マガジンのカバー画像

健康・ダイエットについて

293
健康やダイエットについて インプットしたことのアウトプットする場だったり 実際に実践したことだったり
運営しているクリエイター

#スキやフォローありがとうございます

なぜ免疫力を高める必要があるのか

こんにちは 免疫力が低下すると、 さまざまな病気を引き起こしてしまいます ストレスの多い…

高丘真弓
1年前
34

水分不足になると現れる症状

こんにちは 人間にとって水は生きるために必要不可欠な栄養素です 人間の体は60〜70%が水で…

高丘真弓
1年前
21

自律神経は体の要

こんにちは イヤなことが起こったり、ストレスのかかる瞬間に 直面することはなかなか避けら…

高丘真弓
1年前
23

「痩せられる人」と「痩せられない人」

こんにちは 「痩せられる人」と「痩せられない人」には 明確な境界線があります 特に女性の…

高丘真弓
1年前
10

レモン酢でアンチエイジング

こんにちは 今回はアンチエイジングに最適なレモン酢について お話しいたします レモン酢と…

高丘真弓
1年前
15

AGEについてのまとめ

こんにちは AGEとは、Advanced Glycation End Products (高度糖化終産物)の略称で、 身体内…

高丘真弓
1年前
10

ヒポクラテスの名言から学んだ事|心身ともに健やかに

こんにちは 長い歳月が経った今でも心に響く格言をご紹介します 特にこの3年間継続していた出来事の中で とても刺さった言葉でもあります ・歩くと頭が軽くなる ・火食は過食に通ず ・まず何よりも害をなすなかれ ・すべての病気は腸から始まる ・歩く事は人間にとって最良の薬である ・満腹が原因の病気は空腹によって治る ・月に一度断食をすれば病気にならない ・病気は神が治し、恩恵は人が受けとる ・汝の食事を薬とし、汝の薬は食事とせよ ・人は自然から遠ざかるほど病

顔は体の各臓器と繋がっている

こんにちは 全身には約360のツボがあるといわれ、頭部には70以上、 顔面には60以上のツボが集…

高丘真弓
1年前
12

睡眠は大事ですよね

こんにちは 今回は仕事で忙しい方のために 安眠効果の高いつぼと睡眠の質を高める方法を ご紹…

高丘真弓
1年前
16

【花粉症に】べにふうきについて

こんにちは 『今年は花粉症がきつい』と嘆き、とてもつらそうに なさっている方が多い今日こ…

高丘真弓
1年前
9

【心と体の健康】できるだけ避けたい食材・食品

こんにちは 食事とは到底呼べないような加工品や食品添加物が 食卓の多くを占める現代では、 …

高丘真弓
1年前
16

炭水化物依存から抜け出す方法

こんにちは お米や小麦などに含まれる炭水化物は、 人が生きていくために欠かすことが出来な…

高丘真弓
1年前
9

「ゼロカロリー」=「痩せる」=「健康」ではない…人工甘味料について

こんにちは ゼロカロリーを謳った飲料水や食品が増えています 各食品メーカーが必死になって…

高丘真弓
1年前
13

【心と体】体調不良が続いたら腸を疑ってみませんか?

こんにちは 毎日適度な運動やバランスのとれた食事、 質の高い睡眠を心がけ、 規則正しい生活を送っているにもかかわらず、 さまざまな体調不良に悩まされているとしたら 腸に何らかしらの問題を抱えているかもしれない、 と疑ってみると良いかもしれません 腸は、排便だけを行なう器官ではありません 第二の脳といわれるほど 人間が生きていく上で重要な臓器です 腸は第二の脳自律神経を通じ、体の各動作や 体内の臓器の働きを管理し、 幸せホルモンといわれるセロトニンなどの 脳内物質の分泌