マガジンのカバー画像

キャンプ&旅行

19
おもに、鹿児島県のキャンプ場や旅行をウロウロして投稿します。よろしくお願いします。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

鹿屋市ダマスクの風

鹿屋市ダマスクの風

オーナーは、以前、南九州随一の鹿屋バラ園の園長をされていたそうです。
ここは、ポプリやドライフラワーを売店で販売していますが、
近くの山林に住んでると言われる「幸せのブルービー」が見れると有名です😄

通常は、7月から8月によく見られるそうですが、今年は、FBの友達によれば、もう少しずつ飛んできているそうですよ😄

日本で広く親しまれている「ブルービー」という呼び名は、
実は正式名称ではありま

もっとみる
せごどんのオープニングでチラみえ😂

せごどんのオープニングでチラみえ😂

鹿児島市の北部、入来峠にある長野滝に行ってきました。
まだまだ、観光地化はされていない場所です

ここは、渓流の中にあり、NHKの大河ドラマ「西郷どん」の第11話のロケ地です。

舗装された車1台分の道を下っていきますが、車の交差が難しいと思いますので、下り道の上の駐車場に止めて、徒歩で10分くらい下ることをお勧めします。滝のある場所は、昼なお薄暗いので、カメラは自動でスローシャッターになります。

もっとみる
ガラスの鳥居(神徳稲荷神社)

ガラスの鳥居(神徳稲荷神社)

鹿屋にはガラスの鳥居がある神社、神徳稲荷神社があります
今回は、初めて行ったので迷いに迷い行ってきました😄

鹿屋の海上自衛隊の正門前を右に下っていくとわかりやすいかな?

到着した時は、驚きました😍
こんな鳥居があるのか!
噂では聞いていましたが、ここまで大きいとは😆

京都の伏見稲荷大社みたいに連なった赤い鳥居も印象的です。
稲荷神社なので狐さんのマスコットも可愛かったです😄😄😄

もっとみる
荒平天神に寄って来た😄

荒平天神に寄って来た😄

先日の志布志旅行の帰りに鹿屋市の荒平天神に寄ってみたよ

鹿児島湾(錦江湾;私はこの呼び名がしっくりきます)に面した
県道68号線沿いにある菅原神社(通称:荒平天神)は海に突き出た島のような岩山上(天神島)に建立された神社で、海に伸びた砂州に朱塗りの鳥居が印象的な神社ですが、満潮時は参道が水没するそうなので注意が必要です😄

ちょうど、紫陽花の季節なので一緒に撮影してみました😍

ちょうど、鳥

もっとみる
国民宿舎ボルベアダグリに泊ったよ😄

国民宿舎ボルベアダグリに泊ったよ😄

今回の旅行は、鹿児島県民割がつかえる事で、国民宿舎ボルベアダグリに宿泊しました😄😄😄

志布志湾を望むダグリ岬にあるホテルです。
動画をUPしましたので、外観やエントランスを見てくださいネ

良いホテルでした😄
私が特に気に入ったのは、向かい側にサンフラワーの姿が見えたことです😂

船好きの私はこれだけで満足でした(笑)
夕食と朝食付きの宿泊コースでしたが、
海鮮のお造りや和牛のステーキ

もっとみる
宮崎県都井岬でお馬さんを見てきた😄

宮崎県都井岬でお馬さんを見てきた😄

おはようございます。今回は鹿児島のお隣、宮崎県の都井岬に行ってきました。

大隅半島、志布志市のお隣、串間市の都井岬に行ってきました。
こちらには、国指定天然記念物「御崎馬」と言われる野生馬がいます。

御崎馬の特徴としては、
体高130センチメートル前後、体重300キログラム前後で、ポニーに分類される。日本在来馬の中では中型馬に分類される。軽種競走馬のサラブレッドやアラブ種と比べると一回り小さく

もっとみる