生まれ変わってもゲイがいい

生まれ変わってもゲイがいい

記事一覧

#110 50代になってはじめたこと

もうすぐ51歳を迎えようとしている。40代の頃は50代に向けて色々目標をたてていた。一つは叶い、一つは見送り、一つは考え直した。そして、50歳を迎えたときに、何か新しい…

#109 サンタモニカの思い出

サンタモニカといってもアメリカの都市のことではなく、古着屋のこと。久しぶりに原宿〜表参道を散歩したときに裏原と呼ばれる旧渋谷川遊歩道に古着屋サンタモニカをみつけ…

#108 住民票に夫と記載する

長崎に住む友人がInstagramに投稿した写真に、目を見開いてしまった。それはテレビのニュース番組に出ている自分を撮影したもので、一緒に暮らすパートナーと住民票らしき…

#107 ブリーフをイロチ買い

aussieBum(オージーバム)のブリーフを色違いで6枚購入した。ピンク、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルー、パープルと、レインボーフラッグの6色だ。コットンキャンデ…

#106 褌の季節

数年ぶりに浅草・三社祭を観てきた。たまたま浅草へ用事があってバスへ乗ったら、浅草に近くなった頃に今日は三社祭であることがわかった。この時期になると、毎週どこかし…

#104 ショートパンツ丈のこだわり

丈が短いショートパンツが流行り出したのはいつだったろうか。 昨年買ったGAPの6インチショートパンツが気に入ったので、今年はその色違いを買った。商品名にある6インチ…

#103 引越しの挨拶

マンションの郵便ポストに封のされていない封筒が入っていた。中を見てみると、二つ折りにされた小さな便箋とそれに挟まれていた千円分のギフト券1枚だった。 差出人は先…

#102 巴里 小川軒 レイズン・ウィッチ

子どもの頃から好きなレーズンサンド。その元祖は「レイズン・ウィッチ」という。しかも店の名前は「巴里 小川軒」だ。なんとも老舗感があふれた名前だが、永遠に愛されそ…

#101 ついにサウナの聖地へ

サウナが好きになって10年ほどになるが、都内はもとより出張や旅行のタイミングでもサウナへ行くこともあり、少しずつ全国の有名なサウナを攻略している。関東エリアなら、…

#101 チャレンジしたい

新年度が始まり、新生活を始める人も多いこの時期、先日、パートナーの友人が語学留学のためにフィリピンへ行った。 彼は、数年前から昨年末まで自営業で飲食店を営んでい…

#100 結婚できる日がくるかもしれない

同性婚が認められないのは違憲だという訴えが各地で起きている。先進国のほとんどでは同性婚ができるのに、日本ではパートナーシップ制度が広まったばかりだ。 昨年、東京…

#099 太賀の大河

2026年に放送されるNHKの大河ドラマは兄の秀吉を支えた豊臣秀長を主人公に描いた「豊臣兄弟!」という作品になるそうだ。その主役に選ばれたのが我らが太賀だ。言い過ぎた…

#098 ウェルネス&ビューティー

今月でAmazonプライム(以下、アマプラ)を退会する。去年、アマプラの年会費が4,900円から5,900円に値上げされ、今月で更新となるのだが、この機会に退会することにした。…

#097 帯状疱疹のワクチンを接種した

帯状疱疹のワクチンを接種した。少し前にテレビCMで紹介されていたこともあって、このワクチンの存在を知っている人もいるだろう。 帯状疱疹は、水ぶくれを伴う赤い発疹や…

#096 すっかりお爺ちゃんになった前ちゃん

ネットで注文したBlu-rayが届いた。昨年の夏に横浜スタジアムで開催されたTUBEのライブ映像だ。特典映像に東京国際フォーラムで開催されたライブ映像も入っていた。TUBEの…

#095 ゲイだと会社の懇親会を楽しめないのか

数年ぶりに会社の懇親会に参加した。様々な部署の人が集まったイベントの後に夕食を兼ねた懇親会が開かれた。知らない人、知っていてもプライベートまでは知らない人が集ま…

#110 50代になってはじめたこと

もうすぐ51歳を迎えようとしている。40代の頃は50代に向けて色々目標をたてていた。一つは叶い、一つは見送り、一つは考え直した。そして、50歳を迎えたときに、何か新しいことをはじめようと漠然と考えていたのが、あっという間に1年が過ぎてしまった。なので、何も考えなかった代わりに、新しくはじめたことを振り返ってみることにした。

