見出し画像

東北大生が仙台市で住む場所について学生目線で語ります【現役東北大生が解説】

今日も私のnoteを読んでいただきありがとうございます.
私は日頃のワクワクや東北大学のリアルな情報をお届けしています!

今日は一人暮らしを始めるために迷っている学生も多いと思い、「東北大生が仙台市で住んでる場所」について解説します!

仙台市の家賃の相場

東北大生の家賃の平均はおよそ5万円だと思います。僕の周りの人の平均だと4.5万円くらいかなという気もしますが、東北大生の中では一般に5万円説が有力です。ただ、光熱費やインターネット代、共益費等これ以外にもお金がかかる場合が多いので総合的に判断する必要があります。それでも東京と比べるとめちゃくちゃ安いらしいですね。。

東北大生が住む場所の傾向

東北大学のキャンパスのうち、青葉山キャンパス、川内キャンパス、片平キャンパスは地下鉄東西線の駅が最寄駅となっているため、地下鉄東西線の沿線に住む人が多いです。または、原付を持っていたり便利さや家賃の安さによっても変わりますが。

①家賃6万円以上のエリア(仙台駅付近、青葉通り、定禅寺通り、上杉、大町付近)

※住む建物によってこの家賃でない場合もあります。
青葉通りや定禅寺通りは仙台市の中でも多くの商業施設が集まるエリアです。このエリアはマンション等にすれば家賃8万円近くになることもザラにあるようですね。とはいえ、この付近はとにかく便利で美味しいお店がたくさんあるのでかなり充実した生活が送れそうです。大学生目線だと友達が集まる場所として認知されたり、飲み会帰りの酔っ払った友達がたまに遊びに来たりします。(笑) 友達と遊ぶときはギリギリまで家にいられる場合が多いので楽です。

②家賃4.5万円から6万円のエリア(八幡、北四番丁、花壇、六丁の目、卸町、連坊、柏木、北目町、木町、川内、愛宕橋)

※住む建物によってこの家賃でない場合もあります。
この価格帯が東北大生が多いですね。タイトルにたくさん書いてある町名を近いエリアでまとめると以下のようになります。
八幡、川内八幡は東北大生が一番多く暮らしてるエリアで、住宅街+スーパーマーケットのイメージです。デメリットは最寄駅まで最低20分くらいは歩くことです。とはいえバス停はあります。川内は川内キャンパスに通う文系や青葉山に通う学生が住みます。かなり家賃も安く、通学には便利ですがスーパーが近くにないことが難点です。
北四番丁、柏木:ここのエリアに住む学生は星稜キャンパスに通う医歯薬系の学生が多いです。スーパーや店も多くあるので便利なエリアです。医歯薬系の学生でない場合原付を持っていないと多少不便がありそうです。車通りが多いから多少うるさそうですね。
愛宕橋、北目町:片平キャンパスの隣です!めちゃくちゃ便利な場所ですね。ただ、片平通う以外は地下鉄か原付が必須です。街中の方なので駐輪場がないケースもあるので注意です。
花壇:大町西公園から歩いて10分程度歩いたエリアです。あまり多くの人が住んでいるイメージはないですが、家賃が安い場合が多い印象です。ただ、近くにスーパーやコンビニがそんなにないのでそこは注意です。余談ですが筆者が自動車の免許を取った花壇自動車学校がありますが、ここで免許取るのおすすめです。
卸町、連坊、六丁の目:仙台駅の東口のエリアです。住宅地が多く、スーパーや飲食店も充実している割には家が綺麗だったり家賃が安かったりするケースが多いです。ただ、通学には原付か地下鉄が必須ですが、通学には25分は見ておいた方がいいようです。また飲み会や友達と会う時は毎回終電を気にしなければなりません。

③4万円以下のエリア(八木山、荒井、青葉山、UH、大学寮)

※住む建物によってこの家賃でない場合もあります。
八木山
:地下鉄東西線の西側の終点です。八木山は住宅地と動物園と崩れそうな遊園地があります。スーパーもあるので、八木山に住む分にはそこまでの不便はありません。青葉山キャンパスには1駅分で行けます。(川内は2駅)ただ、街中からはかなり離れているので原付か地下鉄で通うことになるので、飲み会には注意です。地下鉄に乗り過ごすと1.5時間ほど歩くらしいです。。
青葉山:青葉山に家が!?と思う方もいるでしょう。本当に一部ですがあるらしいです。青葉山に通うには便利かもしれません。ただ、スーパーはないです。
荒井:地下鉄東西線の東側の終点です。荒井には意外と店が多いので不便はそこまでなさそうです。一方で大学からは遠くなるので通学には毎回時間を要します。
UH:University House(ユニバーシティハウス)の略で、東北大生からは「ユニバ」と呼ばれます。ユニバは留学生と日本人の比率が1:1の寮で、留学生と日本人の共同生活をします。(最大8人の共同生活)ユニバは三条(星稜キャンパスの近く)と青葉山(青葉山キャンパスの中)、片平(大学院生のみ入れる)の3つあります。三条にはいろいろな学部の人がいますが、青葉山は理系が多いです。青葉山は最近できたばかりで施設はかなり充実しています。面白い経験になりそうですが、一緒に住むメンバーのマナーが悪いと共有のもの(冷蔵庫、キッチン、シャワー、洗面台等)の使い方が汚かったり、騒音が激しかったり勝手に食べ物を食べられていたりなんて話も聞きます。
大学寮:住んでいる人は意外と少ないですが、費用は安いです。交流をするもしないも選べるので自分に合った生活ができそうです。あまり良い噂を聞かない寮もあるので大学からの情報を頼りにしましょう。

④大学生流、仙台で安く住む裏技

最後に仙台で安く住む方法を紹介します。
シェアハウス:コロナになってからシェアハウスを始める学生が特に増えたように感じます。(人との繋がりが欲しいとか) シェアハウスをすると仙台市のかなり良い立地に安く住むことができます。大学生でしか経験できないことなのでやってみるのも良いですね!仲良い人と一緒にやるのでも、一般に向けて存在しているシェアハウスに入居するのもあり。ただ、一緒に住む人の生活リズムや綺麗好きかどうかによって住みやすさはかなり変わるので見極めてからにしましょう。
交渉する:不動産会社に行って家賃を安くできないか交渉してみると意外とやってくれる業者は多いです。ポイントは「安くしてくれたら絶対住む」と言うことです。私は現在の家に月3000円安く住むことができました。

さて、本日は仙台市で住む場所について解説しました!
新しく一人暮らしをするときに少しでもお役に立てれば嬉しいです。

それではまたー!

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?