見出し画像

母親との関係。子どもの私は自信をなくしてしまった。

叱られると責められている気分になる。
単なる指摘だと分かっていても。
申し訳なさと腹立たしさが同時にある。


失敗することで人に嫌われると思ってる人。
申し訳なさは「相手をがっかりさせてしまった、嫌われてしまう」と焦る自分への失望。
腹立たしさは、そんな自分を守るための他人への攻撃。


私は人に指摘されることや怒られることについて
とても敏感です。
社会人になると、指摘されるのはよくあることです。
32歳の私は今でも、この場面で
動悸というか、心臓がドキドキして
心拍数が上がっていくのを感じます。

子どもの頃、失敗をすると、
例えば飲み物をこぼすみたいな小さな失敗でも、
いつも母親から
「なんでできないの」
「なんで(片付けなど)仕事を増やすの」
「やると思ってた」
と言われていました。
私のせいで苦労を増やしてしまった、
失敗したから嫌われてしまった、
「失敗しない子」じゃないと褒められない。
無意識に自分に価値がないと、結論づけたのだと思います。
それと単純に
怒りの感情をぶつけられて恐かった。

でも今は、
自分で自分の価値を決められます。
人にどう思うわれるかより、
自分は自分のことをどう思っているか。
後者のイメージの方が、
外的要因に左右されず自分で自分を守れます。

できてなくても「できてる」
良くなくても「頑張ってる」
失敗しても「別にいい」
自分への声の掛け方を変えてみましょう。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン