストーリーはある男が殺されます。 そしておそらく娘をこの男に殺されたであろう二組の家族。 実際に男を殺した歌の先生。 そこでこの事件は犯人死亡という形で終わるはずでした。 この事件に興味を持った湯川センセ・・・ 苦悩する

認知症で文体が変わったアガサ・クリスティ

加齢や認知症が作家の文体にどう影響するか、という面白い論文が、X(ツイッター)で紹介されていた。 この論文、おもしろい! アルツハイマーになった英作家の文章がどのように変化していくのかを定量的に示したもの。語彙の多様性や文章の複雑性が減少するのは予想できそうだけど、他にもさまざまな特徴が、しかも40代からそれは始まっている、と。(Joy Watson Taniguchi 社会言語学者) 面白そうなので、英語は苦手だが、私も紹介されている論文をざっと読んでみた。 Long

マシューの秘密

昔々、緑が濃いアボンリーという小さな村に、マシュー・カスバートという名前の親切な男性が住んでいました。マシューは見た目も性格も温厚で、近所の人々から親しまれていました。彼の口癖は、「そおさのぉ」という不思議な言葉でした。 ある日、マシューの養女である赤毛のアンが、その言葉が実は「操作脳」という脳を操作するためのトリガーだということを偶然知ります。アンは好奇心に駆られ、その言葉が本当に脳を操る力を持っているのかどうか確かめようと決心しました。 アンはマシューに話を持ちかけま

有料
300

探偵槇原泰治最後の事件

 どんな夢にもいずれ終わりは来る。スリリングな冒険、数しれぬアバンチュール、我々はいずれそれらの幕を下さねばならない。老いた探偵槇原泰治は事務所で夕闇のなかタバコを咥えて自らの過去を振り返っていた。 「もう潮時か……」  こう呟いた瞬間槇原はこれで何度目かと自分を叱咤した。最近槇原はこの言葉ばかり呟いている。そう呟くたびに彼は昔の輝かしい自分の姿と今の老いた自分を比べて歯痒くなるのだ。確かに昔のように頭が働かなくなった。体も動かなくなった。今の老いた自分では尾行すらできな

令和5年1月16日直感−1

あるテストを受けたのですが、メールには「テストの結果はWEBで閲覧することができる」と書いておきながら、そのWEBのリンクが貼られておらず、検索しても出てこないという惨状。どうなっとんの? 冬の寒い日は、家の中で服を選ぶときには厚着にしがち。実際外に出ると動いている時間が多いし、電車の中とか暑すぎて堪忍袋の緒がもともと付いていないので、これだと思った服装から一枚減らしたくらいが丁度いいんだよね。

What's the story about Puran

「洗濯するけど一緒にやろうか!?」 サラの声がする。 「んー?」 「だから洗濯!あんたのも一緒にやろっか!?」 「あー、いい、いい、まだ着替えないと思う」と言ったあとにプーランは「ありがと、サラ」と付け加える。 プーランはさっきまでの空想を思い出す。 週に一度、わたしのお店にくるおじいちゃん。必ずバタークロワッサンとブラックコーヒーを注文して、ひと席だけあるテーブル席に座ってゆっくりクロワッサンを食べて、ゆっくりコーヒーを飲んで、ありがとうとおじぎをして帰ってく。 わたし

(続)三つ子の魂百までも 8

📚KANAの小説紹介 Vol.3🔖

こんにちは❗ KANAです🙇 まだまだ暑い日々が続いていますね。 自室でクーラーを点けてゴロゴロしているその時間に、小説を読んでみませんか? 今回は、〈魔弾の王と戦姫(ヴァナディース)〉等を出版している《ダッシュエックス文庫》から2018年に発売になったVRMMO物の小説です。 ◎ソロ神官のVRMMO冒険記〜どこからどう見ても狂戦士です本当にありがとうございました〜◎ 著者:原初 〈あらすじ〉 ソロプレイへの熱意が最恐の神官を生む!? 人気を博すVRMMORP

[連載小説] ここまでのあらすじ紹介

👆まだ読んだことがない方は こちらが本編です^^👆 ここまでの第1部のおおまかなあらすじと ストーリー解説を、主人公のトキハルが紹介してくれます🙂 それではどうぞ↓ ..……………………..…………… 【アーネスト/第1部・ここまでのお話】 保摘(ほづみ)トキハル。中学1年生。 ぼくには、小学1年生の頃から友達の、 ハヤトという親友がいるんだけど、 …小学6年生を卒業した後の春休みに、 ハヤトはなぜか突然、急に眠りつづけることになったんだ。😴💤 そして、今も病院

やさしい部分はさっそく試そう!腋臭改善に関する秘訣✨🎈

おはようこんにちはこんばんわ✨ 老化につれていわばおやじ臭と呼ばれる身体の臭いが懸念材料になる様になります。 自分ではたいして分からない時でも周囲に鋭敏に気付かれて、目を逸らされる様になってしまいます。 性別は関係なく気になる体のニオイについて軽減の手法を考えておくべきです。 体表の常在菌と言うものはあらゆる人が持っているのですが、高温多湿によって大きく増加していき、不快な体臭の要因になります。 特にうなじですとか足指、股と脇のしたから放たれる臭気が目立ちますから、

なりたい職業…でもなれないの

『探偵』 『声優』 子供の頃から大好きで憧れててなりたかった職業。 子供のときはなりたい!なりたいって言ってたのに 大人になったら全然違う仕事してる。 それはそれでいいんだ。 やりたい仕事で稼げている人は1%ぐらいって聞いた。 憧れを持ち続けたまま大人になって いつしか夢が色褪せて でも自分が字書きをし始めたら出てくるキャラたちになってもらえばいい…なんて 自分の好きなこと。こうしたい。こう思ってる。っていうのをキャラたちに落とし込んでるから 偏ってしまう。 自

2021.11.21コツコツ1日1分でも

昨夜は理想的な睡眠時間にできてよかったです❣️ 22時半〜6時半の8時間睡眠でした✨ 起床後の今、 寝不足感もなく、 しっかり眠れた感じ😊 いつもは21時〜7時の10時間という「寝すぎ」だったので、 「普通」になれて嬉しいです💕 一昨日から踏み台昇降を再開しました😊 私は非常に疲れやすく、 「体力をつけよう」と思って踏み台昇降をすると、 いつも、たった4分しただけで翌日ふくらはぎパンパンで全身ヘトヘトになってしまいます💦 そうやって翌日ヘトヘトになるのを懸念し、 半年ほ

2021年9月読了小説

今回も多くの本や記事を読みました。1度スイッチが入ると勢いづくもので、同じように小説を読んだ量も比例して増加していると思います。他にも論文ももっと読みたいので、10月は配分を考えたいですね。 涼しくなってきてランニングが心地よい季節です。秋の読書とバッティングするのでどちらを勧めるか迷うところかもしれませんが、身体を動かし、本を読み、心も頭脳も動かす。 どちらか一方ではなく、両方に取り組むことで相乗効果も得られます。まさに文武両道で、アスリートが勉強もできる、というような