瀬央こと葉

脚本の勉強をしています。

瀬央こと葉

脚本の勉強をしています。

マガジン

  • シナリオ置き場

    シナリオ・センターの習作などを載せています。

  • 読書について

    読んだ本や感銘を受けた作品、読書に関する記事についてまとめています。

  • 通信芸大生日記

    大阪芸術大学文芸学科在籍中。通信芸大生としての課題やスクーリングなど、日々の勉強を通じての気づきをまとめています。

最近の記事

【20枚シナリオ】課題:軽井沢『星空のベール』

シナリオ・センター本科の課題「軽井沢」です。 コンクールでも実際の土地を舞台にした作品を書くことがあるけれど、必ずしも取材に行けるわけではないので、少しの記憶と調べた情報を頼りに「軽井沢」も書きました。 講師の方から年齢設定を変えては?とアドバイスがあったので少し改稿しています。

    • 【20枚シナリオ】課題:湖『そこから、呼んでいるの』

      シナリオ・センター本科の課題「湖」です。 前職の旅行会社勤務時代、北海道の洞爺湖に行った時に、 ホテルの窓から見えた湖を思い浮かべながら書きました。 湖のそばのホテルで働く親子の物語です。

      • 【20枚シナリオ】課題:窓『思い出を、食う』

        シナリオ・センターで書いた習作を公開しようと思います。 本科の課題「窓」です。 とある夫婦の物語。 私自身が入院した時、高層階の病室だったため、空しか見えないなと感じた経験をもとにしています。

        • 【通信芸大生日記#15】社会人大学生のリアルとは。

          4月。新しい学校、会社、環境に身を置く皆様、おめでとうございます。 何よりも大切なのは自分の人生、自分の身体です。ほどほどに力を抜きつつ、楽しい日々をお過ごしください。 辛くなったら逃げたら良いし、学校も会社も適当に休んだりサボって良い、そう思います。 さて、わたしの通信芸大生生活もこの4月で3年目。 3年次編入なので、5年生ということになるのだろうか。 3年次編入というからには2年で卒業出来るものかと思っていたが、そう甘くはなかった。 ちなみにわたしはかなり頑張って単

        【20枚シナリオ】課題:軽井沢『星空のベール』

        マガジン

        • シナリオ置き場
          4本
        • 読書について
          3本
        • 通信芸大生日記
          16本

        記事

          【通信芸大生日記#14】昭和のお笑いに魅せられた日

          「大衆芸能台本演習」というスクーリングを受けました。 女性が私しかいなかったので、「あいつだ」ってバレバレなのですが、とても有意義で楽しかったので。 大阪芸術大学通信教育部文芸学科は、2021年の新入生からカリキュラムが変わっているので、 上記の科目はいずれ閉講になるのだと思いますが、 勿体無いくらいに素晴らしかった。楽しかった。 笑福亭仁鶴氏でおなじみ「生活笑百科」の漫才部分の台本を書いておられたり、中田カウス・ボタン、オール阪神・巨人の台本を書いている、漫才作家の方が

          【通信芸大生日記#14】昭和のお笑いに魅せられた日

          【通信芸大生日記#13】通信だからこそ、図々しくあるべき。

          通信芸大生活2年目、一応4年生の後期を迎えた。 (スクーリングがたくさん残っているのでおそらく卒業はまだ先になりそう。仕事の都合でスクーリングに全然参加出来ない!) 昨年のオンラインでのスクーリング中に、連絡先を交換した学生がいる。 今でもメールのやりとりをして、相手の作品を読ませてもらったり、あるいは私の作品を読んでもらったり、課題について話したり。 日々刺激とやる気をもらっている。 ふと、もしも誰とも連絡先を交換しなかったら、 普段の課題制作も孤独だったし、通信講座と

          【通信芸大生日記#13】通信だからこそ、図々しくあるべき。

          【通信芸大生日記#12】スクーリングで感じた大学のいいところ。

          この夏、約1年ぶりとなるzoomでのスクーリングが終了しました。 2科目計9日間のスクーリングを受講。 「なんで1つの科目を2回に分けてスクーリングするんだ!」「平日3日間なんて、簡単に仕事休めないのに!」などなど文句はあれど、何かを生み出すということは「楽しい」の一言に尽きる。 どちらも演習形式の科目だったので、作品を作っては発表し、先生からの指摘を受けて修正し、という密度の濃さ。 また、通信で学ぶわたしにとっては、先生に直接質問出来る、数少ないチャンスであり、同じ専攻

          【通信芸大生日記#12】スクーリングで感じた大学のいいところ。

          【通信芸大生日記#11】上半期まとめとスクーリング辞退について。

          通信芸大生生活2年目の上半期も終わり、いよいよ月末に迫るスクーリングにワクワクしている今日この頃。 大学の活動よりも、個人的なシナリオ創作活動に明け暮れていましたが… 提出した課題とスクーリングについてのまとめ。 提出した課題について①広告の企画と表現 こちらは8月のスクーリング参加要件でもある課題を提出。印象的な広告作品について述べるというもので、 わたしはこの課題で出光興産のラジオCMを取り上げた。 CM内で流れている『Lifetime』という曲をYouTubeで調べ

          【通信芸大生日記#11】上半期まとめとスクーリング辞退について。

          【通信芸大生日記#10】通信芸大生が思う、買ってよかったもの3選。

          夏期スクーリングの申し込みが始まりました。 大阪芸術大学では、夏期は多くの科目が遠隔(zoom)でのスクーリングなので、手軽でありがたい。 通信での学びは基本1人なので、スクーリングは学校で先生や学生に会える貴重な機会ではあるとは言え、費用面を考えるとオンラインはありがたいもの。 ところで、通信芸大生2年目になり、改めて「これ買ってよかったなあ」と思うものがいくつかあるので紹介してみようと思う。 ①パソコン(Mac)最近、スマホやタブレットで事足りるのでパソコンを持って

