マガジンのカバー画像

ゼロから中国語独学中📖

15
2023年9月20日よりDuolingoで中国語を勉強中🇨🇳約半年でコンプリートして、さてこれからどうしようかと🤔
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

語学を学ぶ魅力は、一行でもネイティブみたいにしゃべれる快感、瞬間、にあり

語学を学ぶ魅力は、一行でもネイティブみたいにしゃべれる快感、瞬間、にあり

語学の学びの楽しみの一つは、
『今、私、ネイティブみたいにしゃべれた!』と自分で思える瞬間にあると、思うのです。
もう、自己満足、ですね。

もちろんネイティブとしゃべって通じた!が最高に嬉しいと思いますが、
今は、誰もネイティブがそばにいない。
それでも、今、中国語を勉強していて、元々好きだから中国のドラマを観てますが、学んで覚えた一言、二言がドラマで聞き取れて、それをまた口真似してる時も最高に

もっとみる
ドラマのOSTなしでは生きられない。今日のオススメは“Amazing”

ドラマのOSTなしでは生きられない。今日のオススメは“Amazing”

先日の投稿で、今観ている中国ドラマがよかった話、、、の続きなんですが、

私は過去ハマってきた韓ドラや中国ドラマ、どれもOST(オリジナルサウンドトラック)の素晴らしさに心からしびれていて、普段聴いている音楽も、ほぼOSTなんです!

韓ドラ見ていた時は、OSTの秀逸さ、素晴らしさに本当に心を奪われました。今もよく聴いてます。

日本だと、ドラマは主題歌やエンディングテーマぐらいが記憶に残りますが

もっとみる
勉強していてゾーンに入れたかもしれない

勉強していてゾーンに入れたかもしれない

久しぶりにスタバに行ってみたら、予想以上に人が多くて、そうか、まだ人によってはお正月休みなんですね。
手帳タイムにしようと思いましたが、人の出入りが多かったので、中国語の勉強に切り替えました。

私はいつもDuolingoで勉強しているので、いわゆるテキストを使った勉強をしておらず、アプリ相手にどんどん回答を選んだり、しゃべっています。
でも、さすがにスタバでは音を出せないので、
今日は日本語を中

もっとみる
飽きっぽい私は、こうして中国語の勉強を100日以上続けています

飽きっぽい私は、こうして中国語の勉強を100日以上続けています

飽きっぽい私が、中国語の勉強を100日以上も続けられている理由はなんだろう?

中国語を勉強していると、途中何度か、「うわ〜、超難しくなってきた〜!」と思ったり、
これから向き合う勉強の量を思うと、圧倒的な壁が目の前にあるように思えて、息苦しいぐらいに感じる事もあります。
一体どれだけ漢字を覚えればペラペラになれるの!?みたいな。

これ、中国語を勉強している友達に話すと、「はぁ??(何言ってんの

もっとみる