アオ@MBAホルダーが実際に起業してみた

国内大学院のMBAを2023年3月修了。 MBAの同期と起業。東京都在住の30代です。…

アオ@MBAホルダーが実際に起業してみた

国内大学院のMBAを2023年3月修了。 MBAの同期と起業。東京都在住の30代です。 経歴:金融企業→ポータルサイト運営企業→WEB代理店→大手外資CRM企業→大手デジタルマーケ企業→外資コンサルファーム

最近の記事

  • 固定された記事

①自己紹介:MBAホルダーが実際に起業するとどうなるのか

はじめまして、国内大学院のMBAに在学中の アオです。 大学院は2023年3月修了予定です。(本執筆は2022年10月) 今回MBAの同期と在学中に起業をすることになりました。 もちろんメインの仕事をしながらなのでかなり忙しくなりそうなのですが、こんなチャレンジの機会滅多にないと思うのでつらつら書いていこうと思います。 大学卒業後の経歴: 金融企業→ポータルサイト運営企業→WEB代理店→大手外資CRM企業→大手デジタルマーケ企業 ※MBAはWEB代理店時代に入学しました。

    • 「最低でも3年働け」は意外と理に適っている:MBAホルダーが実際に起業するとどうなるのか

      国内大学院のMBAに在学中のアオです。 大学院は2023年3月修了予定です。(本執筆は2022年10月) MBAの同期と在学中に起業をすることになり、MBAホルダーとしての目線で起業についていろいろと言語化していきます。 自己紹介はこちらから 今回はキャリアの話し 私は30代前半なのですが、 金融企業→ポータルサイト運営企業→WEB代理店→大手外資CRM企業→大手デジタルマーケ企業と5社経験しております。 ※MBAはWEB代理店時代に入学しました。在学中に2回転職する珍

      • なぜMBAに通うのか(後編):MBAホルダーが実際に起業するとどうなるのか

        国内大学院のMBAに在学中のアオです。 大学院は2023年3月修了予定です。(本執筆は2022年10月) MBAの同期と在学中に起業をすることになり、MBAホルダーとしての目線で起業についていろいろと言語化していきます。 自己紹介はこちらから 今回はなぜMBAに通っているのか、何を目指しているのか、について書こうと思います。 前編はこちら なぜグロービスにそのまま通わなかったか国内大学院の区分け 国内大学院はざっくり区分けをすると下記のイメージ。上に行くほどアカデミ

        • なぜMBAに通うのか(前編):MBAホルダーが実際に起業するとどうなるのか

          国内大学院のMBAに在学中のアオです。 大学院は2023年3月修了予定です。(本執筆は2022年10月) MBAの同期と在学中に起業をすることになり、MBAホルダーとしての目線で起業についていろいろと言語化していきます。 自己紹介はこちらから 今回はなぜMBAに通っているのか、何を目指しているのか、について書こうと思います。 MBAとの出会い もともと経営に興味があったとかではなく、たまたま通ってみた、というのが答えです。27歳(社会人5年目くらい)のときのこと。

        • 固定された記事

        ①自己紹介:MBAホルダーが実際に起業するとどうなるのか

          社会的価値と経済的価値からビジネスモデルを考える:MBAホルダーが実際に起業するとどうなるのか

          国内大学院のMBAに在学中のアオです。 大学院は2023年3月修了予定です。(本執筆は2022年10月) MBAの同期と在学中に起業をすることになり、MBAホルダーとしての目線で起業についていろいろと言語化していきます。 自己紹介はこちらから 社会的価値と経済的価値の両立 ・企業の経済的価値とは、企業が利潤を追求して得られた価値 ・企業の社会的価値とは、企業の事業を通じて社会的な課題を解決することから生まれた価値 のことです。 ー-------------------

          社会的価値と経済的価値からビジネスモデルを考える:MBAホルダーが実際に起業するとどうなるのか

          MBA同期で起業すると会話がラクな話し@MBAホルダーが実際に起業するとどうなるのか

          自己紹介はこちらから 私含めて共同創業者は4人、全員がMBAホルダー(2023年3月修了見込み)です。会話がラクという理由は大きく分けて2点あって、 ・MBAでともに学んだ共通言語がある ・議論にストレスが少ない です。 MBAでともに学んだ共通言語がある MBAではおもに「ヒト・モノ・カネ」の3軸を中心に学びます。 ・ヒト 組織行動論、リーダーシップ・人材マネジメントなど、人を巻き込んでどう動かしていくか ・モノ マーケティング・経営戦略など、自社のサービスをどうや

          MBA同期で起業すると会話がラクな話し@MBAホルダーが実際に起業するとどうなるのか

          起業時のwebサイト注意点(後編):MBAホルダーが実際に起業するとどうなるのか

          前編の記事はこちら 後編では起業時にどんな人をデザイナーとしてアサインすべきか についてお伝えします。 起業時に限らずサイトリニューアルしている方にも役立てられると思います。 自己紹介はこちらから そもそもデザイナーだけでなくディレクターも必要 webサイトをデザインする=デザイナーが必要ですよね? 合ってます。ただ順番が違います。先にディレクターが必要です。 デザイナーは実作業者、ディレクターは監督者です。(たまにデザイナー兼ディレクターの方もいたりしますがここでは

          起業時のwebサイト注意点(後編):MBAホルダーが実際に起業するとどうなるのか

          起業時のwebサイト注意点(前編):MBAホルダーが実際に起業するとどうなるのか

          私たちのビジネスモデルはペット関連で 「WEBサイト上でサービス提供者と需要者を繋げるマッチングプラットフォーム」です。B2Cで予約フォームとの連携も必要です。 経営資源はwebサイトを中心に回るのでwebサイトの重要性が極めて高いです。これからサイトを構築していくためにディレクターやデザイナーをアサインしていくのですが、これがまた難しいというお話し。 自己紹介はこちらから ディレクターとデザイナーアサインにあたり 私含めて共同経営者は4人、うち2人はwebはほぼ分かり

          起業時のwebサイト注意点(前編):MBAホルダーが実際に起業するとどうなるのか