見出し画像

目黒区文教・子ども委員への質問状

目黒区の文教・子ども委員へ公開質問状を出させて頂いています。

令和3年6月9日に「区立児童館及び学童保育クラブ民営化計画案(令和3年度から8年度まで)」という計画案が委員会に掛けられ、そこで議論されました。勘違いしていた事があって、私は委員会というのは審議の場だと思っていたのですが、区が必要なのは報告だけのようです。なので、そこで区議から異論が出ても、区は推進することが出来るみたいです。

よって、区民には、このように行政にとって(本会議の審議対象でない)些末な事がらを止める正式な手段はありません。

と嘆いても居られないので、区議へ公開質問状を出しました。この質問状を作った時は審議事項だと勘違いして作っているので、内容が実際と齟齬がありますが、ご容赦ください。

公開質問状の中身

令和3年6月9日報告された「区立児童館及び学童保育クラブ民営化計画案(令和3年度から8年度まで)」に関して、区民として疑問があるため、参加された目黒区文教・子ども委員の方へ公開質問をさせて頂きます。また、なりすましを防止するためメールアドレスを収集させて頂きます。メールアドレスは公開しません。

締め切り:令和3年7月23日(金)
結果公開箇所:https://note.com/meguroda

※報告対象外の事項であれば、そのようにお答えいただければ問題ありません。後日公開される委員会の議事録で確認させて頂きます。
※かいでん議員から文教こども委員では審議しない旨教えて頂きました。文頭のみ「報告事項」と変更させて頂きました。

民営化の3つの成果

平成29年~令和元年に民営化された、中根小内学童・宮前小内学童・烏森学童・不動学童・不動児童館の成果をもって、今回審議対象となっている学童の民営化について審議されたと思いますが、下記区民に示された3つの成果についっては、大いに議論の余地が残っているように思われます。

(1)事業者の運営実績を活かした円滑な運営及び保育の実施
事業者選定の段階で他自治体での運営実績を加味し、また、丁寧な事業引継ぎを行うことで、民営施設の利用者アンケートの総合評価では、「大変満足」、「満足」を合わせて9割近くの回答が得られています。

(2)利用時間の延長及び対象学年の拡大などのサービスの拡充
令和3年4月から、全民営施設で利用時間の延長及び対象学年を拡大する予定であり、サービスの拡充効果が得られています。

(3)施設運営費の圧縮及び財政負担の軽減
民営化した施設は、利用者の満足度が高いことに加え、公営時と比較して施設運営費を圧縮できており、区の財政負担の軽減につながっています。

文教・子ども委員会の議事録が未だ公開されていないので、可能な範囲で構わないので教えていただけると幸いです。また、以前の民営化と違うのが選定委員の選出方法となっているため、その事も審議対象となっているのであれば教えてください。

「(1)事業者の運営実績を活かした円滑な運営及び保育の実施」について

区民意見の回答にもありますが、宮前小内学童では保護者および児童アンケートの評価が著しく低下しています。烏森学童においても民営化後に評価が低下しています。現在、宮前小内学童は委託先の職員の努力もあって、他の学童と同じ水準まで戻ってきていますが、民営化後の2年間はここ数年の目黒区の学童ではあり得ない程の低評価でした。詳しくは下記2つの記事をご覧ください。

https://note.com/meguroda/n/nfc46a960f04d
https://note.com/meguroda/n/n8afce7718efc

このような状況をどのように理解されているのか質問をします。

民営化は評価が下がる前提だと聞いているか

今回民営化学童の半分にあたる2学童で顕著な評価低下を起こしています。区民説明会で担当課長が「民営化とは満足度が低下するものである。その中では健闘している方だ」という旨の説明をされていました。民営化とは、そのような前提で進められていたのでしょうか。

🔘民営化は痛みを伴う前提なので、ある程度の評価低下は許容されるべきである。
🔘民営化後も、なるべく評価は維持すべきである。
🔘民営化に伴いサービス拡充されるはずなので評価は向上すべきである。
🔘その他:

民営化の3年後に評価が戻れば問題ないのか

区民意見の回答に「宮前小学校内学童保育クラブは職員の異動等があったため、差が生じたと考えています。なお、令和2年度は「大変満足」「満足」の割合が合わせ91.3%と、他の民営化施設と同じ水準の満足度が得られています。」と書かれています。3年経過して同水準に戻れば問題でないのでしょうか。

🔘民営化は痛みを伴う変革なので、一時的な悪化は許容されるべきである。
🔘一時的だとしても、民営化で評価が下がるのはよくない。
🔘民営化に伴いサービス拡充されるはずなので、本来は評価が向上すべきでである。
🔘その他:

