見出し画像

納豆の食べ過ぎは体に良くないらしい

こんにちは

納豆は体に良い食べ物だという認識が高く
栄養豊富で腸活にも良く、
どんな食べ方にも相性抜群です

しかし、独特の臭いや粘り気で
好き嫌いの好みが分かれる食べ物だと思います

健康に良いから、毎食欠かさず食べている方も
多いのではないでしょうか

近年注目を浴びている腸活や、ダイエット目的で
積極的に取り入れようと励んでいる方も
多いと思います

しかしその何気ない行為が、
逆に健康を壊してしまう可能性があるそうです

高タンパクで、
ビタミンやミネラルを多く含んでいる納豆ですが
それが原因で、ある症状を引き起こしてしまう
ことがあるそうなのです


納豆を食べ過ぎると過剰症を引き起こす?

画像1

過剰症というのを聞いたことがありますか?

読んで字のごとく、
本来は体にとって重要な役割を果たす
ビタミンやミネラルを大量に摂りすぎることで
逆に体に悪影響を及ぼしてしまうことを指すそうです


過剰症の症状

過剰症の症状は、
頭痛や筋肉痛などの軽度なものから、
皮膚・粘膜の剥脱や骨障害、
また胎児への影響など比較的深刻なものまで、
さまざまあるそうです

納豆には、プリン体、セレン、ビタミンKなどが
多く含まれており、
これらを過剰摂取すると
以下のような過剰症が現れる恐れがあるそうです


1.プリン体

プリン体を過剰摂取すると、
痛風の危険性が高まることはよく知られています

納豆には、1パック(50g)につき
プリン体が約57mg含まれているそうです

1日のプリン体の摂取量は
400mg以下に抑えるのが良いと言われているため
6〜7パックほどの納豆であればセーフだと
考えられますが、

他の食べ物にもプリン体は含まれているため、
トータルで超えないようにするには
やはり気をつける必要がありますね


2.セレン

聞き馴染みがないかもしれませんが、
セレンという栄養成分も納豆には
多く含まれるそうです

一日の推奨量は18歳以上の男性で30μg、
15歳以上の女性で25μgと設定されているそうで

納豆1パックあたりには8μgのセレンが
含まれているそうで
3〜4パック食べるだけで
この数値に達してしまうそうです

セレンの過剰摂取は
脱毛や下痢、疲労感、皮膚症状などを
引き起こすと言われているそうです


3.ビタミンK

ビタミンKはケガなどをした際に
血液を固めるという大切な役割がありますが
過剰摂取すると血栓の原因になってしまうそうです

納豆にはこのビタミンKが多く含まれており、
ワルファリンなどの血液凝固を抑制する薬
を服用している場合、
納豆の摂取により薬の作用が弱まる可能性が
あると言われているため注意が必要だそうです


一日2パックまでにしておいた方が良い

画像2

2パック以内であれば
どの栄養素の過剰症も引き起こす心配は少ないため

絶対に納豆を1日に2パック(100g)より多く
摂らない方がいいそうです

もし毎食欠かさず納豆を食べる習慣のある方は、今一度毎日の摂取パック量を見直してみると
いいでしょう

もちろん、過剰症を引き起こすものは
納豆だけではありませんが

前述の通り、納豆は栄養を多く含んでいますので
身近な食べ物の中では特に注意が必要なのだそうです


まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

体に良いと聞いたら、つい嬉しくなり
たくさん食べてしまいがちです

適量を食べる分には、
納豆が健康に良い影響を与えることは
間違いありませんが

特定の食材に偏らず、
バランスの取れた食事を心がけることが
健康になる一番の近道なのではないでしょうか

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております