りんごの縁側

発達凸凹家族のママナースです子どもは長男次男は成人(引きこもりニートと対人恐怖症の大学…

りんごの縁側

発達凸凹家族のママナースです子どもは長男次男は成人(引きこもりニートと対人恐怖症の大学生)三男は毒舌高校生思春期〜ガチガチの更年期の奮闘記です皆様の★転ばぬ先の杖★になれればとnoteを始めました⭐️りんごの縁側⭐️の由来老後は縁側で猫を撫でながら昔話…なんて生活が目標

マガジン

記事一覧

2020年8月11日 腹痛➕アトピー日記

いよいよイカンことになってきた これは あれかもしれない まだ場所が確定しないから アレだけど 一日中寝ていた カルピスとレトルト粥一袋で 生き抜いた 無性に体に悪そ…

2020年8月10日 アトピー➕腹痛日記

夜中に腹痛で起きた 気持ち悪い それほど消化の悪いものを 食べたわけではないのに 生理痛でもない 朝用事があって止むを得ず 自転車で外出 乗り降りするだけで痛む 夕飯…

2020年8月9日 アトピー日記

なんだか下腹部の鈍痛で よく眠れなかった せっかくアトピーが楽なのに お腹を冷やさないようにして 一日休養に徹した コレクチム軟膏と スプラタストトシル酸塩カプセル…

2020年8月8日 アトピー日記

コレクチム軟膏と スプラタストトシル酸塩カプセル どちらが効いているのかというと 前者だろうと主治医 なぜならスプラタストトシル酸塩カプセルが 顕著に効果が出てく…

3

2020年8月7日のアトピー日記

朝 起きてびっくり。 顔の火照り感がなくて いつもより明らかにスベスベしている 寝たまま スマホのインカメラで 鏡代わりに確認 なんだこりゃあ(笑) 何ヶ月ぶりのも…

2020年8月6日のアトピー日記

1ヶ月ぶりの皮膚科診察日 先月に認可が降りて処方出来るようになった コレクチムを処方して貰った それと前から勧められていた スプラタストトシル酸塩カプセルも開始 …

記事の再開

こんにちは しばらく体調崩していて アトピーのコンディションも ちっとも改善しないので 中断していましたが 状況が変わってきたので 記事を再開しようかと思います

2020.6.15分 日記

7時 悪夢にうなされて起床 7時15分  高校生の息子の弁当作成 8時 朝ドラ見ながら朝食 納豆大根の煮物ごはん お茶 9時 内服 コンサータ28mgオロパタジン、トラ…

1

2020.6.14分 日記

前夜日付変更線を越えてしまったので朝寝坊 日曜だから良いかな 9時 起床 煮物、納豆、発芽玄米入りごはん、お茶          首周りは痒いけど、気温湿度が心…

7

2020.6.13分の日記

9時 起床 録画の朝ドラ見ながら 朝食 残り物のぶり照り 9時半 コンサータ27mg、オロパタジン、QPコーワゴールドアルファ1錠 エクオールを内服 10時 洗顔、清拭…

2

2020.6.12分の日記

おはようございます 昨日一日を振り返ってみようと思います 8時起床 寝つきも寝起きも悪くボーっとしている 朝ドラを観ながら目を覚ます 8時半 サラダ ぶり照り切…

2020.6.11分の 日記

昨日、ツイッターで アトピー性皮膚炎に森田療法が有効という記事が出ていた 河野大臣も症状が出てきたのかアトピーについてつぶやいていた そう、汗をかく季節は大敵 …

5

薬は反対から読むと…リスク 納得のいく治療の受け方

どんな薬やサプリメントも ワクチンもどんな手術も治療も 100%安全とは言い切れません それでもその治療が認可されているのは その利益が不利益を遥かに上回るからなので…

3

コンサータ登録問題

ここでは登録システムの是非とか崇高な話ではなく( ̄◇ ̄;)薬局からの留守電に数回 「また掛けます」とありました フムフム なんだろう…と思っていたら 留守電に 「コン…

