見出し画像

「何を仕事にするか?」それ以前に大事なこと

しんどい→転職or起業?

沢山の働く女性とお話していて、

「今のお仕事が、実は好きなんだな」

「ある特定の環境、状況下で、ストレスを感じてしまっているだけなんだな」


と感じる時があります。

その場合には、今のお仕事は変えるべきでない、と明確にお伝えします。



その上で、どんな環境下だとより心地よくあなたらしさを感じながら

このお仕事を続けられるかを、問題を1つ1つ切り分けながら考えます。


そして一番大事な、

「あなたにとって働くとはどういう事だろう?」


そこの輪郭を一緒に、明らかにしていきます。


何を仕事に?よりもまず大事なこと


私は決して「自分の好きを仕事にしよう」「起業は良いよ!」とか

それらそのものを、単体でお勧めするようなことは絶対にしたくないんです。



大事なのは、


「あなたがこの人生において何を大事にしたいのか」、

そのライフテーマを見つけて、

そこに対して「働く」ということの意味づけをする、ということ。


だから結果的に、「お金を稼ぐための仕事」という位置づけとなってもそれはそれで良い訳です。

心から情熱を燃やせる仕事をしている人と、
稼ぎのためにその内容にはこだわらず仕事をしている人、

そこには何の優劣もないし、そもそもそれだけで比較するものでないと私は思っています。

「ライフテーマ」があなたのキャリアの指針になる

21世紀を代表する有名なキャリア理論家マーク・サビカス博士は自身のキャリア構築理論で、こんなことを言っています。

キャリアの危機に遭遇しているクライエントこそ
”キャリア構築インタビュー”による「ライフテーマ」の確認が最適だ。

一見遠回りに見えるが、

「自分が一番大切にしている事は何か?」
「自分が働く目的は何か?」

を自ら考えることが、かえって次の職業選択に役立ち、
納得できる働き方が可能になるのです。

サビカス キャリア構築理論


何の仕事をするかの前に「どう生きたいか」が100倍大事で、

そのピースとして仕事の位置づけを、本人にとって納得できる形でカチャッっとはめることが出来たら、

もうそれが、幸せなキャリアなんだと思うんです



皆が一度きりの人生を、胸を張って楽しみ、味わい尽くせますように^^

今日もお読みいただき、ありがとうございました。


理想のキャリア・生き方実現のヒントをお届けする
無料メール講座、登録受付中!
期間限定特典あり 登録は下記をクリック↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?