見出し画像

小物はいいものを買う

こんにちは。中田真弓です。
皆さんは、傘やハンカチなど、出かける際の身の回りの小物について、何かこだわりがありますか。
傘、ハンカチ、帽子、冬は特に、マフラー、手袋、耳あて、など小物類がたくさんありますよね。

意外とこだわりがない、という方が多いかもしれません。
今や、ビニール傘やハンカチ、手袋などは、百均やコンビニでもそこそこ質のいいものが手に入る時代です。

画像1

けれど、コンビニで買った傘やハンカチは、結構すぐに失くしてしまうのではないでしょうか。
一方で、人生の節目のお祝いや旅行の記念に買ったものや、誰かからプレゼントしてもらったハンカチや手袋は簡単には失くさないはず。

そう、こだわりを持って時間をかけて選んだもの、誰かの想いがこもったものを人は大切にします。
そして、そんなお気に入りの小物を身につけていると、毎日が幸せな気持ちでいられますよね。

それが結局は、すぐに失くして百均のものを何度も買い替えるよりも、エコにもつながります。
最近ではこういうのを、エシカルというみたいですね。

私は社会人になったときに祖母からプレゼントしてもらったカシミアのストール、デザインと発色に一目惚れして思い切って買ったソニア・リキエルの傘を今でも大切に使っています。

小物はぜひじっくり時間をかけてお気に入りのもの、ちょっと値が張ってもいいものを身に着けるのがおすすめです。
そして、そんなエシカルを、あなたの身近な人たちにもシェアしたいと思ったら、その人たちが身に着けた姿や、喜ぶ顔を想像しながら、じっくり選んだ小物をプレゼントするのもいいですね。


お互い幸せな気持ちになれるエコ。
ちょっとしたことですが、私も実践し続けたいなと思っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今後も私の暮らしへのこだわりについて発信していきます。
今日も皆さんにとって素敵な一日になりますように。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?