見出し画像

どうなんだい

疑問を抱くこと、って
エネルギーがいる。

特に私のように
大人になってからも親や世間の言うことを鵜呑みにして生きてきたような人間にとっては

誰かが編集したモノを見たり聞いたりして
「うわっ、そうなんだ!」と信じることが
早いしお手軽に感じる。

それが習慣になっていた。

何も問題ないと思っていたけれど
(実際、別にいいのだけれど)

私の場合は
それを続けていった結果
生きた心地がしなくなった。

常に反応的で
エンドレス情報消費マシン
みたいになった。

延々と彷徨うなかで
美雨に出会った。

自分のやっていたことは
お手軽どころか

命、にとってヤバい行為
だったと知った(語彙力

それで
エネルギーの使い方を変えた。


『〇〇をゲットする方法!』みたいな本って
たくさん出ている。

〇〇はみんなが欲しいもので
〇〇を手に入れたら幸せになれる。

暗黙の了解みたいなのがある。

だけどこの
思考回路に流される前に

ただ息をしている自分、に
立ち返る。

在る、をベースに問う。

謳われている「幸せ」は
自分にも当てはまるのだろうか?


持っている/持っていない
やっている/やっていない

そこに優劣はなくて
ただ違うだけ。

「幸せ」「不幸」も
ただの意味づけ。

本当の自分は知っている。

画像1


欲しいモノが現れる時
もあるけれど

基本的にはもう
そんなに要らないな
と思う。


無修正の自分で暮らすこと。


地味だけど、豊か。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?