見出し画像

【遠征日記】そうだ、京都、行こう。(第1話/全5話)【Jリーグ】

この記事はJリーグ⚽️北海道コンサドーレ札幌サポーターである筆者がアウェイ京都戦と合わせた4泊5日の遠征旅行1日目を記録した第1話(全5話)です。
全体を通して有名観光地はあまり訪問してないので京都観光やグルメの参考にはなりません(笑)
思い出の記録として記事を書いてますが、もし興味があれば読んで頂けると嬉しいです!


第1話:遠征1日目(土)・移動&試合19:00K.O.


・札幌➡︎京都🚈✈️🚌

1日目は現地移動と試合の日🗓️
JR札幌駅から快速エアポートで新千歳空港へ🚈
朝食はコンビニおにぎりやパンで済ます🍙🥯
6月中旬の京都へは暑さ対策に加えて雨降った時に備え、無敵の裸足にサンダルで出撃🩴🩴

🏒レッドイーグルス北海道のワシスタント的には🦅
🦖寺野式と呼ばれるスタイル(笑)

今回はコンサドーレのオフィシャルトップパートナーJALに乗って大阪伊丹空港へ✈️
#遠征はJALで行こう  ←これやりたくて(略)

この日は千歳空港JALスタッフも札幌ユニ着用
なんとも心強い気づかい

搭乗便はコンサドーレサポーターもチラホラ👀
もちろん筆者は自宅からユニフォーム着用👍

またしても何も知らないドーレくん🦉
飛行機は無事に大阪伊丹空港へ着陸🛬

大阪伊丹空港から高速バスで京都駅までGO🚏
高速を降りたあたりで🎮Nintendo本社前を通過🚌💨
筆者が子供の頃は任天堂といえば🃏トランプや花札を作ってた会社だった🎴今や世界的大企業🏢
ちなみに京都サンガのユニの背中は任天堂🎮
そんなこと思いながら約1時間で京都駅とうちゃこ🚍

京都駅デッカくて要塞のよう(笑)

駅近くのキャンプ地(ホテル)に寄ってキャリーバッグを預けたら丁度お昼どき🍚メシにしよう‼️


・京都駅で昼メシ🥢

今回の旅でグルメに関してはノープラン(笑)
とりあえず京都駅に向かうが、どこの店も混んでて比較的回転が早そうな蕎麦屋に並ぶ。

ニシン蕎麦を頂く。温かいのしかなくて汗ダク🫠
お出汁のつゆ美味かった😋

入口で八ツ橋売ってるお店なので瓦八ツ橋付き。
そーいえば他店もニシン蕎麦を提供してる率高めだったけど道民の筆者は「なんで京都でニシン蕎麦?江戸時代の北前船の名残り?」とか思ったり🤔
あとカレーうどんも多かった🍛京都の人カレー味好きなのかな知らんけど(笑)


・京都駅➡︎サンガスタジアム🏟️
 (トロッコ嵯峨駅経由)

今回の旅は相方おまかせプラン🗒️
ザックリここ行くよ〜程度のプランで、ツアーみたいに時間や行先に縛られず自由に楽しむのが我が家の旅のスタイル(笑)
なので筆者はスタジアムの最寄駅がどこかも知らないので相方について歩くだけ(笑)丸投げ

JR嵯峨野線に乗るらしい🚈
京都駅構内は広くて疲れる😮‍💨

嵯峨野線ホーム付近で⚽️京都サンガの看板発見🪧
さっそくお見舞いお迎えされる(笑)

京都サンガ30周年なのね(今更)

どうやら途中で乗り換えて🚈亀岡って所に行くらしいのはわかったけどピンと来てない筆者(笑)
とりあえず電車に乗り暫くして駅に着いたが🚉

トロッコえ⁉️

凄い田舎たけど😳この先にスタジアムあるの⁉️
ここで乗り換えらしい🤔
外国人観光客いっぱいいる🧳
コンサドーレサポーターもチラホラいるから方向は合ってるのかな⁉️