分かってはいたが、大したことは新しくはじめていなかった。些細なことだか、

もっとみる

#109 サンタモニカの思い出

サンタモニカといってもアメリカの都市のことではなく、古着屋のこと。久しぶりに原宿〜表参道を散歩したときに裏原と呼ばれる旧渋谷川遊歩道に古着屋サンタモニカをみつけ、店内に入った。

サンタモニカといえば、高校生の頃から20代前半までセンスのいい古着を求めてよく通った店だ。それは表参道のオリエンタルバザー(現在は移転)の並びにあった。ちなみに、オリエンタルバザーは日本の工芸品、和雑貨、骨董品などを扱う

もっとみる

#108 住民票に夫と記載する

長崎に住む友人がInstagramに投稿した写真に、目を見開いてしまった。それはテレビのニュース番組に出ている自分を撮影したもので、一緒に暮らすパートナーと住民票らしき紙を持っている姿だった。なんと、彼の住民票にパートナーを記載し、続柄に夫(未届)と記載してもらったというのだ。

友人に詳しく聞いてみると、一緒に暮らすパートナーと住民票を合併することになり、届出をする際にパートナーの続柄を夫と記載

もっとみる

#107 ブリーフをイロチ買い

aussieBum(オージーバム)のブリーフを色違いで6枚購入した。ピンク、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルー、パープルと、レインボーフラッグの6色だ。コットンキャンディというブリーフで、全6色なので、おそらくそれを意識したラインナップだろう。どれも発色がよく、ややグンゼ寄りの絶妙なシルエットでとても可愛く、ゲイ心をくすぐった。

男性用アンダーウェアの流行はゲイが牽引していると思う。かつてはト

もっとみる

#106 褌の季節

数年ぶりに浅草・三社祭を観てきた。たまたま浅草へ用事があってバスへ乗ったら、浅草に近くなった頃に今日は三社祭であることがわかった。この時期になると、毎週どこかしらの神社で祭りがあり、特に東京東エリアに移り住んでからはその風景をよく見かけるようになった。

祭りといえば神輿、神輿といえば褌だ。フェチというほどではないが褌姿を観るのが好きだ。はっぴを腰の低い位置で帯締めし、そこから褌を締めた下半身がチ

もっとみる

#104 ショートパンツ丈のこだわり

丈が短いショートパンツが流行り出したのはいつだったろうか。

昨年買ったGAPの6インチショートパンツが気に入ったので、今年はその色違いを買った。商品名にある6インチとは、股下の長さを示しており約15センチだ。いつからか、GAPでは股下長さを商品名にするショートパンツが出てきた。6インチはいわゆる痴◯丈と呼ばれるベリーショートのパンツで、GAPではここ数年販売している。曖昧な記憶だが、メンズでも過

もっとみる

#103 引越しの挨拶

マンションの郵便ポストに封のされていない封筒が入っていた。中を見てみると、二つ折りにされた小さな便箋とそれに挟まれていた千円分のギフト券1枚だった。

差出人は先日隣に引越してきた二人からで、別の苗字が並んでいた。そこには、はじめましての挨拶と「このご時世ですので、直接のご挨拶は控えさせていただきます」とある。なるほど、僕らが留守だったからではなく、対面での挨拶はしない代わりに手紙をくれたのだ。

もっとみる

#102 巴里 小川軒 レイズン・ウィッチ

子どもの頃から好きなレーズンサンド。その元祖は「レイズン・ウィッチ」という。しかも店の名前は「巴里 小川軒」だ。なんとも老舗感があふれた名前だが、永遠に愛されそうなシンプルな洋菓子だ。レーズンサンドといえば、六花亭の「マルセイバターサンド」もあり、この二つが代表的なものだと思う。そこで、小川軒について少し調べてみたところ、代官山や御茶ノ水にある小川軒は別の店で商品も少し違うらしいのだ。洋食屋として

もっとみる

#101 ついにサウナの聖地へ

サウナが好きになって10年ほどになるが、都内はもとより出張や旅行のタイミングでもサウナへ行くこともあり、少しずつ全国の有名なサウナを攻略している。関東エリアなら、サウナ好きの友だちとサウナ遠征と題して日帰りで遠出することもある。

