Mayumicron33

旅と猫と映画と美味しいものがあれば生きていけます。 国内/海外含め印象的だった旅の思い…

Mayumicron33

旅と猫と映画と美味しいものがあれば生きていけます。 国内/海外含め印象的だった旅の思い出を書き連ねています。自分の記憶力もなかなか捨てたもんじゃないな、ということを再発見しました。 旅ネタが尽きてきたので、映画も増殖中。

マガジン

  • 2023~24_週末お遍路さん

    週末お遍路さん、はじめました。

  • 映画とかドラマとかテレビとか

    名作もB級もZ級も大好物。海外ドラマも。

  • 旅のあれこれ

    単発旅行記。 台湾とかイタリアとか、今後もちょこちょこ追加していきます。

  • 音楽とか雑記とか

    音楽関係やどうでもいい日々の雑記はここです。

  • 2023_徳島1泊2日

最近の記事

  • 固定された記事

台北のお気に入り:いつまでも残ってほしい活版印刷店「日星鑄字行」

デジタル印刷が主流になったなか、めっきり姿を見なくなった活版印刷。 昔ながらの印刷技術で、印字したい文字部分が凸状に盛り上がった先端にインクをのせ、圧をかけて紙に押し付ける方法。一文字ずつのハンコを何百個も組み合わせて文章を作り、大量に同じ文章を刷ることができる、という技術ですね。 活版印刷だと、凸部分を押し付けたことにより、インクの文字と一緒に紙にへこみができる。 こういうのって、「人の手が加わっている」というのを実感できるから大好きだし、無くなってほしくないアナログ感。

    • 週末お遍路さん(27):お遍路さんだけど観光もしたい!煩悩捨てきれずの最終日

      初の高知車お遍路最終日の予定は、29番国分寺さんから32番禅師峰寺さんまで。そして、私が「行きたい!」と主張しまくった「ひろめ市場」でご飯を食べ、日本三大がっかり観光地としても名高い「はりまや橋」を堪能して帰京。 前日の予習時、29番さんのすぐ近くに「へんろいし饅頭」という名物がある、という情報を仕入れた私たち。まずは、へんろいし饅頭をGETするため、山崎商店さんへ。 お遍路さんだけじゃなく、地元の方にも愛されていて、明治25年からへんろいし饅頭一筋らしい。5個入りで40

      • 週末お遍路さん(26):10歳若返る(らしい)水のがぶ飲みと久々の山登り

        27番・神峯寺さんは、お寺に着く直前の山道が、車1台分の車幅しかない細いウネウネ山道。「対向車来ませんように~」という私たちの願いが通じたのか、対向車もなく無事に到着できました。ありがとう、お大師さま! ちなみに駐車場からもけっこう上る必要があり、冬休みで体力の落ちた私たちも、ぜーはー息切れしはじめる。そして神峯寺さんには、息切れした私たちを癒してくれるかのように、本堂に続く階段横に湧き水が! しかも飲める! 高知の名水としても有名らしいので、とりあえず飲んでおかなきゃ!

        • 週末お遍路さん(25):25回目は、25番津照寺さんから!車って早い!!

          快晴の御厨人窟を後にして、次に向かうは25番津照寺さん。24番さんから7km弱、太平洋沿いの気持ちいい国道を走るのみ。 ウン十年ぶりに運転するOちゃんの助手席でカーナビ担当をしつつ、この日も「車って早いねぇ……」と文明の利器の偉大さを感じる私たち。 しかも車だと、「昨日のタオル、まだしけってるからここ干しまーす」とかできてホント便利。マジで車ってすごい! 車内では、「海きれいですね~」などなど、目に飛び込んでくる風景をはじめどうでもいい話もしていましたが、ドライバーの邪魔

        • 固定された記事

        台北のお気に入り:いつまでも残ってほしい活版印刷店「日星鑄字行」

        • 週末お遍路さん(27):お遍路さんだけど観光もしたい!煩悩捨てきれずの最終日

        • 週末お遍路さん(26):10歳若返る(らしい)水のがぶ飲みと久々の山登り

        • 週末お遍路さん(25):25回目は、25番津照寺さんから!車って早い!!

