見出し画像

中小企業診断士試験進捗①




①冒頭

3月に入り、いよいよ年度末。
私の勤める会社では、期末数字を追いかける毎日が続く。そして、花粉がすごい、朝薬を飲んで目薬を刺さないと集中が続かない、、、
そんな毎日ですが、最近の進捗を書いていこうと思う。

②私の現状と資格試験の鉄則に関して

今年の目的の一つ中小企業診断士試験合格。それに向け取り組み状況を共有できたらと思います。
もし、同じ試験を目指している方がいらしたら伴走していきましょう!

まず、前提社会人の方は予備校に入りましょう。
これは僕の中での鉄則。
時間をお金で買う。メリットしかないと思います。
大きく分ければ以下2点。
①コストパフォーマンス 価値・・・時間>>>>お金
費用対効果で考えましょう。何年も独学でやっても受からない人は一定数います。それはどんな試験でもです。それなりに試験のレベルが高いもの(所謂偏差値60以上のもの)は、社会人で時間が制限されている中では、自分で合格までのロードマップを引ける人は圧倒的に少ないと感じます。
②お金を出したことによる焦燥感、受からなければいけない緊張感
試験勉強のモチベーションは、危機感からしか来ないと思います。なので、自分が仕事で稼いだお金を試験勉強に投資する。受かった後のリターンを考えれば、決して大きな額ではないはずです。そう思って取り組みましょう。

ちなみに私は、TACに入学しています。速修講義という講座に申し込み、1月から稼働しています。

各教科の進捗は以下です。

①企業経営理論
講義を全て受け終わり、トレーニングを約半分終わった段階。
なんとなくわかってきたかな。
明日最初の答練を受ける予定。

②財務・会計
これは間違いなく得意分野。
簿記一級を取得したばかりということもあり、ファイナンス分野を除けばほぼ満点を狙える感じ。
答練は80点くらいで、トレーニング・過去問は2周回した。最低でも70後半水準であるため、この分野にあえて時間は割かない方針。

③運営管理
講座を全て視聴し、トレーニングを一周したところ。点数は50点くらい。こっから間違いなく伸びる分野。基本的にはイメージしやすいかなと。

④経済学・経済政策
まだ講義が途中であり、トレーニングを講義に沿って解いている。

まだまだ始まったばかり。こっからエンジンをより一層かけて一発合格目指します。

③今後の戦略と方針

定時に終われる日が多く、時間の捻出は容易。さらに時間を作るために以下を実践します。

・朝の電車の時間が30分程度あるため、新聞を読む時間以外は勉強に投資する
・朝礼が始まる前まで勉強に充てる(1時間程度)

この2つを行うだけで週10時間の勉強時間を確保できる。あとは、帰宅後の時間を最大限活用する。それを毎日実践していきます。

ある社長が言っていたこと
’’自己投資が最大のリターンを生む、会社にお金を投げることが何よりの利回りを生む’’

今若いうちに自身の付加価値を作ることが将来に渡り大きなキャッシュを生むのではないか。時間を無駄にしない今に向き合おう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?