宮前小内学童で起きたトラブルについての説明はあったか

4学童のうち1学童で起きた事象であり、統計的に見ても民営化しなければ起きなかったトラブルです。どのような改善案・再発防止案が今回の起案に含まれているか教えてください。

🔘次回以降の募集要項や選定基準に再発防止策が反映される。
🔘事業者の過失にあたるので、募集要項などに反映すべき再発防止策はない。
🔘審議時に議論していない。
🔘宮前小内学童のトラブルを知らない。
🔘その他:

民営化後の評価差の原因

担当課からは「職員の異動等」が評価低下の原因となっていますが、民営化後の各学童の評価のばらつきについて根拠のある説明があったのでしょうか。

🔘十分な説明があり、納得している。
🔘十分な説明があったが、区民に対しても納得できるよう説明するべきである。
🔘簡単な説明があり、納得している。
🔘簡単な説明しか受けていないので、区民も納得できる説明をするべきである。
🔘説明を受けていないが、問題は無いと思う。
🔘説明を受けていなく、区議にも区民も納得できる説明をするべきである。
🔘その他:

「(2)利用時間の延長及び対象学年の拡大などのサービスの拡充」について

この項目で書かれていることは、民営のメリットではありますが、4学童が民営化した成果ではありません。本来は同列に語られるべきものではないですが、今回は民営と公営の利便性の差として質問させていただきます。詳しくは下記URLを参照してください。
https://note.com/meguroda/n/n11a06e74a5c1

対象学年の拡大と延長保育について説明があったか

対象学年の拡大も延長保育も、民営学童が1年先行して実施していますが、公営も順次対応しています。今回の審議の民営化対象学童が民営化されるときには公営と民営の差がなくなっているはずです。どのような理解でしょうか。

🔘民営と公営の差が無くなるのは知っている。
🔘民営だけのサービスだと思っていた。
🔘公営の延長保育実施は検討中なので、民営と公営が同サービスになるとは限らない。
🔘その他:

民営の方が柔軟に対応できるのか

区民説明会にて「公営も民営も差が無いのでは」と質問したところ将来的にサービスに差がなくなるかもしれないが「民営の方が柔軟に対応できるので、そこはメリットである」と仰っていました。事業推進の柔軟性は行政の自助努力の範疇であり、それが民営化の目的にはならないと思うのですが、どのようにお考えですか。

🔘行政は融通が利かないので民間に依存するのは仕方ない。
🔘民営化とは関係なく、行政内で柔軟な運用を目指すべきである。
🔘行政も民営も柔軟性に差はない。
🔘その他:

それ以外のサービス拡充はあるか

延長保育と対象学年拡大以外に、民営に求めている独自サービスが検討れているのであれば教えてください。

記述:

「(3)施設運営費の圧縮及び財政負担の軽減」について

目黒区が出している資料を元に独自に確認したところ、単独学童を株式会社が受託した場合はコスト削減されず、場合によってはコスト増となっています。こちらについて質問します。詳しくは下記URLを参照してください。

https://note.com/meguroda/n/necece60e9a00
https://note.com/meguroda/n/n2e3f3f731a5c
https://note.com/meguroda/n/n50fa0111ce60

株式会社が受託すると費用削減にならない

費用については重要なポイントだと思うので、個別に説明もあったかと思います。区民意見の時に課長に聞いたところ、具体的な数字までは教えてもらえませんでした。独自で調査したところ、株式会社が受託した2つの単独学童は費用削減効果は見受けられません。どのような理解でしょうか。

🔘株式会社が受託しても費用削減されてると聞いていた。
🔘株式会社であっても、今後費用削減効果が出てくるので問題無い。
🔘費用削減出来なかった理由を聞いているので問題ない。
🔘違う算出方法で費用削減につながっている。
🔘そもそも費用削減が目的ではない。
🔘その他:

児童館と学童の合算だと大幅費用減になる

公営の場合、児童館と館内の学童は別々に費用計上されていますが、両方が民営となった場合、本来は、費用の大半が人件費なので別々に計上できると思いますが、なぜか合算計上になっています。その影響があるのか、単独学童では費用削減できてない株式会社も学童と児童館の両方を受託すると大幅な費用削減となっています。どのような理由がご存じですか。

🔘結果的に費用削減になっているので、詳細を知る必要はない
🔘正当な理由を聞いている。
🔘児童館・学童が合算だと大幅な費用削減になることを知らなかった。
🔘違う算出方法で単独学童と同等の費用削減になっている。
🔘その他:

