見出し画像

結局、「人」


適応障害で休職してから10か月後、元の会社の別の部署で復職しました。あっという間に復職して5か月目になります。今は、有難いことに人に恵まれていて、前の部署のような大きなストレスを感じることなく通勤出来ていますが、そろそろ転職を考え始めました。

元々私は違う職業の就活をしていたのですが、残念ながら採用には至らず、妥協に妥協を重ねて今の会社に就職したという経緯があります。今の業務は正直、全く興味がありません。寧ろ苦手な分野です。復職して5ケ月が経って少しづつ会社にも慣れてきて、業務について知れば知るほど転職への想いが強くなっています。

ここで問題なのが、どんな会社に転職するかということです。ただでさえ今のご時世、転職は難しいです。異業種・社会人2年目といったら尚更です。求人情報を見れば見るほど、どんな職種や業界が向いているのか分からなくなってきます。私が興味があるのは化粧品とアパレルで、企画やマーケティングがしたいです。でも、それが自分に合っているかも分からないし、またイメージで選んでいるような気もします。結局また仕事が嫌になって転職を繰り返す未来も見えなくもないんですよね。

結局、「人」だと思います。仕事を長く続けられるかどうかって。仕事内容が多少辛くても、助けてくれる人や信頼できる人がいれば一緒に頑張っていこうと思えます。(実際、バイトで全員に対する店長のパワハラが酷かった頃、毎月辞める人がいる中で、私は仲の良い先輩たちがいたからずっと続けられました)でも、「人」って実際に働いてみないと分からないじゃないですか。一番大事なことなのに!運に任せるしかないのかなと思う今日この頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?