見出し画像

素人が有料noteを書いた結論

こんにちは、やつ子です。


有料note、
これまでに3つ書きました。


それぞれ投稿してから
もうかれこれ数ヵ月経ちます。


今でもたまに
「購入されました」のお知らせが
届くんですョ。

さらに♡スキまで押してもらえて
嬉しい限りです。


今のタイミングって事は
検索から見つけてくれたのかな…とか
オススメに出てきたのかしら…とか

勝手に思いを巡らせてます。



最初に有料記事を書いてみた理由としては

“ お金儲け ” というよりは
どっちかというと
“ 1回やってみたい ” が強く…

いやまあ、その次ぐらいに
“ あわよくば ” もありましたけどネ。


初回がコチラ


そして実際に有料noteを書いてみると
すぐにわかるのですが、

お金儲けは早々に「あ、違う…」とわかります。


正確に言うと
noteで稼ぐ事に全振りしたガチ勢でもない限り
\にわか/では無理…という事です。


有料noteで稼ぎたいなら
やはり専門的に
しっかり勉強しないといけないと思います。


noteに限らず何でもそうですよね。

“何となく” で成功する事なんて
世界中どこ探しても無いですよね。


なので
もしnoteドリームを手にしたいなら、

サッサと勉強したり
誰かに教えてもらった方がいいと思います。



私はその事がわかってからも
2つめ3つめと有料noteを書きました。


2回目がコチラ


お金儲けは無理だとわかってからも
有料noteを書いた理由の一つは、

自分の経験を人に伝える時に
目に見える価値にしたかったからです。


私の経験は私の糧になった時点で
確かに価値なのですが、

その中にはガチでしんどい思いをして
乗り越えた経験も含まれています。


何となく、

“私の捉え方” だけじゃなく
誰もに共通の価値に変えたかった…
という思いがありました。



もう一つの理由は
簡単には人の目に付かない方がいい…
と思う時です。


そんな事を気にしなくても
私の記事を読む人は少ないかもれません。

でも偶然に
たまたま見つけた記事を
誘われるように読む事ありませんか?


自分の中に留めておけない思いがあり
誰かにわかってほしい…という思いがあって、

でも読んだ人の心を曇らせたいわけではなくて、

と、迷った末に有料のカギをかけました。

それがコレ


この方法
割りとオススメかなと思います。


私はこの本音を外に出した事で
次にやる事、目標が明確になりました。


この記事を書いたのが
昨年の7月、

今年その目標が形になりそうです。


あとは “有料” に対する拒絶反応が薄まるので
他の人のnoteも含めて
楽しみ方が広がる感覚になります。


誰にも読まれたくない…
でも誰かにわかってもらいたい…

そんな思いがある時は
有料のカギをかけるっていうのも
アリかなと思います。


という事で
有料記事をご購読いただき
ありがとうございました。


今回だけじゃなく
これまでにも購入してくれた皆さま、
とっても嬉しかったです。

ありがとう!!


~365個のありがとうnote/016~


それではまた(^-^)/


2022年12月のある日、

息子が
「アレが欲しい」
「コレをしてくれ」と
うるさかったので

私は思わず「足るを知れ」と叫び

あ、それ、私もだわ…
と自分に突っ込みを入れた次第。

今年は感謝に気付く一年にしようと
\365個のありがとうnote/を
思い立ちました。

こちらのマガジンに
シリーズまとめてます!







もっともっとめげない力を高めて、読んで下さる方に少しでも貢献できるような記事を書いていこうと思います🍀\恩送り/いただいたサポートは、私も誰かの応援に使います🌈