見出し画像

擦り寄る

実験台として運ばれていく、空虚な身体、静謐な論理を携えたフクロウたちとの会話を続け、ことごとくに現れていく、無秩序な言葉や、否定的な風が吹く崖の上で、のさばる原理を破壊して、セオリーなんてものに騙されたくもないから、現れる観点や、蝉蛻する罪や、擦り寄る意味の波形や、形而上的な優越感や、規則的な斡旋、あらゆる変化を駆逐するための砲撃や、昏倒していく意識の枷を外し、重要なものなどを補填するために、謳われた過ちを信仰し、刹那に轟く愛を解放し、崩壊するために、擦るよる過程や、感覚を蝕む卑しい思いに迫る価値を打ち砕き、全く新しい気持ちで、今を強固なものにするために、あらゆる変化を受け入れ、確かなのは、世界を救うよりも、今に意味を翻し、憧憬に至るだけの、君たちの思いの端々に現れる、乖離した理解やら、理性もなく、付きまとうような奴らが示す歪んだ愛などが、修復されることもなく膨張し、思いの強さにより、圧壊してしまった精神を繋ぎ合わせるためのセメントや、せめぎ合う思いが悲観し、健全なものを謳い、社会的な理想などを追求するものが、導き出した、ずさんな答えの中で、理性も保てずに、立場を持ち出しては、まだ足りないと強請り、強要される愛が、曖昧な理想などを積み上げ、幻想に囚われては、途端に現れる猜疑心に攻め入られ、無差別に攻撃を繰り返しては、朽ち果てるだけに至るような、誤りの住居に潜む、自己の影が食い荒らすハイエナや、配膳される毒入りの食料や、徳を謳い、君の善意を弄るような詐欺的な他者から押し付けられた答えから逃げ出し、誰にも見つからないように、ひっそりと、自己の中にとどまる静謐なものとの、対話を続ける。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?