見出し画像

あんなに転職したかったのに内定承諾に迷う自分。

お久しぶりです。
なかなか続かずまばらな更新になってますが、自分のペースで、書きたいと思った時に書いていきますね。

転職活動を本格的に初めて約2か月。
遂に一番行きたかった会社から内定を頂きました。
正直、内定を貰えると思っていなくて、ダメもとで応募したので、驚きの方が強いです。

それなのに承諾を迷っています。
別に他の会社の選考が残っているとかいうわけでもありません。
ではなんで迷っているのか?
それは、将来が不安だからです。

転職した場合、以下の条件が悪くなります。
①年収
②福利厚生
③通勤時間

①に関しては、副業をしたりすればどうにかなるかもしれないのでそんなに気にしなくなってきました。
問題は②③です。

まずは②。
今の会社は福利厚生がかなり良いです。
有給は20日つくし(消化できるかは別ですが笑)、昼食補助費や健康診断といった類も充実しています。
転職すれば労働時間が月40時間程増えるのにお給料が下がるので、加えて福利厚生まで悪くなると、今の恩恵を受けたままの方が良いのではと思います。

次に③。
おそらく転職したら一人暮らしを余儀なくされます。
今住んでいる場所からの通勤時間は2時間。
さすがに通うのは厳しいです。

元々適応障害で休職した過去を考えると、一人暮らしと新しい会社での仕事を両立していけるのか、また病んでしまうのではないか、と不安です。

確かに一人暮らしをすれば、今より自由になれます。
家族にコロナなんだから外に出るなと口出しされ、強制的にステイホームしなければならない状況も、社会人になっても続く外泊禁止という決まりもおさらばです。

そこだけ見るととても魅力的なのですが、やっぱりメンタルを病んでしまうのではという気持ちが勝ってしまいます。

内定承諾をするか否か。タイムリミットが迫っています。
今の会社でもう少し恩恵を受けつつ我慢して、2年後くらいにワーホリに行くのもありだなと思っています。(それもまたメンタル問題がありますが)
友達に相談しても賛否両論ですが、自分で納得のいく決断をしたいです。

心にとどめておくのが苦しかったので長いひとりごとをそっと吐いてみました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?