        マガジン

        • 2023~24_週末お遍路さん
          29本
        • 映画とかドラマとかテレビとか
          48本
        • 旅のあれこれ
          27本
        • 音楽とか雑記とか
          17本
        • 2023_徳島1泊2日
          11本
        • 2011_ワシントン〜ボストン ドライブ
          13本

        記事

          週末お遍路さん(24):本格的に高知編スタート!の前に、御厨人窟おかわり

          御厨人窟を大満喫し、本日のお宿は24番・最御崎寺さんのすぐお隣にある宿坊、最御崎寺遍路センターさん。 「宿坊」ではありますが、シンプルなビジネスホテルのような雰囲気。 17:00ギリギリにチェックインを済ませ、18:00の夜ごはん前にお風呂に向かうと、雰囲気的に私達が一番風呂。そしてお風呂に入ると、なんと大きな湯舟のセンターにお大師さまが! 「お湯をかけてお願いごとを」とのことだったので、すっ裸で恐縮ながら、お願い事させていただきました。 ごはんはもちろん、高知といえば!

          週末お遍路さん(24):本格的に高知編スタート!の前に、御厨人窟おかわり

          週末お遍路さん(23):「空」と「海」で「空海」と名付けるセンス

          いよいよはじまった週末お遍路さんシーズン2。初日は、東京から徳島県最後のチェックポイント・日和佐を通過して室戸岬まで。札所には行きませんが、我らが最推し・お大師さまが悟りを開いた場所と言われている、室戸岬の「御厨人窟」は絶対に行く予定。 御厨人窟も各札所と同じで、空いているのは17:00まで。ということは、遅くとも16:30には到着したい! 御厨人窟のすぐ手前には、大きな青年大師像があり足元まで行けるようでしたが、ここは御厨人窟が最優先。 車の中から青年大師像を拝見して(

          週末お遍路さん(23):「空」と「海」で「空海」と名付けるセンス

          週末お遍路さん(22):修行の高知突入!シーズン2、はじまります!

          冬休みとジャネット姉さんのライブを経て、いよいよシーズン2に突入した、私達の週末お遍路さん。今回から「修行の高知」がはじまります。 シーズン1徳島編はこちらに。 四国4県のなかでも最大の面積を誇る高知県。高知県だけで約430kmの道のりを歩かなければならない。ちなみに徳島県は約160kmで23の札所(お寺)を回りますが、急に倍以上の距離を叩きだしてくる。 さすが修行!そして札所の数はたった16! 次の札所まで50kmとか80kmとか90kmとか言い出すもの。 数字だけで

          週末お遍路さん(22):修行の高知突入!シーズン2、はじまります!

          映画のはなし:『オッペンハイマー』は会話劇なのにIMAX!贅沢!でも……

          2024年のアカデミー賞でひとり勝ちしたと言っても過言ではない、クリストファー・ノーラン監督の『オッペンハイマー』。作品賞をはじめ、監督賞、主演男優賞、助演男優賞、撮影賞、編集賞、作曲賞と主要部門含め7部門でオスカーを手にしました。 第二次世界大戦中に、アメリカの(ほかにもカナダとか周辺国も参加してたらしいが)核開発を目的に各科学者たちを総動員した「マンハッタン計画」の化学部門リーダー、ロバート・オッペンハイマーの半生描いた映画。日本人としては、なんとも言えない気分になるだ

          映画のはなし:『オッペンハイマー』は会話劇なのにIMAX!贅沢!でも……

          ドラマのはなし:『ナイト・マネジャー』の続きが来るぞーーーー!

          Amazonプライム・ビデオで配信されている『ナイト・マネジャー』。2016年制作と、だいぶ前の作品ですが、めちゃんこ面白かったのにシーズンが更新されていない作品です。 まぁ、主演のトム・ヒドルストンがマーベル映画に出始めちゃった、とか、原作の分は終わっちゃった、とかいろいろ理由はあると思うのですが。 いやもうね、ホントに面白かったのよ!この作品。 まず、私の中に「ジョン・ル・カレに外れナシ」と思っている節もあるのですが、骨太スパイ作品。 ちなみにジョン・ル・カレは、スパ

          ドラマのはなし:『ナイト・マネジャー』の続きが来るぞーーーー!

          映画のはなし:シャラメが!シャラメが立った!『デューン 砂の惑星 PART2』

          ようやく観ました。 IMAXが『オッペンハイマー』に取られちゃって、時間が合うIMAX上映を探すのに一苦労でしたよ。しかも最近あんまり行ってない映画館に行ったもんだから、「え?IMAXのスクリーン、こんなに小さかったっけ?」と驚いてしまった。 やっぱり行き慣れた映画館に行くのがいいな、と感じた今日この頃。 そんなこんなで、『デューン 砂の惑星 PART2』。 ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品は大好きなので、もちろん『PART1』もIMAXで観たのですが、更にド迫力映像になってい

          映画のはなし:シャラメが!シャラメが立った!『デューン 砂の惑星 PART2』

          映画のはなし:『処刑人』が!Ⅲが!制作されるらしいじゃないですか!

