見出し画像

【疲労回復・快眠・痩せ体質】寝る前にできる超簡単1分ストレッチ

こんにちは

今年の秋は、
いつまでもしぶとく残暑が続いていた昨年秋と違い、
秋らしく涼しい日が続いております

そして秋は、
美味しい旬のものがたくさんありますね

当noteでは健康やダイエットのことについていくつか触れてまいましたが


今回は数年習慣にしている
寝る前のストレッチについてお話しいたします

寝る前のストレッチがダイエットに効く?

画像1

『●●ダイエット』と謳われている
ダイエット法をたくさん目にしましたし
色々試した経験がありますが

基本的に食事制限だけのものはオススメしません

短期間で痩せても、
その先には必ずリバウンドが待ち受けています

なかなか体を動かす暇なんてないよ…
と嘆く方々にオススメしたいのは、

夜寝る前に1分程度のストレッチをすることです

痩せ体質へ改善したり、
効率よく痩せるメカニズムについて
これからお話しいたします

ストレスにより眠れない人が多い現実

画像2

現代人の多くは、日々のストレスにより
不眠に悩まされている方が多いと
言われております

強いストレスにより交感神経と副交感神経の
切り替えが上手く出来ないのが理由らしいです

交感神経や副交感神経の切替を
上手に行なうためには
心身ともにリラックスする必要があると言います

心身をリラックスさせるためには質の高い睡眠を

画像3

心身をリラックスさせて疲れをとるためにも
質の高い睡眠が最も重要だということですが
夜眠る前にストレッチを行なうことにより
脳と体を、人間本来の睡眠モードへと
導くことができるということです

寝る前に軽いストレッチを行ない
心と体の緊張をほぐすことが重要です

質の高い睡眠が、痩せ体質へ

画像4

睡眠の質が高まると、
成長ホルモンの分泌量がアップします

特に成長ホルモンの中でも
脂肪を燃焼する働きが強い
脂肪分解ホルモン の分泌量がUPするそうで
眠っている間にもカロリーの消費を改善することができます

寝る前に激しい運動は逆効果

画像5

寝る前に適度なストレッチを行なうことにより
良質の睡眠をとることができるようになれば、
脂肪をより効率よく燃焼させ
ダイエット効果を高めることができます

質の高い睡眠により
心と体の状態が次第に改善されて
その結果、
ダイエット効果も高まるということですが

逆にジムで行う激しい筋トレのような
ハードな無酸素運動は
刺激が強すぎるので逆効果だということです


その日のうちに全身のむくみと疲労をリセット

画像6

ストレッチを就寝前に1~2分行なうことにより
全身のむくみと疲労をリセットでき
凝り固まった筋肉をほぐしながら
心と体を快眠へと導くことができます

就寝前のストレッチの効果を高めるために
実際にやってみて気持ちいいと思えることが
最も重要です

基礎代謝を高めてカロリー消費も効率化

画像7

ストレッチにより、
硬直した筋肉が柔らかくなると
基礎代謝が自然UPします

消費エネルギーが上がるので
太りにくい体質になります

基礎代謝が良くなれば、
体が人間本来の働きをしますので
自然とカロリー消費ができるようになります

ハードなトレーニングを行わなくても
十分痩せることが出来るようになるのです

超簡単!バタバタ体操のススメ

画像8

では、どんなストレッチをすればいいのだろう?
と色々考えてしまいがちですが

口頭で説明してもわかりやすい
とっておきの運動があります

寝る前に、短時間で
かつ簡単に出来て効果の高いストレッチです

それば、仰向けに寝て
1~2分手足をブラブラさせるだけです

こうすることで
滞りがちな細血管の血流を活発にし
肥満、疲労、むくみを改善することができます

アロマの力も頼りになる

画像9

そして、ストレッチ後は
良い香りを嗅ぐようにしましょう

特にラベンダーはオススメです

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

様々なストレッチ方がありますが、
簡単なように見えて
実は正しいフォームで行わないと
逆効果だったりすることが多いのが
悩んでしまうところだと思います

1分間手足をバタバタさせるだけなら
どんなに忙しくても
寝る前の心がけとして
いつでもすぐにできることだと思います

是非お試しください


この記事が参加している募集

スキしてみて

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております