マガジンのカバー画像

音楽とか雑記とか

17
音楽関係やどうでもいい日々の雑記はここです。
運営しているクリエイター

#クラシック音楽

音楽のはなし:オーケストラの男女比率

音楽のはなし:オーケストラの男女比率

先日、YouTubeでオーケストラとか室内楽の演奏を見ていたのですが、そこに書き込まれていたとあるコメントが気になったので、その件について。

気になったコメントというのは、「(演奏者)全員男性なんだね」みたいな内容でした。

このコメントを書いたのが男性か女性かわからないし、確かに世界的オーケストラについても「男性が多すぎる!」と言われていることがあるのも知っています。
もちろん私だって、性別を

もっとみる
音楽のはなし:「練習は裏切らず、練習に勝るものなし」を痛感

音楽のはなし:「練習は裏切らず、練習に勝るものなし」を痛感

少し前から「時間があるときはヴァイオリンの練習するぞ」モードなのですが、やっぱり月に10時間もいかない練習だと上達速度もがぜん遅いですね。
ようやく「まぁまぁ……」程度までは戻せたけど、「上手く弾けた」までは全然戻らない。10年以上のブランクは一筋縄ではいかぬ。
暗譜のスピードも昔と全然違うし(これは老いかも)。

簡単な曲は体が覚えているとはいえ、ちょっと難しい曲になってくると、「こんな曲やりま

もっとみる
みんな楽器練習ってどこでやってるの?

みんな楽器練習ってどこでやってるの?

ちょっと前から始まったクラシック強化月間はまだ続いていて、今は「時間があるときはできるだけヴァイオリンの練習をしようモード」にもなりつつある今日この頃。

ようやく、弾いていて「私、下手すぎてもうイヤ!!悲しい!」のトンネルに光が見えてきたかもしれない。出口まではまだ遠いけど。やっぱり練習ってすごい。
ということで、時間ができたらできるだけ楽器を弾きたいと思っているのですが、いつも疑問に思うこと。

もっとみる
たまにやってくる「クラシック強化月間」

たまにやってくる「クラシック強化月間」

最近の私はクラシック強化月間。

中学生くらいまで、ちょこっと本気で楽器(ヴァイオリン)を習っていました。
そして毎日よく練習してた。

結果的に音大を受験することはやめてしまったのですが、音楽や楽器が嫌いになったわけでは全然なく(超絶楽しめなかった音階練習と、私ピアノもやらなきゃならないのか……絶望!と心が折れたのが理由)、楽器は今でも弾いています。
でも、大人になって思うこと。

やっぱりがん

もっとみる