見出し画像

飛行機から飛行機が見える

乗る機会が少ない私は、そんな光景を目にするとなんか嬉しくなる。

画像1

位置的には樺太上空に差し掛かったあたり。
時間は朝食の配膳が始まる頃だったかな。あと数時間で成田着。

帰国便は左側の席(南側)に座る様にしている。
右側は太陽が当たらないので窓側に座っていると特に寒く感じてしまう。

たまたま窓の外を見ながら晴れ渡った空を見ていた。
すると遠目に高度は違えど同じ空路を並走する航空機を発見。
おー、近くを飛んでるんだなと少し感動した。

手持ちのカメラで少し寄って見る事にした。
あ? あれ? JAL便じゃね?

画像2

尾翼に鶴丸が見える気がする。

画像3

レンズ手持ちの為に固定しにくくブレが気になるが、私が下手っぴなので仕方ない。
写真をもう少し拡大してみる。(これ書いてて初めて画像拡大した)

DSC02550 - コピー

DSC02551 - コピー

やっぱりJAL便だった。(結構はっきり写ってるのはカメラの性能)
200mmの望遠レンズで機内から撮影したにしては上出来か?

機内では画像拡大出来なかったが、自分の目を信じることにした。
正解だったようだ。

機内Wifiもすでに使い切ってしまった為、flightレーダーで詳細情報の確認が出来なかったのが残念でならないが、JAL便である事だけは確信していた。

早朝から窓外を写真撮影している私を見たCAさんが、声を掛けてきてくれた。

飛行機が同じ空路を飛んでたんで写真撮ってたんですよ。
といいつつ、撮影したものをカメラの液晶画面でおみせした。
多分JAL便だと思うんですが、同じ航路を飛んでますね~なんて話してたら、「他のCAに教えてもいいですか?」って言われたので、どうぞーなんてやり取りしてました。

接客業務の一環ではあるがCAさんに声掛けられるって何か嬉しい。
心が少し潤う気がw(きもちわるい)

働くCAさんは機内の状況が第一なので外なんて見てる暇は無いだろう。
近所を飛行しているお隣さんには気が付く事もないかも。

実際はその時間帯に近所にお隣さんが飛んでいる事実を知っているかどうかまでは解らないが、もし知らなかったのであれば息抜きのひとときとして。

仮に知っていたとしても、私の心が少し潤ったので良かった。

長時間フライトの息抜きとしてちょっとでも楽しんで貰えればありがたい。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件

今後も様々なコト・モノについて多角的に見ていきたいと思います。サポート頂けた場合、それらのネタの足しにさせていただきたいと思います。