見出し画像

シングルタスクへの道 その9

シングルタスクにするメリットはいくつかある。

ひとつひとつの作業に集中することで無駄なエネルギーを使わない。

注意散漫になることを未然に防ぎ、作業効率とその密度を上げる。

実のところ、仕事中は比較的集中できていると思う。

ただ、電話やメール、チャットの通知はわりと頻繁にあるので、作業を中断することはままある。

それを放置してえらいことになったら、困るので、すぐに対応せざるを得ない。

やはり、わたしの課題は、休日の過ごし方である。

もう、暇さえあれば、スマホを触ってしまう。

何度も反省したり、自己嫌悪に陥ったりしても、また戻ってしまう。

twitterやらニュースサイトをぐるぐるして、占いをして、Amazonで検索して、レシピを調べ、おいしい店を探し始めたりと、一貫性はなく、とりとめがなく、ひたすら時間を浪費している。

ゲームのアプリは、あえてインストールしないようにしている。

そんな自分が嫌いで、この悪癖をやめたいのだけれど、なかなかやめられない。

強硬策として、土日は電源を切るとか、物理的に視界に入れないとか、そういうことをしなければならないレベルである。

このだらだらスマホのせいで、月曜日の朝は、目が痛んだりする。

楽しくて仕方がないなら、満足感を得られると思うのだが、毎度後悔に襲われる。

まるでドラッグのようである。

(ドラッグの経験はないけれど、多分それに近い)

やめようと思っているのにやめられず、やったあと憂鬱に襲われる。

休日にスマホを使わないことは、かなりの自制心を要求される。

おそらく、根本的な原因は暇である。

忙しければ、スマホに触る余裕などないはずだ。

しかし、休日に忙しなく慌ただしく過ごすのは本意ではない。

自分が欲しいものはわかっているのに、誘惑に負けてしまう。

人間らしさに負けたくないな、と本気で思う。

そんなこんなで、弱い心と闘うため、体質を変えるための『リングフィットアドベンチャー』である。

虚弱体質を改善し、気力体力を養うのが目標である。

まだ、4日しかやっていないのだが、わかりやすい変化が起きたので、報告したい。

わたしは冷え性で、足のつま先なんかは、いつのまにやら、冷え切っていて、自分の手で触っても驚いたりする。

昨夜、寝る前に、自分の足が冷たくないこと、むしろポカポカしていることに気が付いた。

体温が上がると、代謝も免疫力も上がるというし、これはいい傾向なのではなかろうか

副次的な効用としては、床の汚れがめちゃくちゃ気になるので、よく掃除機をかけるようになった。

(髪の毛やら食べカスやら、意外とありますぜ)

眠り自体も、少し深くなっているような気がする。

自分を変えるには、他人ではなく、自分に働きかけ、自分の内面と内臓を改造するしかない。

運動によって、どんな変化が起きるのか。

肩凝りと背中の痛みが改善できるのか、(スマホ依存からの脱却ができるのかどうか)そのあたりも、また報告したいと思う。

ではでは~。

チップをいただけたら、さらに頑張れそうな気がします(笑)とはいえ、読んでいただけるだけで、ありがたいです。またのご来店をお待ちしております!