最近の記事

人と比べる癖

すぐに人と比べる癖がある。 同級生が夢を叶えているのに自分は、友達は結婚したのに自分は、知り合いは出産してママになったのに私は、、、。 特にInstagramを見ると、嫌でも他人の幸せそうな投稿が目についてしまう。 大体病んでいるときに偶然目にしてしまってもっと落ち込む。 何が辛いって、実面ではもう10年以上会っていない同級生の近況も、 知らなくていいのに知ってしまうこと。 しまいには、Googleで同級生の名前を検索して、会社のHPの社員紹介やFacebookなんかが出てき

    • What I wanna do in 2024

      ①海外旅行(冬のウィーン・ドイツ・ベルギー・オランダ・イギリス、、、行きたいところがたくさn!独身の間でないと自由に行動出来ないので、どんどん行きたいです) ②お菓子作り(今年に入ってから既にモンブラン、モンブランパフェ、イチゴタルト、バナナマフィン、クッキー2回を作りました笑 いちごが旬の間にイチゴタルトリベンジしたいし、紅茶のマフィンやクッキー缶(アイシングクッキー入り)、誕生日ケーキも色々やりたいなあ) ③スノボ(久々のスノボが楽しかったので今年は2回は行きたい!)

      • 親に否定される人生

        もうすぐ転職するかしないか決めないといけない。 転職したいし長い目で見てその方がストレス軽減になるけど 年収が半減することと通勤片道2時間を考えると気が重い。 今の職場に残ればもう転職は難しくなるし、毎日自分の嫌いな仕事をやり続けないといけない。 でもお世話になった今の部の上司たちにやめますなんて、裏切りで言えない、、。気まずい。 家族は転職に反対していて、どこにいってもあなたは上手くいかないという。わがままだとも言う。 確かに次の職場でもまた嫌になることは間違いなくある

        • あんなに彼氏が欲しかったのに交際1ケ月で冷めた話。

          こんばんは。 今日は付き合って1ケ月ほどの彼とデートでした。 正直とても面倒くさくて、手をつなぐのも顔を見るのも出来なかった。 私は10年も彼氏がいなくて、そもそも前の彼氏とは手をつないだこともなかったくらいだから、きちんと付き合ってみることにすごく憧れていた。 友達との恋バナで、色々な男経験を話す姿を見て、なんで私には彼氏が出来ないんだろうと惨めになったこともあった。 だから、今の彼氏と良い感じになってきた頃は、デートが楽しみで溜まらなかったし、彼から連絡があるだけで嬉しか

        人と比べる癖

          あんなに転職したかったのに内定承諾に迷う自分。

          お久しぶりです。 なかなか続かずまばらな更新になってますが、自分のペースで、書きたいと思った時に書いていきますね。 転職活動を本格的に初めて約2か月。 遂に一番行きたかった会社から内定を頂きました。 正直、内定を貰えると思っていなくて、ダメもとで応募したので、驚きの方が強いです。 それなのに承諾を迷っています。 別に他の会社の選考が残っているとかいうわけでもありません。 ではなんで迷っているのか? それは、将来が不安だからです。 転職した場合、以下の条件が悪くなります。

          あんなに転職したかったのに内定承諾に迷う自分。

          復職半年。転職活動、始めました。

          お久しぶりです。気づけば復職して6か月目を迎えました。 今は業務という業務はほぼやっていなくて、毎日勉強をしています。正直やりがいはないです。ちゃんと業務がしたいなと思いつつ、でもまた心を病んでしまったらどうしようという気持ちの間で揺れています。 もともと復職せずに転職しようと思っていましたが4社落ちてしまって諦めて復職した経緯があります。ですがこの半年でやっぱり転職したいと改めて思い、また転職活動を始めました。 今日は祝日でランチを楽しんでいる間に第一志望群の2社から

          復職半年。転職活動、始めました。

          結局、「人」

          適応障害で休職してから10か月後、元の会社の別の部署で復職しました。あっという間に復職して5か月目になります。今は、有難いことに人に恵まれていて、前の部署のような大きなストレスを感じることなく通勤出来ていますが、そろそろ転職を考え始めました。 元々私は違う職業の就活をしていたのですが、残念ながら採用には至らず、妥協に妥協を重ねて今の会社に就職したという経緯があります。今の業務は正直、全く興味がありません。寧ろ苦手な分野です。復職して5ケ月が経って少しづつ会社にも慣れてきて、

          結局、「人」

          適応障害

          先日、深田恭子さんが適応障害で休養を発表しましたね。 突然の出来事で驚きましたし、話題になりました。 ネットでの反応やテレビでの取り上げられ方を見て、今回を機に適応障害への理解が大きく変わったなと思います。 私が適応障害と診断された昨年の夏は、ネットで適応障害と検索すると、「本人のわがまま」「甘え」といった言葉がたくさん並んでいました。 それを見る度に傷ついたことを覚えています。 そして、適応障害という病気を理解するにはあまりにも情報が少なくて、私自身、noteで適

          適応障害

          視聴歴17年!韓ドラオタク母娘のおすすめBEST3♡

          ①はじめに 日本に第一次韓流ブームがやってきた2004年。母が「冬のソナタ」にドはまりし、娘も巻き込んで韓流ドラマの虜に!以後、2人で色々な作品を見てきました。私達は視聴だけに収まらず、母はロケ地に行きたいと家族旅行の行先にソウルを選び、娘は韓流ドラマをテーマに卒論を書くほど!笑 そんな私達が是非見て頂きたいドラマをご紹介します♡ ②17年でどのくらいドラマを見てきたの..? 17年韓流ドラマを見てきたといっても、当然生活の空き時間に見ていたわけですから、24時間ずっと

          視聴歴17年!韓ドラオタク母娘のおすすめBEST3♡

          はじめて

          以前からnoteを度々読んでいましたが、私も書く側になってみようと思い立ちました。 私は誰かが普通の日常をただ書いている文章を読むのが好きです。理由は分かりませんが、何となく好きなのです。だから私も、なんともない私の日々を書いていこうと思います。 SNS世代の私にはこうやって長文を書くのは難しく、脈絡のない文章になりそうですが...お付き合い宜しくお願いします。

          はじめて