見出し画像

50日連続投稿 & 100記事投稿達成!

11月に72記事。12月はこの記事を足して33記事。
合わせると2ヶ月弱でnoteを105コ書いたことになります。

こんにちは 毎日投稿を50日以上継続しているメルカです。

このnoteでは直近 月間のスキが多い10コのnoteを振り返りつつ感想を交えてお届けしてみようかと思います。

       ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

本日のnoteで52日連続投稿ですかね?
なんだかんだ続いていてしみじみ(*'▽')

50日連続 (2)


ちょっとダッシュボードも眺めてみましょうか。
月間で❤をポチっと押して好き順に。

画像2


11月は毎日2~3つ投稿を続けていたのと比べて今月は大体1日1投稿だったからか全体ビューやスキの数は12月の初めごろに出した1ヶ月連続投稿達成の時に書いたnoteとあまり変わっていません。

ん?投稿頻度が減って同じくらいなので以前よりかは読まれている…?
あ、でもコメントは倍になっています!

noteを使いこなしている方々や共感力の高い文章を書かれる方などと比べると桁が一つ下な気もしますし、もっと多くの方の目に留まってほしいという願望はありますが、スキやコメントを下さることがちょいちょい増えてきてとっても嬉しいです(>_<)


       ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


さて、軽くスキの数が多い記事を振り返りつつ感想でも言ってみますか。

ではトップ10の上から。


自分のプロフに載せるのを兼ねて自己紹介を書こうと思ったのですが、小難しくしっかり書いていたら恥ずかしくなったので漫画好きが漫画ばかりの人生だったようなこじれたような感じの自己紹介もどきに変貌しました(;´・ω・)

なんだかんだで50スキオーバー。あの文章がこんなに見られたのかと羞恥に悶えています(>_<;)

まぁもっと普通に深刻な自己紹介をされている方も結構いますし、もう良いのですが。

次はこちら。


もうこれはそのままの意味です。
5名の記事の1つを読書感想文みたいに紹介しています。

またやろうかなと思います。


元々時短で健康的に食べられれば何でもいい気質ですし、安い舌なので大抵美味しく感じるのでこういうのをよく作っています。

ちなみに安い舌なのは自分にとっては良いことだと思っています(-ω-)/

日本は少なくとも「食」に関しては美味しさの基準が高い幸せな国です。

本気で本当に美味しい物はたまーに食べられれば良いかなぁ…と思っています(; ・`д・´)

別に料理が好きな訳ではありません。
簡単で美味しければ何でも良いんですw

数年前までほぼ外食やレトルトやカップ麺など出来あいの物しか食べてこなかったのもそういう理由ですね。

時短料理は自分がコロナ(緊急事態宣言)で変化した生活の一部です。
今ではやって良かったと思っています!(^^)!



すんごく真面目なお話。
粉瘤という誰でもいつでもできる皮膚疾患に関する実体験です。
手術してまだ一ヶ月です。

今でも入浴後にテープを貼ってその上からヒルドイドローションという傷薬というよりも化粧水に近い物(先生がそう言っていました)を染み込ませています。

傷口の表面はとっくに塞がっていますが、中でかさぶたのようになっていて少し固くなってきています。
事前に聞いていたとおり半年ぐらいで収まるようなので気長に付き合っていきます。



漫画レビューの中では最も多くのスキを頂いたnoteです(*'ω'*)

幼馴染にかなりキツめに虐げられていた世間知らずの魔法使い主人公が自立していくお話。

まだ序盤で先の展開が気になっているので早く続きが読みたいですね!



コロナで外食がし辛くなったメルカが模索して辿り着いた時短料理の1つ。

料理と言いつつほとんどインスタントで包丁いらずで温めるだけ。

これらの食材を毎回買うのは経済的に優しくありません。
ですが保存が効きますし、家から一歩も外に出ずにそこそこ栄養価の高い一人分の食事が摂れるので重宝しています。

1人暮らしを始めたばかりの人は忙しいし役立つ献立かな~…と勝手に妄想していますw

子供でも作れるので試しに一人で作らせてみるのも面白いかもしれませんね(*´ω`)



ネガティブな会話になりがちな人と付き合っていくのは大変です。
そんなお話。

家族や親族、どうしても付き合いが切れない人とは物理的、もしくは心の距離を置いて付き合っていくしかありません。

他人の心を変えるのは非常に難易度が高いです。
自分の心の持ちようを変える方がずっと簡単です。



もうこの記事から2週間以上経ちました。

これからも自分のペースで投稿を続けていこうと思います。



上記の「冷蔵庫に入れておけば10分で~」の別バージョン。

ワンパターンに拘(こだわ)る必要はなく色々と応用できたりします!(^^)!

1品だけ手間暇かけて頑張って作って、他を上記のように簡単な惣菜にするのもアリですね。



これも超簡単料理の1つ。
ダイエットにも最適な鶏胸肉の調理方法です。

というか行程はしばらく漬けて、焼くだけです。

重曹が少なすぎると微妙にしか柔らかくならないので、水に溶けきらずに残るくらいは入れた方が良いですね。


       ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


たまたまなのですが、なんか時短料理の投稿が多くなっていますね。
毎日食事するので書きやすいし出しやすいんですよね(;´・ω・)


いつもスキ・コメント・フォローありがとうございます!


フォロワーも200人になりました!(わーい😃)

これからも投稿を続けていくのでよろしくお願いしますm(_ _)m

では今回はこんなところでノシ

メルカ

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

振り返りnote

応援頂けると嬉しいです。 毎日書いてもっとスキ・フォローしてもらえるよう頑張ります(*'ω'*)