これまで行ったサウナの中では、静岡の「サウナしきじ」が最も有名でかつ最高な施設だった。そして、先日、ついにサウナの聖地「サウナセンター鶯谷」へ行った。何が聖地かと言うと

もっとみる

#101 チャレンジしたい

新年度が始まり、新生活を始める人も多いこの時期、先日、パートナーの友人が語学留学のためにフィリピンへ行った。

彼は、数年前から昨年末まで自営業で飲食店を営んでいた。お店には何度か行ったことがあるが、その時はタイへ移住したいと言ってた気がする。コロナ禍が収束して、飲食店にも活気が戻ったものの、人々の外食のスタンスが変わったのか、その店の常連達はそれほど戻らなかったらしい。そこで、店を閉めることにな

もっとみる

#100 結婚できる日がくるかもしれない

同性婚が認められないのは違憲だという訴えが各地で起きている。先進国のほとんどでは同性婚ができるのに、日本ではパートナーシップ制度が広まったばかりだ。

昨年、東京都でこの制度が導入されたタイミングで、僕は付き合っていた彼にプロポーズをし、パートナーシップ宣言を申告した。この先、同性婚ができる日がくるなんて想像できなかったので、僕の中ではパートナーシップ=結婚と捉えて、プロポーズでも「結婚しよう」と

もっとみる

#099 太賀の大河

2026年に放送されるNHKの大河ドラマは兄の秀吉を支えた豊臣秀長を主人公に描いた「豊臣兄弟!」という作品になるそうだ。その主役に選ばれたのが我らが太賀だ。言い過ぎた、僕の推しである仲野太賀だ。そうか、来年は大河ドラマを観ることになりそうだ、と思ったが、再来年の話だった。来年は横浜流星が主演らしい。イケメンで人気の俳優だが、興味がないので太賀のニュースをみるまで知らなかった。

肌感覚だが、主演を

もっとみる

#098 ウェルネス&ビューティー

今月でAmazonプライム(以下、アマプラ)を退会する。去年、アマプラの年会費が4,900円から5,900円に値上げされ、今月で更新となるのだが、この機会に退会することにした。アマプラのメリットは、音楽やビデオなどを一部無料で視聴することができたり、先行セールに参加できたりと、いろいろあるが、なによりも配送料がほぼ無料になることだ。アマプラ会員でない場合は、これまで2,000円以上の購入で配送料が

もっとみる

#097 帯状疱疹のワクチンを接種した

帯状疱疹のワクチンを接種した。少し前にテレビCMで紹介されていたこともあって、このワクチンの存在を知っている人もいるだろう。

帯状疱疹は、水ぶくれを伴う赤い発疹やピリピリとした痛みが、からだの片側に帯状に現れる。日本人の90%以上は、子どものときにかかった水ぼうそうのウイルスが体内に潜伏していて、加齢や疲労、ストレスによる免疫力の低下で80歳までに3人に1人が発症しているそうだ。特に50代以降に

もっとみる

#096 すっかりお爺ちゃんになった前ちゃん

ネットで注文したBlu-rayが届いた。昨年の夏に横浜スタジアムで開催されたTUBEのライブ映像だ。特典映像に東京国際フォーラムで開催されたライブ映像も入っていた。TUBEのライブに毎年行くようになって20年になるが、以前は東京と横浜で開催されるライブは全て行っていた。しかし、最近は年に一度の野外ライブのみだ。歌唱力に定評のあるボーカルの前田亘輝(以下、前ちゃん)でも、ここ数年でキーが下がり、声量

もっとみる

#095 ゲイだと会社の懇親会を楽しめないのか

数年ぶりに会社の懇親会に参加した。様々な部署の人が集まったイベントの後に夕食を兼ねた懇親会が開かれた。知らない人、知っていてもプライベートまでは知らない人が集まると、独身なのか既婚なのか子持ちなのかの話題になりがちだが、やっぱりその話題になった。

斜め前にいた40代男性の話の中で、「自分は独身」というキラーワードが出てきたことをきっかけにそれは始まった。正面にいた50代女性は僕を少し知る人物なの

もっとみる