マガジンのカバー画像

【あつ森】虫魚博士プロジェクト

65
あつ森で釣れるサカナ、捕れるムシについて調べたことをまとめています!
運営しているクリエイター

#あつ森

【あつ森から学ぶ生物の話】タナゴの魅力とは!飼育でも釣りでも楽しめちゃう虹色のお魚

【あつ森から学ぶ生物の話】タナゴの魅力とは!飼育でも釣りでも楽しめちゃう虹色のお魚

おはようございます!今朝は冷えますね~。こちら地方は山頂に雪が積もったりしていますよ。

さて今回はあつ森から「タナゴ」について調べてみたいと思います。なんやかんや初期から登場しているお魚ですが、一体どんな特徴があるのでしょうか。

フータ先生の解説最後はちょっとメタ的な発言(゚д゚)

タナゴって何故こんなに綺麗なの?コイ目コイ科タナゴ亜科タナゴ属に分類されるお魚です。タナゴと言っても種類は様々

もっとみる
【あつ森から学ぶ生物の話】冬を越えるイトトンボ!寿命が1年ある珍しいトンボです

【あつ森から学ぶ生物の話】冬を越えるイトトンボ!寿命が1年ある珍しいトンボです

おはようございます。週の真ん中ですね。今日も一日良いことがありますように!今朝は娘が離乳食を食べなくてちょっとだけイラっとしました←

さて、最近オリンピックネタが多かったので、あつ森シリーズも更新していきますよ。今日は『イトトンボ』について調べてみました(*´ω`*)

フータ先生の解説

フータ先生がよっぽど嫌がっているのがよくわかる解説でしたねww

冬を越すイトトンボは3種類のみイトトンボ

もっとみる
【あつ森から学ぶ生物の話!】衝撃!ロブスターってオマール海老と同じものだった事実!!

【あつ森から学ぶ生物の話!】衝撃!ロブスターってオマール海老と同じものだった事実!!

おはようございます!今日は「ロブスター」について調べてみたいと思います!ロブスターと言えば、新婚旅行のハワイで食べたなぁ…正直、赤エビのお寿司の方がめちゃくちゃ好き……

フータ先生の解説日本ではあまりお見掛けしないでしょうか。イセエビの方が人気が高いですよね。ロブスター、どんなエビなんでしょうか。いや、カニなのか???

ロブスターはエビですオマール””エビ””とも呼ばれる、ザリ””ガニ””の仲

もっとみる
【あつ森から学ぶ生物の話!】ホタテは見ている!泳いで逃げる!!

【あつ森から学ぶ生物の話!】ホタテは見ている!泳いで逃げる!!

おはようございます!ラッコさんにホタテを取られた(あげた)ので、またホタテが採れたらアップしようと思っていたのですが、こういう時にはなかなか見つからないってやつw

今回は「ホタテ」について調べてみました!

フータ先生の解説目・・・・・・・・・・・・。

ホタテにある80もの目ホタテの目は言っても別に気味の悪いものではありません。その大きさはめちゃくちゃ小さいので、私たちの肉眼では確認できるわけ

もっとみる
【あつ森から学ぶ生物の話!】世界最大!オオシャコガイは嘘みたいにデカいし実はカラフル

【あつ森から学ぶ生物の話!】世界最大!オオシャコガイは嘘みたいにデカいし実はカラフル

おはようございます!また今日からこちらの記事も書いていきますよー!手軽に読める程度の内容量にしていますので、お昼休みや移動中のちょっとした暇つぶしにお楽しみください(*´ω`*)

さて、ひさしぶりの今回は「オオシャコガイ」について調べてみました。

フータ先生の解説横幅2メートル!? 私が横になってもまだ大きいほどの貝。見てみたいけど、どこに行ったら見れるんだろうか。

名古屋港水族館で見れる。

もっとみる
【あつ森から学ぶ生物の話!】ぬめぬめ「ナマズ」が地震を予知するのは、電気を感じ取るから!?!?

【あつ森から学ぶ生物の話!】ぬめぬめ「ナマズ」が地震を予知するのは、電気を感じ取るから!?!?

ついに釣り上げました~「ナマズ」です。昔のバージョンではオオナマズってやつがいましたよね。夜の池ででっかい魚影を見つけた時は手に汗握ったものです・・・!

フータ先生の解説ナマズはですね、体にウロコがなくて ヌメヌメした 夜行性のサカナです
肉食性で しかも 大食らい、自分と同じくらいのサイズの 獲物でも 大きな口で 丸のみ してしまうんです
とらえた獲物を 逃さないように、数百本もある歯が すべ

もっとみる
【あつ森から学ぶ生物の話!】実は周回ルートが決まっている!?「オニヤンマ」ってどんなムシ??

【あつ森から学ぶ生物の話!】実は周回ルートが決まっている!?「オニヤンマ」ってどんなムシ??

あつ森が楽しすぎる!!島を作るのが楽しすぎる!!あとは、お金とセンスが非常に必要なんだ!!!!!!!では、今回はオニヤンマについて調べまーすよ。

フータ先生の解説オニヤンマは、大きな 緑色の目に 黄色と黒のシマ模様が 特徴的ですね
幼虫であるヤゴから 成虫になるまでには 5年くらいかかります
肉食のムシですから、単体であれば スズメバチすらも 食べてしまうそうですよ ああ、オソロシヤ・・・

もっとみる
【あつ森から学ぶ生物の話!】雨が降ったら現れる、あの「カタツムリ」の正体は!?

