マガジンのカバー画像

習慣化オススメ記事

50
グッと心が動いた「習慣化」に関する記事を集めていきます♪
運営しているクリエイター

記事一覧

4時起き朝活を1年続けてきて得たもの

昨年5月末から早起きして朝活をするようになった。冬は寒くて暗い中でも続けたし、旅行や帰省…

成功とは、他人のために自分のやりたいことをやることだ

これは、以前私が出会って衝撃を受け、以来大事にしている言葉です。 自己啓発書やビジネス本…

苔のように生きる

最近、苔テラリウムのワークショップに参加した。 小さなグリーンで自分だけの箱庭を作ること…

古川武士さん著『書く瞑想』が実践的でおすすめです

今日は書いて心を整える、をテーマにおすすめの本をご紹介します。 古川武士さんの著書『書く…

ikuko
1年前
23

悩みの最上の薬は運動である

こんにちは、片づけ習慣化コーチの牛尾恵理です。 1月より、習慣化コーチの伊藤良さんと一緒…

早起きの習慣化に挫折する3つあるあるパターンとその対策

00:00 | 00:00

「習慣化三種の神器(R)実践プログラム」の内容を、習慣化コーチの伊藤良と牛尾恵理がお伝えし…

自分のファン第一号は”自分”でありたい

毎日投稿し続けて あらためて考えさせられるのは 「ファンの存在」です。 誰かが読んでくれるから… わたしの記事を 待ってくれている人がいるから… あの人のスキを待ち望んでいるから… そういうふうに思えると 「また、書いて投稿しよう!」と 心を新たにして書き続けられます。 さて…あなたにとって、 あなたのファン第一号は誰ですか? 旦那さんですか。 それとも奥様ですか。 気心知れた友達ですか。 いつもスキを送ってくれる ”あの人”でしょうか。 「ファン第一号」と

継続できない…そんな時は

今年こそはやるぞ! そう思いながらもさっそく 継続が途切れそう… またはもう途切れてしまっ…

よーぺい
1年前
58

毎日note1000日達成🎊

ついに毎日noteが 1000日目を迎えました。 これも本当に皆様のおかげです。 ありがとうご…

よーぺい
1年前
69

考えるより、行動しよう

転職しようかな…… 気になる人がいるんだけど…… 会社やめようかな…… このように悩むこ…

よーぺい
1年前
81

【ヒトコト読書】性格4タイプ別習慣術/古川武士

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する…

mako
1年前
6

【書評45】性格4タイプ別 習慣術 古川武士 (著)

性格4タイプ別?? ってことは、習慣化しやすい方法は人によって違うってこと? タイトルを見…

捨てていくこと To throw it away

物を少なくしていくことは To reduce things 楽になっていくこと To make it easier いつま…

51

選ばれる人になる方法

結論から言うと、 教養やマナーを身につけるのです。 教養とは? マナーとは? なぜかというと、 生まれ持った容姿や家庭環境などは 自分の力ではどうにもできません。 しかしながら、 教養やマナーを身につけることは 後から何とかできます。 * たとえば、 ・お箸の持ち方が変 ・お茶碗の持ち方が変 ・靴をそろえない ・食べ方がきたない ・字がきたない ・言葉遣いが荒い ・モラルがないetc. このような人と一緒にいたいですか? 僕は正直嫌です。 *