mi_3342

日頃感じたこと、話せないことを綴っていこうと思います。 偏っています。 メモみたいなも…

mi_3342

日頃感じたこと、話せないことを綴っていこうと思います。 偏っています。 メモみたいなものです。

最近の記事

サピエンス

サピエンス全史読んだこと無くて。 いつか読みたいんですけど、長すぎてちょっと手が出せないですね。。 ただここに書かれてる話を岡田斗司夫さんが解説してくださっているのでその動画を観て思ったことがありました。ホモ・サピエンスだけが現在生き残った経緯はなんなのかに関することです。 こう言った話はそもそも結構好きで、大学時代に講義でとったこともあります。出席したら延々、なになにピテクスがどうで、なになにピテクスがこうでという紹介しかなくて退屈だった記憶です。ホモ・サピエンスが他のサ

    • 怒りを鎮める

      痩せたら可愛い 一回言われるだけならちょっと嬉しいけど、何度も言われてほんとブチギレそうです。 標準より太めの女は痩せたらみんな可愛いし、モテんだよ!わかってんだよ! 励ましてくれてるのかもだけど、これを言える人はかなり限定されるよ。女が絶賛ダイエット中で、その頑張りを間近で見守ってくれてるとかね。でも、そうじゃないなら何度も言うべきじゃないと思うんですが! 男が女に美しさ・若さを求めることは、女が男に収入を求めることとほぼ等しいのではないかと思います。だから、きっと私はそ

      • 恋愛結婚

        好きな人ができるとコトを早く進めてしまう女なのですが、それって幸せをすごく遠ざけてしまうよなって思って。我慢して好きな気持ちを隠した方が上手くいくのわかってるんですけど、苦しいな。。世の女性たちは好きな気持ちを出さないように、ポーカーフェイスを装っているんでしょうか?辛くても気持ちを押し殺してるの?私に忍耐力がないだけ? 早く恋愛をしなくてよいステージに行きたいです。でも、恋愛をしないと生涯を共に歩んでいけるパートナーを探せないと考えているので、仕方なく恋愛市場に立ってるんで

        • ギャンブル

          ギャンブルにハマらない人はいるんですかねっていう話です。わたしはパチンコスロットはしないんですが、ある話を心に留めて手を出さないぞと心に決めているんですよね。 リンクは貼ってなくてすみません。 ぜひ、「射幸心 サル」で検索してみてください。 簡潔に言うと、サルの脳を破壊して、ギャンブルにハマらせる実験です。 ボタンを押すとエサが出てくることをサルに学習させます。ボタンを押すと必ずエサが出てくる場合、満腹になればサルのボタンへの興味はなくなります。お腹が減ればまた来ればいいや

        サピエンス

          ブログやってみたかった

          ブログやってみたかったんですけど、尻込みしてて。4つ目の記事で書く話題ではないんですが、これにも自分なりの理由があるなと思っています。 ブログって書くのに時間かかるんですね。しかも読みやすくするってなったらもっと大変なはずなので、初めに書く記事は絶対に書いておきたいと思うものにした方がいいなって思いました。じゃないと書き切る前にやめちゃいそうで。 そういうわけで、この記事は書きたい度合いで言うと低めなので、4つ目の記事です。 まだまだ書きたい話題はいっぱいあるのですが、今ま

          ブログやってみたかった

          一人暮らしなのに防災バッグ2人分買ってるのは、泣いてる子供に乾パンとか渡してヒーローになってみたいからっていうのはある。

          一人暮らしなのに防災バッグ2人分買ってるのは、泣いてる子供に乾パンとか渡してヒーローになってみたいからっていうのはある。

          歯の矯正

          歯の矯正を始めたんです。マウスピース矯正というやつですが、部分的なものではなく、全部の歯の矯正です。 歯並びの悪さはずっと気になっていたんです。歳をとるにつれて徐々に悪くなっていて、八重歯が前に出ているのと前歯が出っ歯気味なのとって、あげれば気になるところはいっぱいあって。 見た目もそうですが、噛み合わせも悪く体の歪みにも影響していました。 また、歯並びが直り歯磨きしやすくなれば歯周病リスクが下がり今後の健康のためにもいいだろうということで、一歩踏み出しました。 まず、矯正

          歯の矯正

          優生思想

          わかるんですよね。若い頃はそう考えてた時期もありました。その考えに行き着く経緯は人それぞれでしょうけど、私の場合は、自分に根拠なき自信があったこと、社会的に成功していない人は努力が足りないと信じていたことが理由だと思います。 歳をとっていろいろ挫折してみて、変な自信は少なくなってきましたね。 社会にはすごい人っていうのはいっぱい居て、どの基準で優劣を決めるかにもよりますが、優な側に立てない可能性の方が高いですし。困るのは自分になっちゃいますから笑 私には障害を持つ兄弟がい

          優生思想

          比べがち

          大学時代にはすごく仲良くさせてもらっていた子たちがいて、いつも4人組で行動してました。その頃はもう本気で卒業してからもずっと仲良しでいるんだろうなって感じてましたね。我等友情永遠不滅ってやつです。 でも、社会人になって友達もみんな結婚したり、子供産んだり、独身貫いてる子とかいたりして、なかなか会う機会も減って、ってしてると疎遠になっちゃいますよね。私も例に漏れずなんですが。それでもたまに連絡いただけるんですよね。 たまには会わない?とかリモート飲みしようよとか。だけど私は連絡

          比べがち