見出し画像

「ただお願いしただけなのに…」些細なことで喧嘩してしまう方へ。その対策方法とは!?

皆さんこんにちは!
ブログをご覧になって頂きありがとうございます。

 この記事をクリックしてくれた読者の方の中には、
「何でこんなことで喧嘩してしまうんだろう…。」
「何でいつも、頼み事すると不機嫌になるんだろう…。」
と日々家庭の関係や、職場での対人関係に悩んでいる方がいるかと思います。

 「そんなつもりはないのに…。」「仲良くしていたいのに…。」

 仲良くしたい、楽しく生活したい、求めている事は皆さん一緒です^^

  しかし、そんな思いとは裏腹に、すぐ悪い空気になってしまう、そんな日常生活の人間関係で悩んでいる方へ、"心理カウンセラーしょうごろう"が、とっておきのすぐに使えるテクニックをご紹介します(^^)

では、本題に入ります。

頼み事をしただけで、相手の機嫌が悪くなる原因

相手に頼み事をすると相手の機嫌が悪くなる
その原因は…。
"あなたの発言が命令形になっている可能性がある"からです!

「命令なんてしていない!」
「ただお願いしているだけだ!」
  そう思う方も多いかと思いますが、あなたが命令だと思っていなかったとしても、相手にとってはそれが命令に分類されることがあります。

Q.それはなぜか?
A."同じ顔(骨格)の人が存在しない事のように、同じ価値観を持った人間も存在しない"からです!

ダルマ9体

 ※植物で例えてみましょう※
 自然に生まれるものは全て似て非なるものです。同じ種類の植物だとしても、よーく見ると微妙に形が違い、1つ1つ別の個性を持っています。
 その個性は、育った場所や育てられた環境、そして育てられ方によってあらゆる個性を持って誕生します。
 人間も同じです。育った場所や環境、教育方針、見てきた景色が違えば、全く違う価値観を持ち育つことになります。
 その今まで経験してきた事柄が、全て混ざり合い、独自の"価値観"が生まれます。
 この価値観が形成される仕組みを理解することができたら、誰もが違う価値観を持っているということを理解できるかと思います。

 この価値観の違いこそが、"誤解や争いを生む根本原因"と言えます!

  なので、自分は命令していないのに、相手にとってはそれを命令と捉えてしまうということは大いに考えられるのです!(人間って難しい…。) 
  では、その原因が理解できた所で、小さな誤解や争い事をどのように対処していけばいいのでしょうか?その対処方法をご紹介します!

相手を不快にさせない、人間関係を円滑にするテクニック

P. "アイ(I)メッセージを意識してみる"

 アイメッセージと言っても相手に「君を愛してる!そのリモコン取って!」と、愛情表現して頼み事することではありません!笑

 アイメッセージとは...
"主語が、I(私)になる伝え方"の事を言います。

 自分の気持ちや要望を伝える方法として、"主語"が
①"I(私)"になるアイメッセージ
②"You(あなた)"になるユーメッセージ
この2種類があります。

 例えるならば、
①部屋片づけて!
②部屋を片付けてくれると嬉しいな!
この2つの発言に主語を付け加えると、

①あなた(You)は、部屋を片付けて!
②部屋を片付けてくれると私(I)は嬉しいなぁ!
このようになります。見比べてみるといかがでしょうか?

 人は"命令や強制をされたり、自分の行動をコントロールされたりする事を嫌う傾向があります。その特性からユー(You)メッセージばかりになると、受け取った側は気持ちよくその要望を受け取れなくなってしまう"のです。
 あなたがその気が無くても、相手にとってはそれが強制や、行動のコントロールと捉えてしまい、不快な気持ちになってしまうので、相手にお願いしたい時は積極的にアイメッセージを取り入れると良いでしょう!

 このアイメッセージは自分が悲しい気持ちになった時にも応用できます。

 喧嘩してしまった時に、
①なんでそんな酷い事言うの!
 (あなたは何で酷い事を言うの!)
ではなく、
②そんな酷い事言われたら悲しいよ
 (そんな酷い事を言われたら私は悲しいよ)

 このように言葉の向き先をあなた(You)から私(I)に変えるだけで、言葉の伝わり方が大きく変わります。
 喧嘩の例では、アイメッセージを使うことで、自分が悲しい気持ちなんだと言う感情を相手にも伝えることができています。その感情を受け取った相手は「そんな酷い事を言って傷つけてしまったのか…」と"自分の発言を振り返り自分の感情にブレーキをかけるきっかけを作ってあげる"こともできるので、ぜひ日常生活で取り入れてみてください!

終わりに

 いかがだったでしょうか。今回は"些細なことで喧嘩してしまう方へ。その対策方法とは!?"をテーマにブログを書かせて頂きました。

 人間関係とは難しいものです、人それぞれの価値観があるからこそ、現在の世の中が構築され、私たちが快適に生活できる環境を作り上げることができました。しかし、そんな似て非なる価値観も時には些細なぶつかり合いを招いてしまうこともあるのです。

 そんな人それぞれの価値観と上手く関わっていくために"アイメッセージ"というテクニックを紹介しました。

 アイメッセージを使えば必ず争いが無くなる訳ではありませんが、小さなぶつかり合いを軽減することに繋がります。
 今回紹介した内容で必ず争いを無くすことができるとは限りませんが、感情のブレを少しでも緩和できる方法ですので是非試してみてください。

読者の方の中には、小手先のテクニックではいまいち効果を感じられないと悩んでいる方も多いかと思います。
※そんな方のために※
”悩みやモヤモヤから抜け出して、明るい日常を取り戻す”ため、
個別相談も行っております!

 もし、今回の記事で紹介した内容で、実感できなかった方や相談に乗って欲しいという方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡ください!

あなたの日常が本来の明るさを取り戻しますように^^

ではまた次のブログ記事でお会いしましょう!
読んでいただきありがとうございました!

ヒノキ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?