見出し画像

ウラジオストクに行ってきましたvol.2

ウラジオストク旅2日目のこと。

朝起きて、準備して、チェックアウト。
Wi-Fiが繋がったから、ダウンロードしていたYandex.Taxiというアプリでタクシーを呼んで出発!

このアプリ、とても便利。

画像1

事前に、目的地を設定できるので、乗車前から、いくら必要なのかがわかる!

タクシーでキタイスキー市場へ。
市場が好きなわたしが、どうしても行きたいと、友人に頼んで、行った場所。

画像2

野菜やフルーツ、木の実が並ぶ市場。

やっぱり、わたしは市場が好きだなあ。

画像3

近くのお店に入っていたお菓子。

ハリボーとガムの間が、スライムなんて、騙されそう。


朝ごはんは、市場の近くにあるカフェCINNABON。

あまあまのチョコレートドリンクと、卵焼きみたいなブリヌイ。

画像4

中には、ハムが入っていてボリュームたっぷり。

朝ごはんを食べてから、バスに乗って展望台に行くことに。
バスは後ろのドアから乗って、前のドアから降りる方式、降りるときに運転手さんにお金を手渡す。

展望台までは、ロープウェイで、一瞬。本当に一瞬。
そこから、少し歩いてから、展望台到着〜!

画像5

画像6

行った日は、風が強くて、髪の毛が大暴れ・・・。

そのあとは、グム百貨店裏のカフェで、休憩。

作業をしている人もいるカフェ。

画像7

歩いて、ウラジオストク駅散策。

画像8

待合室の天井が素敵だった・・・!

ホームに出たら、ピンクの可愛い電車が停車中。

画像9

ホームの端っこには、9288㎞と書かれた石碑が。

画像10

画像11

ここから、モスクワまでの距離。

いつかシベリア鉄道に乗って、モスクワまでの旅もしてみたい。

駅散策の後は、数キロ歩いて、2日目のゲストハウスへ。
海沿いのLight House。

画像12

ゲストハウスが、海の眼の前にあって、共有ルームでは、波の音も聞こえるくらい。


#dotcolony のワークショップで作った刺繍イヤリングも旅のお供。

画像13

ゲストハウスでゆっくりしてから、夜ごはんを食べるために、タクシーで駅前へ。

Yandex.taxi 本当に便利だった。
途中、渋滞に巻き込まれて、歩いた方が早いんじゃないかと思ったけれども。

夜ごはんは、駅前のRepublicという大衆食堂。

蕎麦の実とソーセージ。
ベリー系のジュースも。

画像14

蕎麦の実は、食べたことあるような、けれども何かわからない不思議な味。

食堂のすぐそばにあるレーニン像。

画像16

そのあとは、夕方から夜にかけて街をふらふら。

店じまいしかけている花屋通りを通ったり、
スーパーで買い物したり。

カフェマというカフェでお茶して、帰宅。

画像15

2日目終わりっ!


#日記 #ひとりごと #つらつらと
#どっころまいにち日記部 #まいにち日記部
#旅しゃぶ更新部 #毎日更新 #旅
#ウラジオストク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?