見出し画像

未来のためにできること~命に責任をもつ~

猫と暮らし始めて15年が過ぎた。

白内障気味で、いくぶんか食べる量の減った老猫を思うに、

この子への責任を思う。

とともに、初めてうちにやってきた日のことや、

いたずらが過ぎて大事なお皿を割ったこと、

まだ熱の残るフライパンに肉球をジュっとしてしまい、あわてて抱きしめ流水で冷やしたことなど(注・大事には至らなかった)

この子と私の間に紡がれてきたストーリーが、次々に浮かび上がる。

そう、私という存在は『無数のストーリー』によって構成されている。

そして猫のようなコンパニオンアニマルの場合、

ストーリーとともに、その命への責任が浮き彫りになる。


では例えば、今、目の前で私が使っているノートPCはどうだろう?

冷たい飲み物を提供してくれる冷蔵庫は?

素晴らしい吸引力で、猫の毛1本残さず吸い取ってくれる掃除機は?

それらにも命が、寿命というものが存在する。

ノートPCは、ノートなのに持ち運びできず、据え置いて使うしかない(充電ができない)頑固ものだ。でも驚くほど処理能力が高い。しっかり腰を落ち着けて作業に没頭でき、キーボードの感触が気持ちよい。

冷蔵庫はヤマダ電機で迷いに迷った一品。クラシックなフォルムが愛らしくて気に入ったけど、予算オーバー。販売員と交渉の末にGETした。時に「ウィーン」と声を上げて、私を驚かせるのが得意だ。

物と私の間にも、『無数のストーリー』が広がっているのだ。



Appleが新製品を出すと、「わあっ! かっこいいなあ~」…

エコな機能の冷蔵庫特集をみると、「むむむ、環境にも配慮してるのか。え~! 電気代も今より安いな」…

買い替えちゃおうかな!

ーーーという欲望のスイッチが入る。

かっこいいとか、流行ってるとか、コストダウンになるとか、

いろんなワードがスイッチの近くをうろうろし、

「買っちゃいな~」って、手をこまねいている。

私が言いたいのは、こういうことだ。


まず、個人を構成している『無数のストーリー』の存在を意識する。

そしてその命に、寿命に、責任を持つことが何よりなのではないか!


「エコ」とか「SDGs」は大事、本当に大事。

しかし、ただやみくもに「エコだ、SDGsだ」と唱える前に、

少し立ち止まって、命への責任について考えてほしい。


ただここで、若干の問題も浮かび上がる。

例えばいつまでも冷蔵庫を買い替えない人ばかりになると、

経済活動が滞ってしまう可能性が出てきやしないかと。

う~ん、、、、、、悩ましい。

だから、そこも含めて考えていくことだ。


未来のために、命に責任をもつ。

そこから派生する問題にも目を向けながら。

それが私の考える『未来のためにできること』だ。

#未来のためにできること

サポートいただけたらとっても嬉しいです。励みになります。 「読んでいて楽しいな」と感じていただけるよう、 言葉を紡いでいきたいなって思っています。 クリック、よろしくお願いいたします。