とある銀行員

初めまして。 備忘録、アウトプットのために始めました。 現在は、金融機関に勤め、今年度…

とある銀行員

初めまして。 備忘録、アウトプットのために始めました。 現在は、金融機関に勤め、今年度で社会人3年目になりました。 焦燥感、危機感、高揚感さまざまな『感情』がある今般ですが、日々自己研鑽に励んでおります。

記事一覧

今話題のマイナス金利解除を3年目銀行員が紐解いてみる

マイナス金利政策とはそもそもこの2016年1月から導入されたこのマイナス金利政策とはどのような仕組みだろうか。18・19日と連日で行われる日銀の金融政策決定会合を前に『…

とある銀行員
2か月前
4

中小企業診断士試験進捗①

①冒頭 3月に入り、いよいよ年度末。 私の勤める会社では、期末数字を追いかける毎日が続く。そして、花粉がすごい、朝薬を飲んで目薬を刺さないと集中が続かない、、、…

とある銀行員
3か月前
8

『自己研鑽』をし続ける意味

①これまでの自己研鑽について・資格取得の状況 これまで私は以下の資格を取得している 日商簿記1級・2級・3級、FP2級、AFP、TOEIC720点、ITパスポート、中学・高校教員免…

とある銀行員
4か月前
7

165回日商簿記検定1級の結果は…

本日2024年1月11日に165回日商簿記検定1級の合格発表がありました。 なんと、無事合格できました!💮 今回は仕事やその他の勉強の都合で時間が全く取れず、不安な中の受験…

とある銀行員
4か月前
5

次の『目標』とは。

新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 2023年はとにかく突っ走った年だった。まるで、猪のような。猪突猛進とでも言いますか、壁に…

とある銀行員
5か月前
8

初めまして。とある地方の金融マンです。

2023年もクリスマスが終わり、いよいよ締めくくりに入りますね。 この1年間は、個人的にとても長く、そして何よりも苦労したなと感じてます。 そんな感想よりも、お前は誰…

とある銀行員
5か月前
10
今話題のマイナス金利解除を3年目銀行員が紐解いてみる

今話題のマイナス金利解除を3年目銀行員が紐解いてみる

マイナス金利政策とはそもそもこの2016年1月から導入されたこのマイナス金利政策とはどのような仕組みだろうか。18・19日と連日で行われる日銀の金融政策決定会合を前に『マイナス金利政策』についての概要と変遷を振り返ろう。

概要

民間の金融機関が日銀に預ける当座預金の金利をマイナスにする。つまり、私が勤務する銀行などは日銀に余分なお金を預けると金利を支払わなければならなくなるため、投資や融資など

もっとみる
中小企業診断士試験進捗①

中小企業診断士試験進捗①



①冒頭

3月に入り、いよいよ年度末。
私の勤める会社では、期末数字を追いかける毎日が続く。そして、花粉がすごい、朝薬を飲んで目薬を刺さないと集中が続かない、、、
そんな毎日ですが、最近の進捗を書いていこうと思う。

②私の現状と資格試験の鉄則に関して

今年の目的の一つ中小企業診断士試験合格。それに向け取り組み状況を共有できたらと思います。
もし、同じ試験を目指している方がいらしたら伴走して

もっとみる
『自己研鑽』をし続ける意味

『自己研鑽』をし続ける意味

①これまでの自己研鑽について・資格取得の状況

これまで私は以下の資格を取得している
日商簿記1級・2級・3級、FP2級、AFP、TOEIC720点、ITパスポート、中学・高校教員免許(社会)、金融業務検定各種

・現在取り組んでいる資格

公認会計士、中小企業診断士、宅建士
※難易度
公認会計士>>>>中小企業診断士・簿記1級>>>宅建士くらいかな?

②自己研鑽を行う意味・なぜ私は自己研鑽を行

もっとみる
165回日商簿記検定1級の結果は…

165回日商簿記検定1級の結果は…

本日2024年1月11日に165回日商簿記検定1級の合格発表がありました。
なんと、無事合格できました!💮

今回は仕事やその他の勉強の都合で時間が全く取れず、不安な中の受験でしたが、得意の会計学が満点近くなんとか合格できました。

今年は、中小企業診断士、宅建士もバッチリ合格したいと思います。その後、会計士の合格目指し邁進してきます!

お読みくださりありがとうございました。

次の『目標』とは。

次の『目標』とは。

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

2023年はとにかく突っ走った年だった。まるで、猪のような。猪突猛進とでも言いますか、壁に当たったり、時に理不尽を経験したり。
ただ、その中で成長があったと強く感じている。成長の原動力は、圧倒的な意欲はもちろんのこと、危機感と目標だった。
私がここに記した『成長』とは、業務的な能力の向上だけでなく、マネジメントや営業力を包

もっとみる
初めまして。とある地方の金融マンです。

初めまして。とある地方の金融マンです。

2023年もクリスマスが終わり、いよいよ締めくくりに入りますね。
この1年間は、個人的にとても長く、そして何よりも苦労したなと感じてます。
そんな感想よりも、お前は誰だと聞こえてきそうなので、この場をお借りして自己紹介をさせていただければと思います。

現在、タイトルにあるとおり『とある銀行』にて働いています。
新卒で入社し、現在3年目にあたります。
渉外担当をしており、融資をはじめその他付随する

もっとみる