見出し画像

恋人とか恋愛とか結婚とか

恋人とか

お恥ずかしい話なのだけれど、僕は20歳にもなって未だに恋人ができたことが無い。誰かの恋人という立場を経験したことのない人間なのである。もしかしたらこの記事を読んでいる人の中にも同じような人がいるかもしれないけれど、現実だとなかなか見つからない。

だけど昔から周りの人たちには恋人がいた。

小学生の頃、同じクラスだった友達はその頃から既に付き合っていた。小学6年生の頃の話だから今からもう9年ほど前のこと。その時点で大きな差をつけられている。

その人たちは確か中学生くらいで別れたんだけど、その後の恋愛のことは何も知らない。何にせよ、小学6年生から2.3年付き合ったことがあるという決定的な違いがそこにはある。

小学校から付き合ってるのは珍しい話だったけど、中学に上がったらごく普通の話になった。

中1の時に同じクラスだった人たちが付き合っていて、割と多くの人たちがそのことを知っていたし何なら担任の先生も知っていた。

部活のキャプテンにもそういう話があって時にはみんなで茶化したり、中には上級生のちょっとヤンチャな先輩と付き合っている人や、別の中学の人と付き合っている人もいてとても驚いた。

けど僕には無縁の世界。

高校に行ってもそれは同じで、誰と誰が付き合っているなんてのはよくある話だった。時には放課後に告白をしてOKを貰った友達をみんなで出迎えたり、クラス会が開かれた目的が実は○○と○○をくっつけるためみたいなことを後で聞かされたりもした。

クラスにカップルがいても何もおかしくないような状況だったし、みんな普通に恋バナとかしてたはず。

それくらい周りには恋人がいる人がたくさんいたけど、恋人というのは僕とは無縁の話だった。

恋愛とか

世の中にはアセクシャルやロマンティック・アセクシャルなんて言葉がある。他者に対して性的欲求や恋愛感情を抱かない人たちのことを指すらしいけど、僕は恋愛に興味が無いわけじゃない。

中学生の時も、高校生の時も人を好きになったことはあるし、その好意を伝えたこともある。両方ともラインで伝えて断られたけど。

あとは恋愛ごっこならしたことある。当時は好きだったけど、連絡が途絶えてよくよく考えてみたらあれは正式なお付き合いとは言えないな~っていうような恋愛。

恋愛っぽいことをしたのはその時が最後で、そこからは何も起きていない。いや、正確には起こそうとしていないのかもしれないけど。

結婚とか

恋愛をしたいと思っても恋人ができない(というか作ろうとしない)最大の理由は自分の中の結婚観にあると思う。

そもそも自分の中に結婚願望が無い

理由は親を見てても楽しそうじゃなかったから。子供を優先するがために時間に追われて、余裕が無くなって、それでぎくしゃくしている親を見ていると結婚って楽しくなさそうって思ってた。

仕事から帰るのが遅くなった母親が料理をし始めるときは、父親が隣で洗い物をしている時が多かったんだけど。洗い物が終わった父親の「何かしようか?」という言葉に対して、母親はきつい口調で「もういいからあっち行ってて」っていうわけ。

それを見てると不思議で、何でこの人たち結婚したんだろうって思ってた。多分母親としては一刻でも早くご飯を作り終わって食べさせなきゃという思いがあったんだろうけど、それを優先しすぎるがために余裕がない状態を見せられるのって全然嬉しくない。

そういう何で結婚したのかよくわからない事態に時々遭遇したからか、あまり結婚に対して良いイメージを持てずにいる。

そもそも結婚願望が無い状態で人とお付き合いをするのってどうなんだろう。

中学生の時や高校生の時に数年付き合うのと、20代になってから数年付き合うのって話が変わってくると思う。例えば中1から3年付き合ったとしてもまだ16歳だけど、20歳から3年付き合ったら23歳になる。

もし相手が26歳までには結婚したいなと考えていても、こちらに結婚願望が無かったらその相手の3年間という時間を奪ってしまうことになるわけで、その相手はまた振り出しに戻って恋愛しなければいけなくなる。

それってシンプルに迷惑じゃないだろうか。

付き合う期間が長ければ長いほど相手からしたら「これまでの時間を返せ」って言いたくなると思う。

ちょっとだけ付き合ってみるとか、重く考えずに付き合ってみるみたいなことが出来ればいいんだけどそういう風にできてないから「時間を奪うことになるんじゃないか」みたいに考えてしまう。

こうやって初めから自分の中で付き合う必要すらないなという結論に達してしまうから、結局恋人が無縁の世界へとなっていく。

恋人とか恋愛とか結婚とか。

この記事が参加している募集

スキしてみて

読んでくれてありがとうございます。