マガジンのカバー画像

🤓オススメ記事🤔

122
「表現がスキ❤」「勉強になった📖」「心うごかされた💓」などなどオススメしたい記事をまとめています。忘れっぽいので、せっかくの学びと感動を留めておきたい、と思って作ったマガジンです。 もっと読む
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

カルシファーと木の家の話

カルシファーと木の家の話

人は生きている中で、人生の分かれ道のように大きな選択をする場面がいくつかある。

それはたとえば...高校への入学だったり、結婚だったり、就職だったり...そのどれもが簡単には決められることでもなくて、今後の自分の人生を左右する大事な選択であるのかもしれない。

「自分がどこで生きていくのか」というのもその一つである。

私は生まれ育った街でずっと長く暮らしている。

そして、よっぽどの事情がない

もっとみる
⭕おはようよねちゃんさんに、短歌をご紹介いただきました💓

⭕おはようよねちゃんさんに、短歌をご紹介いただきました💓

「旬杯」に応募した私の短歌が、おはようよねちゃんさんの「勝手に賞」を受賞しました!

おはようよねちゃんさん、ありがとうございます💓

今回の応募では、「お母さん、誰が一番好きなの?」の句を、あちこちで誉めていただきましたが

「しりとり」の句に賞をいただいたのは初めてだったので、驚くと共に嬉しいです💓

おはよねさん、ありがとうございます!

そして、おはよねさんの選句では、私が見落としてい

もっとみる

アナログ派の愉しみ/音楽◎モーツァルト作曲『ピアノ協奏曲第23番』

「ネコの脳ミソ」の
ホロヴィッツの演奏を聴く

その演奏が実際の音としてレコードに記録されるようになって時代のピアニストについて人気投票を行ったら、ウラディミール・ホロヴィッツがトップの最有力候補だろう。少なくともベストスリーに入ることは間違いあるまい。さらに高飛車な物言いを重ねれば、ベストスリーの他のふたりの顔ぶれは替わっても、ことホロヴィッツに関しては未来永劫不動ではないか。それほど比較を絶し

もっとみる
🏆旬杯「勝手にみゆ賞」をいただきました🎊

🏆旬杯「勝手にみゆ賞」をいただきました🎊

旬杯で、みゆさんから「勝手にみゆ賞」をいただきました!

今回、初参加で短歌部門のみ参加させていただいたわけですが、花火を見ながら娘に問われた一言の句が、みゆさん始め、思いの外たくさんの方にドキリとしていただいたようで😧🎆

娘よ、貴重な一言をありがとう🤣
おかげで母は、ステキな出会いがたくさんあったわ💕

みゆさんは、旬杯の審査員もなさっていて、審査員賞に選ばれた短歌はコチラ

みゆさん

もっとみる
🌸勝手に春〜と共に賞🌸をいただきました(旬短歌)

🌸勝手に春〜と共に賞🌸をいただきました(旬短歌)

「春〜と共に🌸」さんから、旬杯の短歌賞をいただきました!ありがとうございます!

賞をいただいた句は、一番最後に掲載されています。
他の皆さんの句も、夏らしい情緒に溢れていて、久々の花火大会を見たときのような高揚感と共に、しみじみ味わいました。

日本人のDNAなのか(勝手にDNAのせいにしてみるンですけど😙)
短歌とか俳句のリズムで読む日本語って、なんだか落ち着く🍵

個人的には、十六夜さ

もっとみる