見出し画像

塾・予備校にかかる費用

お子様の勉強に対しての悩み。
多くの保護者の方が持たれているのではないでしょうか。

「学校の成績が良くない・・・」
「家では全然勉強しない・・・」
「受験をどうやって乗り切っていこう・・・」

そういう時に、民間の教育機関であるは、強い味方になります。

しかし、当然お金がかかります。

今日は、塾にかかる費用がだいだい、どんなものなのかざっくりお伝えしたいと思います。

これからお子様を塾に通わせようと考えている保護者の皆さんの参考になれば幸いです。

一般的な塾の費用は・・・?

塾の費用

出典:文部科学省-平成30年度子どもの学習費調査より

上の表を見て頂ければわかりますが、やはり高校受験が必要となる「公立中学校の3年生」の学習費が、他に比べて高くなっています。

タイトルにもある「一般的な塾」というのは、このように高校受験を目指す中学生や中学受験を必要としない小学生を対象にした学習塾・進学塾の事を指すと思ってください。

個別授業・集団授業など色々なスタイルが存在しますが費用の目安は、だいだい、月5,000円~30,000円前後と考えてもらうと良いと思います。

金額に幅があるのは、地域によってのばらつきも
集団授業の塾であれば「何教科受講するか」
個別指導の塾であれば「週何回通塾するか」「授業形式」等の選び方
によって変化するからです。
(※個別指導塾の授業形式⇒講師①に対して、生徒が○人という形式。一般的なのは、講師①:生徒②or③程度だと言われています)

塾によっては、授業料以外にも「教材費」「施設維持費」などが別途発生する場合がありますので、しっかりと確認しておきましょう。

季節講習は費用が上がる

画像1

塾の授業量が上がるのが、「季節講習」と呼ばれる、学校が長期休みに入った時の授業です。

「夏期講習」「冬期講習」などと言えば分かりやすいと思います。

長期休みの時は、集中的に授業を受けることになるので、受講回数が増える⇒授業料も上がるという形になります。

特に来春に受験を控えた 受験生の保護者からは
「夏期講習の費用を聞いて、目玉が飛び出そうになった」という話をよく聞きます(笑)

中学校3年生のように「受験」が絡んでくると受講回数を増やすことを提案されるでしょうから、必然的に金額が上がります。

なかには1ヶ月で20万円かかった!というお話を保護者から聞いたこともあります。

一つ注意して頂きたいのが、入塾時は「入学金無料」「授業料1ヶ月無料」などと謳っていて、"安さ"をアピールする塾が多いため(特に大手塾)、季節講習の金額を、保護者が把握できていないパターンです。

想定外の出費で、家計が苦しくなってしまうと本末転倒です。

そうならないために、何をするべきかというと「入塾時に、季節講習やテスト対策などの費用がどれくらい掛かるかを先に聞いておく」ことです。

最初に、はっきりさせておけば、それに向けた準備もしやすいと思います。

「中学受験」「大学受験」などを見据えた塾・予備校は、費用が高額になる。

画像2

大手の個別指導塾などには「大学生アルバイト講師」が在籍していると思います。「大学生アルバイト講師」の本業は「大学生」です。彼らはプロではありません。(※稀にプロ級の腕を持った大学生講師もいますが)

「中学受験」や「大学受験」には、教える講師側に、特別なスキルや専門性が必要になるため「中学受験専門」「大学受験専門」のプロの講師が必要になります。

やはりそういった塾の費用は高額です。

私は約10年間、大学受験を目標とした予備校の校舎長として働いていました(私は講師ではなく、入塾面談・生徒管理がメインの業務でした)。

私が予備校の校舎長時代は、高校3年生の生徒一人あたり、年間で約70万~80万ぐらいの授業料を平均で頂いていました。

1ヶ月で計算すると、約7万円前後でしょうか。

あくまで私の経験上の数字ですが、系列の校舎の数字もそう変わらなかったと思います。まぁ、私の勤務していた予備校は「授業料が高い」ことで有名でしたが(笑)。

そして、「中学受験」をメインとしている塾に関してですが、私自身は勤務したことがないので、あくまで伝え聞いた話になりますが、開成中・灘中など難関中学の合格実績がバリバリの塾は上記と同じぐらいの費用が掛かるそうです。

塾の費用

出典:文部科学省-平成30年度子どもの学習費調査より

先ほどの表をもう一度見てみると、「私立小学校に通う6年生」の学習塾費が最も高額になっています。私立に通っているんだから、塾なんて必要あるの・・・?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、大学併設の私立小学校の中には、内部進学をする際に厳しい入試制度を設けている学校もあります。

その内部進学のための入試をクリアするために「塾に通っている」私立小学生も多くいます。

イメージ的に「内部進学」とか「大学までエスカレーターで行ける私立」は楽そうなイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、実はそうでもないことが分かりますね。

まとめ

塾や予備校などの民間教育機関にも、様々な特徴や様々な授業の形式が存在しています。是非、お子様の性格にあったスタイルの塾を見つけて頂きたいのですが大事なことは、先ほど書いたように
「大まかな費用を先に(出来れば入塾時に)聞いておく」ことです。

季節講習だけではなく、テスト対策費用、受験対策費用など別途費用が発生する(必要となる)タイミングが実は色々とあるのです。

それを事前に把握しておけば、問題ないと思います。

塾・予備校はお子様の成績を上げるための心強い味方になる"はず"です。

是非、上手く活用してください!

#塾 #予備校 #費用 #相場 #お金 #勉強 #私立 #公立 #大学受験 #高校受験 #中学受験


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?