【あつ森から学ぶ生物の話!】雨が降ったら現れる、あの「カタツムリ」の正体は!?

でーんでんむーっしむーしーかーたつーむーりー。おーまえーのーめーだまーはーどーこにーあーるー。つのだせ、やりだせ。めっだっまーだせー。

・・・でんでん虫の顔の突起物って、角なのか目なのか、まさか槍なのか。今日は調べてみたいと思いました。w

フータ先生の解説カタツムリは、ムシではありません そうですそうです、貝の仲間ですよね
殻があるのが カタツムリ ないのが ナメクジと思いがちですが、実は ま

もっとみる
【あつ森から学ぶ生物の話!】思ってたよりも金色!!「オオゴマダラ」サナギの写真をフリーサイトで入手できました!!!

【あつ森から学ぶ生物の話!】思ってたよりも金色!!「オオゴマダラ」サナギの写真をフリーサイトで入手できました!!!

優雅なチョウチョさんですよね、オオゴマダラ。ですが、博物館で見ましたか?蛹がぶら下がってるやつ・・・あれは、結構グロテスクだと思いました・・・。

フータ先生の解説オオゴマダラは、白黒まだら模様の羽を持ち ふわりふわりと 優雅な飛び方をする 比較的 大型のチョウです
幼虫は 白と黒のシマ模様に 赤いはん点、頭部と尾部に黒い角と 毒々しさ満点ですが、サナギになると 金色に変わります
いくら金色になっ

もっとみる
【あつ森から学ぶ生物の話!】「ニシキゴイ」の種類を知っておくと、いつか役立つ時が…来るか…来ないか…。

【あつ森から学ぶ生物の話!】「ニシキゴイ」の種類を知っておくと、いつか役立つ時が…来るか…来ないか…。

池でこいつが釣れた時の「金だぁぁぁあ!!」感、ありますよねw

ニシキゴイも飾るとき、金魚みたいにお洒落な池だったらいいのにな。期待して置いたら普通に水槽だったんで、あーそうっすよね。と肩を落とした私です。

フータ先生の解説ニシキゴイというのはですね、コイの変種を 人の手で改良したものでして 意外と丈夫なので どこででも飼えたりします
実際には もっと高い値段で売れるサカナも いたりするんですが

もっとみる
【あつ森から学ぶ生物の話!】ぜんぜん分かってなかった!!「タガメ」というムシを復習です!!!

【あつ森から学ぶ生物の話!】ぜんぜん分かってなかった!!「タガメ」というムシを復習です!!!

前回、タガメだと思っていたらタガメじゃなくてゲンゴロウだった!!という個人的なミスから、タガメとゲンゴロウの違いについて調べましたね。

・・・分類として決定的な違いはありましたが、素人からしたらそんな大した問題じゃないっすよね。なので今回はタガメについてさらに調べます!

フータ先生の解説タガメは 水中で生活しておりまして、カエルや 大きなサカナなども 食べてしまう 肉食のムシです
大きな前足を

もっとみる
【あつ森から学ぶ生物の話!】「ブラックバス」の歴史は年刻み!!釣りをしようと思ったら外来種になった!?

【あつ森から学ぶ生物の話!】「ブラックバス」の歴史は年刻み!!釣りをしようと思ったら外来種になった!?

なかなか我が島もイイ感じになってきました。とにもかくにも、木をこれ見よがしに植えて、人を寄せ付けないような、ザ・森。の無人島を作り上げています。

その為にはお金が必須。毎日の目標を5万ベルときめて、せっせか釣りする毎日です。wそんな中、ブラックバスが意外にも安くないことを発見しました(400ベル)

フータ先生の解説ブラックバスはですね、力が非常に強いので スポーツフィッシングで 人気のサカナで

もっとみる
【あつ森から学ぶ生物の話!】深海魚「デメニギス」の目は頭上を見ている!!?

【あつ森から学ぶ生物の話!】深海魚「デメニギス」の目は頭上を見ている!!?

みなさんこんにちは!これで15記事連続投稿になるのかな?人生初の数字です!二日坊主の私なのですが、コレクターでもある私なので、100記事連続で投稿するとメダルが貰えるらしい!ほしい!!

・・・頑張ります!

そんな今日は、深海魚のお話です。

フータ先生の解説デメニギスはですね、内蔵丸見えの透明な頭に 緑色の目という 衝撃的な姿の 深海魚です
一見 意味がわからない 透明な頭にも ちゃんと 理由

もっとみる
【あつ森から学ぶ生物の話!】優雅に見えて危険がいっぱいでした!!「エンゼルフィッシュ」の暮らし

【あつ森から学ぶ生物の話!】優雅に見えて危険がいっぱいでした!!「エンゼルフィッシュ」の暮らし

GW中は、虫のことばっかり調べていた毎日でしたので、そろそろ首のあたりからゾワゾワしてきます・・・。

今回は、お魚の話!熱帯魚いきましょ。

フータ先生の解説エンゼルフィッシュはですね、平たい三角形のフォルムが美しい 熱帯魚です
大きく発達した ヒレの優雅さから エンジェル(天使)という名前が つけられたのですが・・・
実は 非常に 激しい性格でして、小さい魚なんか、同じ水そうに入れると 食べら

もっとみる