1
2020年8月11日 腹痛➕アトピー日記

2020年8月11日 腹痛➕アトピー日記

いよいよイカンことになってきた
これは あれかもしれない
まだ場所が確定しないから
アレだけど

一日中寝ていた
カルピスとレトルト粥一袋で
生き抜いた
無性に体に悪そうなものが食べたいが
水分すら体内で痛みの大暴れに加担する

トイレへ行くのも
腰の曲がった老婆のように
そのくせ体重チェック
えぇぇちっとも減ってねぇ

お盆で近所の医者もやってないし
どうしたものかな

薬?
カロナール飲むのが

もっとみる
2020年8月10日 アトピー➕腹痛日記

2020年8月10日 アトピー➕腹痛日記

夜中に腹痛で起きた
気持ち悪い
それほど消化の悪いものを
食べたわけではないのに
生理痛でもない

朝用事があって止むを得ず
自転車で外出 乗り降りするだけで痛む
夕飯の買い物まで一気に終わらせて
帰った

まず薬が飲めない
気持ち悪いし
少し肌のコンディション良いし
止むを得ず休薬する

熱はない
吐くわけでもなく
胃と腹全体が痛む
とりあえず絶食にして
水分補給に励む

飲んだのはトマトジュー

もっとみる
2020年8月9日 アトピー日記

2020年8月9日 アトピー日記

なんだか下腹部の鈍痛で
よく眠れなかった
せっかくアトピーが楽なのに
お腹を冷やさないようにして
一日休養に徹した

コレクチム軟膏と
スプラタストトシル酸塩カプセルを始めてから
顔と首の痒みと不快感からは解放されてきて
一日2回のオロパタジンが1回で済んでいる
これは長年アトピー性皮膚炎や様々な
アレルギー症状に悩んできた私には大きな収穫だ

夏でも冬でも睡眠時は
アイス枕で痒みを凌ぐ
そんな日

もっとみる
2020年8月8日 アトピー日記

2020年8月8日 アトピー日記

コレクチム軟膏と
スプラタストトシル酸塩カプセル

どちらが効いているのかというと
前者だろうと主治医

なぜならスプラタストトシル酸塩カプセルが
顕著に効果が出てくるのは
せいぜい1ヶ月後だそう

朝晩の洗顔 
ヒルドイドの泡タイプ(POLA)
コレクチム

これだけで済むのは物凄く楽!

●別件

クーラーで冷えたのか
猫背でフローリングに座り込んで
長時間作業していたせいか
妊娠後期に感じた

もっとみる
2020年8月7日のアトピー日記

2020年8月7日のアトピー日記

朝 起きてびっくり。

顔の火照り感がなくて
いつもより明らかにスベスベしている

寝たまま
スマホのインカメラで
鏡代わりに確認

なんだこりゃあ(笑)
何ヶ月ぶりのもちもち感
テンション上がる⤴️

これまであれこれ保湿してたけど
ヒルドイドのムースだけで大丈夫

首のジュクジュクしていたところも
コレクチムを塗ってないと思うけど
改善してきている

ネットでは合わなかったという感想を
多く見

もっとみる
2020年8月6日のアトピー日記

2020年8月6日のアトピー日記

1ヶ月ぶりの皮膚科診察日

先月に認可が降りて処方出来るようになった
コレクチムを処方して貰った

それと前から勧められていた
スプラタストトシル酸塩カプセルも開始

オロパタジン トランサミン 
ヨクイニン(イボ治療)継続
頓用でアタラックス。

さぁ どうなるかな?