          いやもう、マジですか。 大好きなんですよ、『処刑人』。 X(Twitter)のアカウントを2019年に取得してるのにいま発表とか、ホントに制作されんのか?という疑いを捨てきれませんが……。 今回もショーン・パトリック・フラナリー(兄)とノーマン・リーダス(弟)のマクマナス兄弟は健在らしい。 いや! 『処刑人』は大好きなんだけど!! ショーン・パトリック・フラナリーもノーマン・リーダスも大好きなんだけど!! やっぱりデフォーは出てくれないのか……という悲しみですよ。 カメ

          映画のはなし:『処刑人』が!Ⅲが!制作されるらしいじゃないですか!

          ライブの話:倍額でも見る価値ありと思う!ジャネット+TLCライブ

          4月再開予定の週末お遍路さんなので、女3人、お休み期間中は特にお出かけせずにの予定ではありましたが、実は名古屋1泊旅に出てきました。 今回の目的は、ジャネット・ジャクソン「TOGETHER AGAIN TOUR」!! 東京公演(というか、横浜だけど)はチケット取れなくて、名古屋まで馳せ参じたのですわ。 正直、ジャネット・ジャクソンもTLCも超詳しい!今でも聞いてます!大好き!!って訳じゃないのですが、やっぱりこの目で見られるタイミングがあるなら、絶対に見たほうがいいアーテ

          ライブの話:倍額でも見る価値ありと思う!ジャネット+TLCライブ

          週末お遍路さん(21):徳島23札所完了!日和佐町、めっちゃいい街でした!

          昨夜は23番さんのお向かいにある薬王寺温泉に入って、たらふく食べた私達。本日は徳島最後となる23番を打ち終わったら、14:30発の徳島駅行きの電車まで日和佐を観光。 なので、いつもよりゆっくり起きて、「素泊まりとは?」のご用意いただいている食パン+コーヒー、そして前日のお宿でもらった大きなバームクーヘンで朝ご飯。 荷物は本館の土間に置いてOKのご連絡をいただいていたので、本館にザックだけ置かせていただき、お参りセットのみを持って23番さんに出発。 薬王寺さんに行く前、高

          週末お遍路さん(21):徳島23札所完了!日和佐町、めっちゃいい街でした!

          映画のはなし:おめでとう!『ゴジラ-1.0』 &プレゼンター最高すぎ!第96回アカデミー賞

          日本人としては3.11は忘れてはならない1日ですが、今年は第96回アカデミー賞の授賞式でもありましたね。 日本からも『君たちはどう生きるか』(長編アニメーション映画賞)、『PERFECT DAYS』(国際長編映画賞)、『ゴジラ-1.0』(視覚効果賞)と3作品が最終候補作に残っていて、個人的にもどうなるか楽しみだった。 ま、終わってみたら、順当に『オッペンハイマー』1強(大好きなランティモス監督の『哀れなるものたち』も予想以上の結果でうれしい)で、大枠は無難に納まった印象。

          映画のはなし:おめでとう!『ゴジラ-1.0』 &プレゼンター最高すぎ!第96回アカデミー賞

          映画のはなし:音楽は美しくも残酷『TAR/ター』

          週末お遍路さんをはじめたので、帰ってくるたびに「忘れる前に書かなくては!」とお遍路さんレポートばっかり書いており、すっかり映画感想がおざなりになってしまっている最近。 という訳でお遍路さんが冬休みの間に、「やっぱブランシェット姉さんハンパないっすね!」と驚愕した、『TAR/ター』について書いておこうかと。 監督は、3作目となる本作『TAR/ター』を含め、全作がアカデミー賞にノミネートされているという、トッド・フィールド。すごいよね。個人的に、ブラッドリー・クーパーもトッド

          映画のはなし:音楽は美しくも残酷『TAR/ター』

          週末お遍路さん(20):女3人、日和佐の古民家お宿に大興奮

          徳島県最後の札所、23番・薬王寺さんを目指し歩き続けた1日も終盤。最後は片側に海を眺めながら、下りの国道をひたすら歩くのみ。誰ともすれ違わず、たまーに車に追い抜かれる程度の道程は、山道とは違う「3人でよかった~」と感じたり。 ちょっと疲れてきたタイミングで、「下りは小走りの方が疲れないかも!」と走ってみたり、よく分からないテンションになったりもしましたが(冷静に考えると大人がやることじゃない)、着々と日和佐の街に向けて歩き続ける。 途中、自転車で私達を颯爽と追い抜いて行っ

          週末お遍路さん(20):女3人、日和佐の古民家お宿に大興奮