これから何が起きるかわかってない筆者

観光客に人気のトロッコ列車だそうで相方が事前に席を予約してくれてた💺相方GJ👍

ホームで待っているとディーゼル機関車が入って来た

思えば旅行前に相方が「席予約するよ〜この席で良い?」的なこと言ってたな(覚えてない笑)

ガラス屋根で窓なし列車は1輌のみ
通常車両の窓側に向かい合わせで乗り込む

トロッコ列車が出発して少しするとトンネルを抜け渓谷の景色が見えた🏞️

車窓からの眺め

なるほどこれはいい景色!
渓谷は北海道でよくある景色だけど

途中の駅。なんでタヌキなのさ(笑)

スタジアム行きがてら観光できるって最高‼️
すっかり目的を見失う

川下りの船

ガッタンゴットン景色を見ながらトロッコに揺られ終点に到着🚉
ここからスタジアムまで歩き?かと思いきやバスがあったのでありがたく乗り込む🚌

終点に川下りの乗船場とスタジアムがあるらしい
バスの車窓からは田園風景🌾
その先にスタジアムが見えた

田んぼの中ってどんだけ田舎
のどかな場所にスタジアムはあった🏟️


・スタジアム周辺🏟️(スタグル)

スタジアム正面のモニュメント

サンガスタジアムに到着し、一般入場まで時間があったので、まずはコンサグッズ売場のテントで記念ボンフィンを買ったりコンササポさんと交流してリラックスタイム😌

そのころ相方は隣のグランドにイベントで来てた
サッカー楽しむオジサン見に行ってた(笑)

スタジアム外側から入れる所にはカフェやグッズショップがあってチラッと覗いてみた👀

福田心之助くん(札幌ユース出身)グッズはあったけど
札幌から移籍した🇰🇷ソンユンのグッズはなかった(悲)
スタジアム隣の公園⛲️

公園ではキッチンカーやテントでスタグル販売🍟
学生の吹奏楽演奏などお祭りのような雰囲気🎷
早速スタグルのパトロール開始🚨(通称グルパト)
亀岡牛ホルモンに吸い込まれる🤤

ホルモン唐揚げと味噌焼うどん
タレが染みててウマい😋

食後は足湯でまったり♨️
10人くらい入れるのかな?誰でも自由に入れる👣

上の写真、木の柱で囲ってあるのが足湯

ここで裸足にサンダルの寺野式が役に立つとは(笑)
まぁ短パンだったのもあって気楽に入れた♨️
ちょっと熱いね〜って相方と話してたらオッチャンに今日はヌルいほうだよって言われた🫠
北海道から来たので熱く感じるのよオッチャン


・スタジアム内🏟️(スタグル)

一般入場が始まりゲートイン!
クラブコンサドーレの会員証でしっかり来場記録とJリーグアプリで観戦チェックイン✅

今日はココから🏟️

席に荷物を置いて早速グルパト🚨何しに来た
京都といえば抹茶だよね〜🍵
って事で抹茶スイーツに吸い込まれる🤤

札幌ステラプレイスにもある店のカフェらしい

相方は抹茶ミルク🥛筆者は特製紫芋クレープを注文🤤
クレープにはサンガ9番のカード付いてきた🃏
とりあえず紫食っとけばなんとかなるべ!っていう願掛けも込めて美味しく頂く😋

さ、お腹は満たされたので応援頑張ろう📣


・試合観戦⚽️

着席し水分補給しながらキックオフを待つ⚽️

たくさんのコンサドーレサポーターがゴール裏に集結

ゴール裏はホームと変わらない、いやそれ以上に声は出てたと思う📣
そして試合中に雨が降り出し🌂やがて土砂降りに☔️

試合終了のホイッスル。相方は泣いてた。

※試合内容と結果は割愛(お察しください)

放心状態であまり記憶がないJR亀岡駅

ずぶ濡れで亀岡駅まで歩いてキャンプ地の京都駅まで戻り1日目終了〜お疲れ様でした!


-第1話おしまいー

※第2話へ続く⬇️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?