アトピーでコントロールが
出来なくなってしまった
酒さ様皮膚炎の顔、首。

記事の再開

記事の再開

こんにちは
しばらく体調崩していて
アトピーのコンディションも
ちっとも改善しないので
中断していましたが

状況が変わってきたので
記事を再開しようかと思います

2020.6.15分 日記

2020.6.15分 日記

7時 悪夢にうなされて起床

7時15分  高校生の息子の弁当作成

8時 朝ドラ見ながら朝食 納豆大根の煮物ごはん お茶

9時 内服 コンサータ28mgオロパタジン、トランサミン1錠、     QPコーワG-α、

10時 ヨクイニン6錠

洗濯、書類の整理、布団干し、掃除、諸々・・・・・

12時 トマトジュース150ml、麦茶50ml

片付け、洗濯、諸々・・・・

シーツ類など晴れてるう

もっとみる
2020.6.14分 日記

2020.6.14分 日記

前夜日付変更線を越えてしまったので朝寝坊 日曜だから良いかな

9時 起床 煮物、納豆、発芽玄米入りごはん、お茶          首周りは痒いけど、気温湿度が心地よいので快適に過ごせている

9時半 内服 オロパタジン、ストラテラ10mg、QPコーワG-α1錠、  あれ、あと飲み忘れてるな

9時45分 洗顔、スキンケア ※1)現在のスキンケアについては後ほど

10時 家事

11時 オンライ

もっとみる
2020.6.13分の日記

2020.6.13分の日記

9時 起床 録画の朝ドラ見ながら 朝食 残り物のぶり照り

9時半 コンサータ27mg、オロパタジン、QPコーワゴールドアルファ1錠
エクオールを内服

10時 洗顔、清拭、スキンケア うぉぉぉぉ かいぃぃいぃぃぃ

10時半 王様のブランチ観ながらランチメニューを考える        うどんは飽きられやすい (うどんであることは決まってる)

11時 note記事を練る 打ち込みながら諸々反省 

もっとみる
2020.6.12分の日記

2020.6.12分の日記

おはようございます

昨日一日を振り返ってみようと思います

8時起床 寝つきも寝起きも悪くボーっとしている

朝ドラを観ながら目を覚ます

8時半 サラダ ぶり照り切り身半分 お茶

薬 オロパタジン、QPコーワゴールドアルファ1錠
エクオール、試供品のDHAを内服、ヨクイニン6錠

頑張りすぎないためにコンサータ内服せず代用でストラテラ10mg   (調整は医者と相談済み)

10時 note

もっとみる

2020.6.11分の 日記

昨日、ツイッターで

アトピー性皮膚炎に森田療法が有効という記事が出ていた

河野大臣も症状が出てきたのかアトピーについてつぶやいていた

そう、汗をかく季節は大敵

何をしなくてもムズムズかゆかゆ

抜粋⇒ 日ごろ、どれくらい掻いているか、その回数や時間をノートに記録してもらいました(セルフモニタリング)。記録を客観的に見ると、掻くという行為の習慣化にびっくりして治っていく方が少なくないからです

もっとみる
薬は反対から読むと…リスク 納得のいく治療の受け方

薬は反対から読むと…リスク 納得のいく治療の受け方

どんな薬やサプリメントも
ワクチンもどんな手術も治療も
100%安全とは言い切れません

それでもその治療が認可されているのは
その利益が不利益を遥かに上回るからなのです

それは知られているようで
案外、身近で起こると
そんなの聞いてないだの、裁判だの
大騒ぎになります

最近は医者にも薬剤師にも  
説明する場面が増えていますが
(法律が整備されているため)
淡々と語られるその内容は
理解され

もっとみる
コンサータ登録問題

コンサータ登録問題

ここでは登録システムの是非とか崇高な話ではなく( ̄◇ ̄;)薬局からの留守電に数回
「また掛けます」とありました

フムフム
なんだろう…と思っていたら

留守電に
「コンサータの登録間に合いませんでした
今回は✖︎✖︎薬局へ行ってください!」

厚労省も
余裕ない日程でスケジュール組んだけどね

医療費給付で薬を貰ってる長男は
薬局に指定があります

「えー」という反面
「やっぱりな」とも
初めて

もっとみる