保育士の○○○○、論破する方法☝️

保育士として働いていると、いろんな人に出会う。

それがいい事もあれば傷つく事もある。

例えば、、、

保育観の強要


これ、結構な確率でいるんです。

自分の保育が正しい、自分の保育は素晴らしい!

と勘違いしている人に多いですね💦

そもそも保育観とは自分の中で

⭐︎こんな保育をしたい

⭐︎子どもたちにこんな関わりを持ってあげたい

⭐︎こんな経験をさせてあげたい


と自分の理想とする保育を思い描きながら

それを実践して行こうと言う目標のようなもの。

ただ、複数担任となるとそうは行かないのです😰

だって他の先生だって別の保育観があるわけです。

それを自分の保育観と他の先生の保育観を擦り合わせながら

行っていくのがベスト✨

片方だけの保育観をしていたらそれは強要になってしまうんです💦

これが複数担任の難しいところ。

頑固な先生だと周りが揉め事や対立を避けて

折れてしまい、結果不満に繋がってコミニュケーションが疎かになり最悪な事態になることも😭

その状況を回避するには、新年度の担任発表が

あったらすぐに話し合って自分の保育観や

他の先生の保育観を知ることが良いかもしれませんね♪

毎回折れるよりも先生の保育観を織り交ぜながら

目標や環境設定をすること、なによりコミュニケーションをたくさん取ることが円滑に保育をすることに繋がります⭐︎



保育士の人間関係

ここから先は

731字

¥ 150

よろしければサポートお願いします😌🧸