          【通信芸大生日記#10】通信芸大生が思う、買ってよかったもの3選。

          ミスチルのライブに行ってきた。

          ※ネタバレはありません※ 先日、Mr.Children(ミスチル)のライブを見に行ってきた。 最後に行ったのは2019年5月の「Against All GRAVITY」なので、まるっと3年ぶり。 歓声をあげられないし、口ずさめもしないけれど、それでも最高の1日になった。 「音楽に力をもらっています」って言えるほど、自分は音楽に詳しくないし、純粋な人間ではないと思っていたけれど、舞台上で桜井さんが歌い始めた瞬間に、感情が昂って涙が出た時、心の底から「音楽の力ってすごい」と思

          ミスチルのライブに行ってきた。

          【作品】『推しの好物ナポリタン』(NAGOYAヴォイシーノベルズ・キャビネット)

          昨年、『NAGOYAヴォイシーノベルズ・キャビネット』に採択された。 『推しの好物ナポリタン』|NAGOYAヴォイシーノベルズ・キャビネット 『いつでも・どこでも・だれでも気軽に文芸作品に触れることができるウェブサイト上の本棚』というコンセプトで今年の3月末まで作品募集をしており、多くの作品が掲載されている。 採択された作品は、東海圏の劇団等で活動している俳優の方が朗読してくださり、作品を耳で聴くこと、読んで目で楽しむことが出来るというもの。わたしの作品も劇団うりんこの

          【作品】『推しの好物ナポリタン』(NAGOYAヴォイシーノベルズ・キャビネット)

          【通信芸大生日記#9】「学生料金」の恩恵を積極的に受けよう。

          先週末、『ファンタスティックビーストとダンブルドアの秘密』を見に行った。 わたしはハリー・ポッター世代で、小説の第1巻を読んだのが10歳の頃。ハリーたちがホグワーツへの入学を許可する手紙が受け取る年齢と近かったこともあり、あっという間に魔法の世界にハマった。 映画は熱心に見ていなかったのだけれど、小説は新巻が発売されるのを心待ちにした。 大人になってからすっかり映画の虜にもなり今に至る。 言わずもがな、ファンタビも今一番楽しみな映画のひとつだ。 ところで、大人になってか

          【通信芸大生日記#9】「学生料金」の恩恵を積極的に受けよう。

          【通信芸大生日記#8】通信芸大生が新年度になったらまずやる3つのこと。

          4月1日。 新入生や新社会人の皆様、新しいステップのスタートおめでとうございます。 緊張や不安のある方もいるとおもうけれど、新しい環境の初日がどきどきするのは誰もが経験すること。はじめの一歩の先にある、楽しいことや嬉しいことにたくさん出会えますように。 そして、私も通信芸大生2年目が始まる。 そして新年度になったらやらなくてはいけないことが山ほどある。 ①履修登録期間をチェックすべし前期後期と年に2回、一定期間履修登録期間が設けられている。 当たり前ながら、履修登録を忘れ

          【通信芸大生日記#8】通信芸大生が新年度になったらまずやる3つのこと。

          【通信芸大生日記#7】通信ってぶっちゃけどれだけお金かかるの?

          働きながらも学びを続けることは素晴らしい! とはいえ、現実にはお金がかかるもの。1年の学びを終えてかかった費用をざっくり計算してみた。もしも、通信で学ぼうか迷っている誰かの何かの役に立てれば幸いです。 【入学費用】①入学検定料10,000円+出願書類作成費用(証明写真、書類送付切手代など) ②入学金30,000円 試験はないので書類に不備がなければ大抵合格出来るはず。 【授業料】①前期100000円 ②後期100000円 単純計算で少なくとも年間で200,000円かか

          【通信芸大生日記#7】通信ってぶっちゃけどれだけお金かかるの?

          【読書記録 】『世阿弥最後の花』が現代を生きる私たちに教えてくれたこと。

          大学の戯曲論という科目の課題レポートを書くにあたり、能について学ぶ機会があった。 それまでは敷居が高いイメージが先行して避けてきた分野だったけれど、文献を読んだり、映像を見ているうちに、能の舞台にある、糸のようにピンと張り詰めた静寂に惹かれるようになった。 そんな時、オードリーの若林さんがラジオで話しているのを聞いて手に取った本が藤沢周さん作の『世阿弥最後の花』。 佐渡に流刑になった世阿弥の晩年を描いた作品である。 72歳で流刑となり全てを失った絶望感、佐渡の土地で出会っ

          【読書記録 】『世阿弥最後の花』が現代を生きる私たちに教えてくれたこと。

          【通信芸大生日記#6】通信芸大生1年目の学びを終えて。

          わたしは2021年の4月に大阪芸術大学芸術学部文芸学科に編入学し、通信芸大生としての学びを始めた。 1年目の学びを終えた感想や気づきなど、振り返ってみる。 1年目に取得した、あるいは取得予定の単位について ちなみに、文芸学科は2021年の新入生からカリキュラムが大幅に変わっているので、編入したわたしは旧カリキュラムを履修している。 また、編入学時に単位認定を受けているため、文芸学科としての必修科目のみ履修することになっている。 【前期】  合計20単位 ・文章論 課題レ

          【通信芸大生日記#6】通信芸大生1年目の学びを終えて。