見出し画像

雑記(4連休後~秋分の日を過ぎて

台風シーズンに入りましたな。
一気に最低気温が下がりだし、夜も長袖を着ないと寒くて布団をかぶらなくては寝られなくなる日も。

気温差が激しくなるので体調を崩しやすくなるので注意したい。
現に今朝ものどに違和感あったので、安い栄養ドリンクを飲んでから出かけましたわ。

1本1000円以上するような栄養ドリンクは飲み過ぎると肝臓に負担がかかるので、安物で十分だそうな(医者談)

秋になったなと思っても夕方は30℃近く

暑いんだか寒いんだか分からない季節の変わり目。
秋分の日も過ぎたので変わり目だね。

夕方、車の窓を少し開け信号待ちをしていた。
こぉぉぉぉぉぉごぉぉぉぉぉーーーーっと普段とは違うジェットエンジン音が聞こえてきた。
ん?と思いながら空を見上げるとF15が飛んでいた。

おお、珍しい。
那覇空港ではしょっちゅうスクランブルで飛び立っていたので、瀬長島から眺めていたものだ。

画像1

たまたま撮影していた写真を。
右端の方に待機中のF15と着陸前のチヌークさんがおさまってます。

小牧基地にはF15配備されていないので岐阜からだなと推察。
後から調べたらやはり予想は正しかった様だ。

中長期滞在者の入国制限緩和?

駐在者や在住者などの中長期で入国する外国人の入国制限を緩和するらしいとのニュースが流れていた。
短期間の観光者はこの枠には入らないらしいが、海外から見てこの話はどのように受け止められているのだろうかと疑問が残る。

・日本はまだ危ないから行かない
・ビジネスだから行かざるを得ない
・居住者だから緩和はありがたい

さて、どうなんだろうか。

4連休は京都の人出が爆発的に増えたらしい

経済的には非常によろしいと思う。
ただ、バスに乗っての移動が定番化している京都の観光地巡り。
バス車内も密集している上に、いつもの大渋滞で移動に長時間かかってしまう状況が再燃しているなら、怖い気がする。
駅前のレンタサイクルで自転車で巡るのも季節的にいいんじゃね?

ここ数年、観光では京都に行っていないので何とも言えないが、桜や紅葉を見に行くなら早朝と決めている。
圧倒的に人が少ないからだ。
人が動き出す時間までに写真を撮って、お昼ご飯を食べて帰るパターン。
夕方までいたら大渋滞で悲惨な目に合う。

この4連休の人の動きにおける結果は、1~2週間後の感染者数の状況に繋がってくるので目が離せない。

画像2

画像3

画像4

写真を張り付けていて思ったが、まだ9月じゃんね。
紅葉は10月後半から11月頃だったような気も・・・

YOU達は何しに京都へ?

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件

今後も様々なコト・モノについて多角的に見ていきたいと思います。サポート頂けた場合、それらのネタの足しにさせていただきたいと思います。