3つの成果の確認

費用削減・サービス拡充・満足度維持の3つの効果と学童民営化の関係についてお聞きします。

費用削減・サービス拡充・満足度維持の効果検証

今回の費用削減・サービス拡充・満足度維持に対する反証を踏まえ、今回採択(注釈:決議対象ではありませんでした)された民営化案についてどのようにお考えですか。

🔘事実がどうあれ、一度採決したものは覆すべきではない。
🔘費用削減・サービス拡充・満足度維持の全てにおいて子育て支援部の説明が正しいので再考しない。
🔘費用削減・サービス拡充・満足度維持の幾つかは子育て支援部の説明が正しいので再考しない。
🔘費用削減・サービス拡充・満足度維持の結果を第三者機関などで再度検証すべきである。
🔘その他:

選定委員について

これまで学校長推薦でPTAの代表が選定委員に入っていましたが、今回から学童の対象が6学年まで拡大したことで学校保護者が選定委員になると事業者との利害関係が生まれるので、選定委員に入れないと言われています。このことについて質問します。

利害関係とは

子育て支援課が示す利害関係について明確な説明が無いのですが、本来は目黒区の職員倫理規定にある「許認可等をする事務」にあたる子育て支援部が利害関係者や選定対象の企業や福祉法人などが利害関係者となるはずです。直接契約関係のない利用予定者と事業者間にはどのような「利害関係」があるのでしょうか。

🔘事業利用予定の区民と指定事業者に利害関係はない。
🔘事業利用予定のすべて区民が、指定事業者と利害関係がある。
🔘学童事業においては、利用予定のすべての区民が、指定事業者と利害関係がある。
🔘現在学童に所属している児童の保護者だけ利用予定者として、指定事業者と利害関係がある。
🔘子育て支援部の定義なので承知していない。
🔘その他:

保護者が選定委員になれない理由は

事業者と契約関係にある子育て支援部が選定委員に入れているのに対し、事業者とは直接契約関係の無い、学童を利用可能性のあるというだけで選定委員に入れないと言われています。学童は小学校や地域に根付いた事業です。小学校関係者や地域関係者もいれて選考を進めるべきだと考えているのですが、議員の考えをお聞かせください。

⬜小学校の全児童が対象になるので、今まで通り学校長推薦の区民が選定委員に入るべきである。
⬜学童では地域の方を招くお祭りなども実施しているので、地域の区民も選定委員に入れるべきである。
⬜児童館を含む民営化は(も)地域の区民が選定委員に入るべきである。
⬜区民は機密事項などを守れない可能性があるので選定委員に入るべきではない。
⬜地域や小学校の意見を事業に反映させる必要性がないため選定委員に入るべきではない。
⬜区民が事業に関して素人なので選定委員に入るべきではない。
⬜区民が入ると議論が進まないので選定委員に入るべきではない。
⬜区民は民営化に反対していて、進行を妨げる可能性があるので選定委員に入るべきではない。
⬜区民は自分達に都合の良い事業者に加点する可能性があるので選定委員に入るべきではない。
⬜区民は倫理規定を守れず賄賂などを受け取る可能性があるので選定委員に入るべきではない。
⬜区民は事業者へ便宜を図るよう強要するので選定委員に入るべきではない。
⬜区民が知るべきではない事項が含まれるので選定委員に入るべきではない。
⬜区民に不必要な負担をかけてしまうので選定委員に入るべきではない。
⬜子育て支援部が決めることなので承知していない。
⬜その他:

法的根拠を教えてください

学童を利用する可能性のある保護者は選定委員に入れないと言われているのですが、法的根拠は示されていません。もしそれが本当であれば、区立体育館等の事業者選定に全区民が参加できない事になるのですが、そのような事実はあるのでしょうか。法的根拠があればお聞かせください。

記述:

ひもんや学童の引っ越し・民営化・児童館開所などが同時に行われる理由

不動学童も引っ越しと民営化を行いましたが、引っ越しはH27年度に行い、ある程度新しい施設での保育が安定したH31年度に民営化をしています。今回のひもんや学童は、引っ越し・民営化・受入上限数拡大・児童館開館と多くのことが一度に実施され、専門家からは不安視する声が聞こえてきます。このことについて質問します。

同タイミングの理由

引っ越しと民営化などが同じタイミングで行われる理由を担当課長に聞いたところ「タイミングが一致していることに特別な意図はない」という説明を受けました。特別意図が無いのに、専門家が不安視するような事を行う理由は何でしょうか。

🔘特別な理由はないが、同時に行うべきである。
🔘特別な理由があるので、区民にも説明すべきである。
🔘特別な理由が無いのであれば、不動学童同様タイミングをずらすべきである。
🔘子育て支援部が決めることなので承知していない。
🔘その他:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?