マガジンのカバー画像

78
本が好き、その想いだけで書く文章たち。
運営しているクリエイター

#小説

『『罪と罰』を読まない』——ひとり読書会、開催。

みなさん、こんにちは。 むささびです。 今回は、ここ最近で一番「流れ」を楽しんだ読書について。 ここでいう読書の「流れ」というのは、「どういう順番で本を読むか」ということです。 皆さんは普段、本を読む順番を意識されていますか? 私は正直、全然意識していません。 今読んでいる本が読み終わったら(あるいは読み終わらないうちに)、積読コーナーから目についた本を引っ張り出して、次の本を読み始めます。 積読コーナーには、これから読みたい本がジャンル・著者などを問わず雑然と

小説は、こんなにも面白い!|今月のむささび選書

みなさん、こんにちは。 むささびです。 7月も、たくさんの素敵な作品と出会いました。 今回はその中でも、特に印象に残った作品たちをご紹介します。 少しでも皆さんの選書の参考になれば嬉しいです! 起きるはずがない連続殺人が起きた理由とは? まずは、斜線堂有紀さんの『楽園とは探偵の不在なり』です。 第21回本格ミステリ大賞(小説部門)の候補作にもなった、「特殊設定もの」の本格ミステリー作品です。 著者の斜線堂有紀さんは、もともとライト文芸の分野で活躍されていた方で

2021年むささび選書 上半期編

みなさん、こんにちは。 むささびです。 気づけば2021年も残り半分となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、私が2021年の1月〜6月に読んだ本の中で、特に面白かった5作品をご紹介したいと思います。 私の趣味趣向に依るところが大きいですが、どれも自信を持っておすすめできる作品です。 ぜひチェックしてみてください! 本を選ぶ前に、今年の上半期に読んだ作品数を数えてみたところ、186冊でした。 私は比較的速読タイプだと思うのですが、その中でも過去一くらい

母と息子の人生に寄り添う。|今月のむささび選書

みなさん、こんにちは。 むささびです。 今月も、たくさんの素敵な本と出会いました。 その中から特に感銘を受けた作品をピックアップして、ご紹介させていただきます。 皆さんが次に読む本を探すとき、少しでも参考になれば嬉しいです。 母と息子の人生に、寄り添うように読書するまずは、リリー・フランキーさんの『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』です。 2006年に第3回本屋大賞を受賞した、著者と母親との半生を描く自伝的小説です。 作品最大の魅力は、著者が隣に立って話

今年のGWは、本の世界を旅しませんか。【おすすめシリーズ小説3選】

みなさん、こんにちは。 むささびです。 ゴールデンウィークがやってきますね。 社会人になって1ヶ月、よくやくひと段落つくことができそうです。 今年のゴールデンウィークは、旅行などに出かけず、お家で過ごすという方が多いのではないでしょうか。 私は読書が好きなので、家での時間の使い方としては、やはり本を読むことをおすすめしたいです。 そこで今回は、ゴールデンウィークのお家時間に楽しめる、おすすめの小説をご紹介させていただこうと思います。 おすすめのファンタジー作品3

「#名刺代わりの小説10選」を、そろそろ。

みなさん、こんにちは。 むささびです。 Twitterの読書アカウントで、「#名刺代わりの小説10選」というハッシュタグをよく目にします。 好きな小説を10作品選び、それを固定ツイートなどにすることで、自分の読書の好み・傾向を知ってもらうことができます。 まさに、読書アカウント界での「名刺」のような役割を果たしてくれる、素敵なハッシュタグです。 私も読書アカウントを始めてしばらく経ちましたが、そろそろこのハッシュタグをやることにしました。 マイルール「#名刺代わり

「30日読書チャレンジ」をやってみたvol.3

みなさん、こんにちは。 むささびです。 先日、Twitterで、「30日読書チャレンジ」という読書の企画をやりました。 これまで2回、この企画について書いてきましたが、今回が最終回になります。 最後に、この企画を通して感じたことについて簡単に書いてみましたので、もしよろしければ最後までご覧ください! 「30日読書チャレンジ」とは?「30日読書チャレンジ」とは、こちらのカレンダーのお題に沿って、30日間読書をするという企画です。 このカレンダーを作ってくださった方々

「30日読書チャレンジ」をやってみたvol.2

みなさん、こんにちは。 むささびと申します。 先日、Twitterで、「30日読書チャレンジ」という読書企画をやりました。 今回は、そのまとめ記事の第2回です。 こちらの記事が、皆さんが本を選ぶときの参考になりましたら幸いです。 「30日読書チャレンジ」とは?「30日読書チャレンジ」とは、こちらのカレンダーのお題に沿って、30日間読書をするという企画です。 このカレンダーを見るだけで、色々な作品が思い浮かんできて、心が躍りますね。 詳しい説明や、1日目から10日

「30日読書チャレンジ」をやってみたvol.1

みなさん、こんにちは。 むささびと申します。 先日、Twitterで、「30日読書チャレンジ」という読書企画をやりました。 これから3回にわたって、そちらのまとめ記事を書いてみようと思います。 初めてのnote投稿なので、拙い部分もあるかと思いますが、楽しんでいただければ幸いです。 「30日読書チャレンジ」とは?「30日読書チャレンジ」とは、カレンダーに書かれたお題に沿って、1日1冊ずつ、30日間読書をするという企画です。 Twitterでこちらのカレンダーを見か